山村聰
やまむら そう 山村 聰 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
本名 |
| ||||||||||||||
別名義 | 山村 聡 | ||||||||||||||
生年月日 | 1910年2月24日 | ||||||||||||||
没年月日 | 2000年5月26日(90歳没) | ||||||||||||||
出生地 | 奈良県山辺郡 | ||||||||||||||
死没地 | 東京都杉並区 | ||||||||||||||
身長 | 171 cm | ||||||||||||||
血液型 | AB型 | ||||||||||||||
職業 | 俳優、映画監督 | ||||||||||||||
ジャンル | 映画、演劇、テレビドラマ | ||||||||||||||
活動期間 | 1936年 - 2000年 | ||||||||||||||
配偶者 | あり | ||||||||||||||
著名な家族 | 古賀定雄(祖父) | ||||||||||||||
主な作品 | |||||||||||||||
映画
テレビ番組 CM トヨタ・クラウン | |||||||||||||||
|
生涯で出演した本数は195本に上る[4]。
第二次世界大戦後の日本映画史を代表する名優の一人であり、日本映画界の大スターの一人でもあった。
来歴・人物
[編集]奈良県[1]山辺郡(現・天理市)出身。神戸一中、旧制一高を経て東京帝国大学文学部卒業。
研究劇団「太陽座」に入団。戦前の劇団文化座等での舞台活動を経て、1946年、『命ある限り』で映画初出演。1947年、溝口健二監督作品の『女優須磨子の恋』で田中絹代演じる松井須磨子の愛人役・島村抱月役に抜擢され、1950年には小津安二郎監督作品の『宗方姉妹』で第1回ブルーリボン賞の主演男優賞を受賞。同じく小津の監督作品である『東京物語』など数多くの映画に出演する一方、1952年には東宝砧撮影所の芸能部長であった山田典吾とともに独立プロ「現代ぷろだくしょん」を設立し、翌年には山村自身も多額の出資をして完成させた第1回監督作品『蟹工船』を発表、映画監督としても活躍した。
山村は日本映画界において風格のある名優として戦後の早い時期から重宝される存在であり、更に極めて英語が堪能であったこともあり海外製作の映画への出演が多く、ハリウッド映画では1958年に公開された20世紀フォックス製作の『黒船』(ジョン・ヒューストン監督)の下田奉行の田村左衛門守役でジョン・ウェインと、1986年に公開されたパラマウント映画『ガン・ホー』(ロン・ハワード監督)の日本の自動車メーカーの重役・坂本役でマイケル・キートンらとそれぞれ共演している。
1970年に黒澤明が監督を降板した、太平洋戦争劈頭の真珠湾攻撃を描いた日米合作の戦争映画『トラ・トラ・トラ!』では連合艦隊司令長官山本五十六を演じた。同作の主演に至った経緯としては、当初のキャスティングで黒澤が演技経験のない実業家を山本五十六役に抜擢して撮影を進めていたものの、20世紀フォックスとの間のトラブルで黒澤が監督を降板したことにより日本側撮影チームが解散し、後任に舛田利雄と深作欣二両監督が就任し制作再開となったものの、山本五十六役が内定していた劇団民藝の芦田伸介が突如『トラ・トラ・トラ!』を降板[5]。民藝の実力者であった宇野重吉と滝沢修が「黒澤さんが二年以上も構想を練ってこられた作品。黒澤さんのものでなくなった作品に出演するのは芸術家として信義にもとる」と芦田に圧力をかけたための断念だった[5]。このため急遽、山村が山本五十六役のオファーを受けた[6][5][7]。山村は、東映制作の連続時代劇ドラマ『あゝ忠臣蔵』の主役・大石内蔵助として、撮影場所の京都で主演しており、東京と京都を往復する新幹線で『トラ・トラ・トラ!』の台本を読み[6]、「日本側に忠実に書いてあり役柄に不満はない。どうしても出演したい」と出演への意欲を燃やし[7]、東映と相談のうえ掛け持ちで本作に出演した。
『トラ・トラ・トラ!』主演の影響で、同時期に鹿島守之助役のオファーを受けていた映画『超高層のあけぼの』への出演を佐野周二と交代して降板するなどの影響が出た。
1972年9月、必殺シリーズ第1作の『必殺仕掛人』に仕掛人の元締 音羽屋半右衛門役で出演。代表作の一つとなった[8]。
1976年には『隠し目付参上』に元締的な役柄である松平伊豆守信明役には、必殺シリーズの元締役で人気のあった山村が内定していたが、これに本作のスポンサーの白鹿から待ったがかかった。山村は当時、白鹿のライバルメーカーである日本盛のCMに出演しており、山村の起用は断念[9]、自身が出演していたスポンサー絡みで降板を余儀なくされた[8]。松平伊豆守信明役は三船敏郎の二役で行くことになった。
トヨタ・クラウンのCMキャラクターを長年務め、1962年の2代目から1979年の6代目まで出演した。
山村と同じく旧制神戸一中卒業の志村喬を尊敬し三船敏郎とは親友だった。
また、熱心な釣り人として知られ、1974年には『釣りひとり』という著書も出版したことがある。東京・銀座に自身の釣具店「ポイント」を経営していた[10]。旧制一高時代には東京湾でハゼに熱中し、長じては利根川下流の水郷地帯でヘラブナ釣りを楽しみ、一カ月滞在することがあった[11]。
2000年5月26日午後4時40分、急性心筋梗塞のため東京都杉並区の病院で死去。90歳だった。 墓所は青山霊園にある。
出演
[編集]映画
[編集]- 命ある限り(1946年)
- 女優須磨子の恋(1947年、松竹) - 島村抱月
- 第二の人生(1948年)
- 宗方姉妹(1950年)
- 雪夫人絵図(1950年)
- 帰郷 (1950年)
- 情熱のルムバ (1950年)
- 自由学校(1951年)
- 武蔵野夫人(1951年、東宝) - 大野英治
- めし(1951年、東宝) - 岡本隆一郎
- ひばりの子守唄(1951年)
- リンゴ園の少女(1952年)
- 足にさわった女(1952年、東宝) - 小説家
- 現代人 (1952年、松竹) - 荻野守利
- 風ふたゝび (1952年、東宝) - 道原敬良
- 安宅家の人々(1952年)
- 吹けよ春風(1953年)
- 縮図(1953年)
- 東京物語(1953年、松竹) - 平山幸一
- にごりえ(1953年)
- 山の音(1954年)
- 風立ちぬ(1954年)
- どぶ(1954年)
- 日本敗れず(1954年)
- 黒い潮(1954年)
- 真実一路(1954年)
- 愛のお荷物(1955年)
- あした来る人(1955年)
- 青春怪談(1955年、日活) - 奥村鉄也
- 楊貴妃(1955年)
- 朱と緑(1956年)
- 忘れえぬ慕情(1956年)
- 真昼の暗黒(1956年)
- 早春(1956年、東宝) - 阿合豊
- 四十八歳の抵抗(1956年、大映) - 西村耕太郎
- 魔の季節(1956年)
- 満ちて来る潮(1956年)
- 東京暮色(1957年、松竹) - 関口積
- 穴(1957年)
- 爆音と大地(1957年)
- 夜の蝶(1957年、大映) - 白沢一郎
- 智恵子抄(1957年、東宝) - 高村光太郎
- 地獄花(1957年、大映) - 峡の馬介
- 希望の乙女(1958年)
- 紫頭巾(1958年) - 田沼意次
- 黒船(ハリウッド映画、主演ジョン・ウェイン 1958年)
- 闇を横切れ(1959年)
- 人間の條件 第一部 純愛篇・第二部 激怒篇(1959年、松竹) - 沖島
- 忠臣蔵 櫻花の巻・菊花の巻(1959年、東映) - 千坂兵部
- 遠山の金さん たつまき奉行(1959年、東映)
- 勝利と敗北(1960年、大映) - 峰岸謹平
- 女は二度生まれる(1961年)
- あれが港の灯だ(1961年)
- 愛情の系譜(1961年)
- 河口(1961年)
- 世界大戦争(1961年、東宝) - 首相[12][2][3]
- 五人の突撃隊(1961年)
- 安寿と厨子王丸(1961年、東映) - 藤原師実[13] ※東映動画製作の劇場用アニメ映画
- わが恋の旅路(1961年)
- 背徳のメス(1961年)
- 八百万石に挑む男(1961年)
- 涙を、獅子のたて髪に(1962年)
- 香港の星(1962年)
- 河のほとりで(1962年)
- 夢でありたい(1962年)
- 太平洋戦争と姫ゆり部隊(1962年)
- 秋津温泉(1962年)
- 山の讃歌・燃ゆる若者たち(1962年)
- からみ合い(1962年)
- 家庭の事情(1962年)
- 瘋癲老人日記(1962年)
- ギャング忠臣蔵(1963年、東映) - 立花
- 続・忍びの者(1963年)
- あの橋の畔で・第3部(1963年)
- あの人はいま(1963年)
- 花の咲く家(1963年)
- 傷だらけの山河(1964年)
- 肉体の学校(1965年、東宝) - 平敏信
- 美しさと哀しみと(1965年、松竹) - 大木年雄
- 太平洋奇跡の作戦 キスカ(1965年、東宝) - 川島[1][2]
- 東宝8.15シリーズ(東宝)
- 日本のいちばん長い日(1967年) - 米内光政
- 激動の昭和史 軍閥(1970年) - 米内光政
- トラ・トラ・トラ!(1970年、20世紀フォックス) - 山本五十六
- 子連れ狼 親の心子の心(1972年)
- 必殺シリーズ
- 必殺仕掛人(1973年)
- 必殺仕掛人 梅安蟻地獄(1973年)
- 必殺仕掛人 春雪仕掛針(1974年)
- ノストラダムスの大予言(1974年) - 総理大臣[12][3]
- 動脈列島(1975年、東宝) - 長田
- 犬笛(1978年、東宝) - 遠藤
- 影の軍団 服部半蔵(1980年)
- ウィーン物語 ジェミニ・YとS(1982年、東宝) - 文左衛門(ミスター・ブン)
- 南極物語(1983年、日本ヘラルド映画・東宝) - 岩切竜雄
- 二代目はクリスチャン(1985年、東宝) - 中津川勇吉
- 山下少年物語(1985年、キネマ東京) - 松前重義
- ガン・ホー(1986年、パラマウント映画) - 坂本
- 吉原炎上(1987年、東映) - 大倉伊三郎
- 橋(1988年) - 酒井太一郎
- ゴジラvsキングギドラ(1991年、東宝) - 林田首相[14][3]
- さくら(1994年) - 笹部新太郎
- GOING WEST 西へ…(1997年) - 川原正吾 [注釈 1]
テレビ番組
[編集]- ただいま11人(1964年 - 1967年、TBS) - 早乙女浩
- 男ありて(1964年、日本テレビ) - 島村達郎
- われら弁護士(1968年、日本テレビ) - 坂田五郎
- 東芝日曜劇場(TBS)
- あゝ忠臣蔵(1969年、関西テレビ) - 大石内蔵助
- 江戸川乱歩シリーズ 明智小五郎シリーズ(1970年、東京12チャンネル) - 平井教授
- 春の坂道(1971年、NHK大河ドラマ) - 徳川家康
- おらんだ左近事件帖(1971年) - 尾張大納言 ※第2話のみの出演
- 24時間の男(1972年、TBS/大映テレビ) - 沢木
- 必殺シリーズ(ABC)
- 水滸伝(1973年 - 1974年) - 盧俊義
- 非情のライセンス(1973年 - 1974年、1974年 - 1977年、1980年) - 矢部警視
- 狼・無頼控(1973年 - 1974年、MBS) - 跡部和泉守
- 事件狩り(1974年)
- 華麗なる一族(1974年 - 1975年、MBS) - 万俵大介
- ご存じ金さん捕物帳 (1974年 - 1975年) - 筒井和泉守
- 日本沈没(1974年12月29日、1975年2月16日、1975年3月9日) - 松川首相
- 氷紋(1974年 - 1975年)
- はじめまして(1975年)- 妻子雄作
- 虹のエアポート(1975年 - 1976年、TBS/松竹株式会社) - 大森
- 白い秘密(1976年 - 1977年、TBS/松竹株式会社) - 藤森豪太郎
- ほんとうに(1976年 - 1977年) - 上條祐人
- ジグザグブルース(1977年) - 朝比奈署長
- 新幹線公安官(1977年、1978年) - 芝辻啓介
- 家族(1977年 - 1978年)- 外川伸介
- 人間の証明(1978年) - 郡陽平
- 柳生一族の陰謀(1978年 - 1979年) - 柳生宗矩
- 午後の恋人(1979年)- 坪井東作
- 赤穂浪士(1979年) - 千坂兵部
- 女たちの忠臣蔵(1979年12月9日) - 小野寺十内
- 服部半蔵 影の軍団(1980年) - 保科正之
- 心(1980年6月19日、6月26日 - 1981年)- 三條
- 柳生あばれ旅(1980年 - 1981年) - 柳生宗矩
- ザ・ハングマンシリーズ - ゴッド
- 「ザ・ハングマン」(1980年 - 1981年)
- 「ザ・ハングマンII」(1982年)
- うわさの淑女(1981年) - 鈴旗敬三
- 影の軍団II(1981年 - 1982年) - 平賀源内
- ちょっといい姉妹(1981年 - 1982年)
- 柳生十兵衛あばれ旅(1982年 - 1983年) - 柳生宗矩
- 出逢い・めぐり逢い(1983年)
- 大奥 第27回「塵に咲く花」第28回「女帝への階段」第29回「渚の体験」(1983年) - 新井白石
- 鬼龍院花子の生涯(1984年) - 須田宇市
- 西部警察 PART-III 最終回(第70話)「大門死す! 男達よ永遠に……」(1984年10月22日) - 亜細亜電機・佐伯会長
- ニュードキュメンタリードラマ昭和 松本清張事件にせまる (1984年) - 第4・7回ナレーター
- 12時間超ワイドドラマ(テレビ東京)
- 一休さん・喝!(1986年)
- 氷紋(1986年)
- 若大将天下ご免!(1987年) - 水野忠邦
- 土曜ワイド劇場
- フランスグルメ殺人事件(1987年8月22日)
- 西村京太郎トラベルミステリー14 アルプス誘拐ルート(1989年4月1日) - 田村医院院長
- 高松-神戸ジャンボフェリー殺人海峡(1996年9月14日) - 大林永之助
- さよなら李香蘭(1989年12月2日)※特別出演
- 眠狂四郎(1989年、テレビ朝日) - 武部千十郎
- 柳生武芸帳 柳生十兵衛五十人斬り(1990年、日本テレビ) - 柳生宗矩
- しゃぼん玉(1991年11月21日 - 12月19日、フジテレビ) - 南条英輔(第七回から最終回まで出演)
- 戦国最後の勝利者!徳川家康(1992年1月3日、テレビ朝日) - 関口親永
- 珠玉の女(1992年、読売テレビ)
- ドラマ30 / 危険な再会(1993年4月 - 5月、CBC)[15]
- 新春時代劇スペシャル 弁慶 怪力無双の荒法師!(1997年1月4日、テレビ朝日) - 藤原秀衡[注釈 2]
演劇
[編集]- 黄昏
- 女たちの忠臣蔵
OVA
[編集]- 世界の光 親鸞聖人 第4巻(1992年) - 兵衛門(声の出演、特別出演)
CM
[編集]監督作品
[編集]著書
[編集]親族
[編集]脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ a b c d e 『東宝特撮映画全史』 & 1983年, p. 534, 「怪獣・SF映画俳優名鑑」
- ^ a b c d ゴジラ大百科 1993, p. 130, 構成・文 岩田雅幸「決定保存版 怪獣映画の名優名鑑」
- ^ a b c d e 野村宏平、冬門稔弐「2月24日」『ゴジラ365日』洋泉社〈映画秘宝COLLECTION〉、2016年11月23日、57頁。ISBN 978-4-8003-1074-3。
- ^ 『日本映画人名事典』キネマ旬報社[信頼性要検証]
- ^ a b c “トラ・トラ・トラ五十六役 急転!山村聡と交渉 芦田伸介、やむなく辞退 民芸が圧力”. スポーツニッポン (スポーツニッポン新聞社): p. 10. (1969年2月26日)
- ^ a b “東映で『超高層のあけぼの』 主役交代 不安なスタート 主演に木村功 田村高広が突然おりる”. 報知新聞 (報知新聞社): p. 15. (1969年2月26日)
- ^ a b “精力的に動き回る"山村五十六" 『トラ・トラ・トラ!』/山村聡、出演断る 東映『超高層のあけぼの』”. 日刊スポーツ (日刊スポーツ新聞社): p. 10. (1969年3月6日)
- ^ a b 『週刊TVガイド』1976年1月30日号 p.30
- ^ 『週刊TVガイド1976年1月30日号 p.30「REPORT・スポンサーに消された“元締め”」
- ^ 釣りの店「ポイント」の顛末 釣りひとり 山村聰
- ^ 【竿と筆 文人と釣り歩く】(14)山村聡「釣りひとり」横利根川のヘラブナ:水郷の寂しさに魅せられ『東京新聞』朝刊2022年10月30日22面(2022年11月18日閲覧)
- ^ a b 『東宝特撮映画全史』 & 1983年, pp. 536–538, 「主要特撮作品配役リスト」
- ^ “安寿と厨子王丸”. メディア芸術データベース. 2016年10月29日閲覧。
- ^ 東宝特撮映画大全集 2012, p. 225, 「『ゴジラVSキングギドラ』作品解説/俳優名鑑」
- ^ “危険な再会 - ドラマ詳細データ - ◇テレビドラマデータベース◇”. テレビドラマデータベース. 2023年9月11日閲覧。
- ^ 『迷走千里-年々歳々今を尊く生きる』10頁。
参考文献
[編集]- 『東宝特撮映画全史』監修 田中友幸、東宝出版事業室、1983年12月10日。ISBN 4-924609-00-5。
- 『ENCYCLOPEDIA OF GODZILLA ゴジラ大百科 [メカゴジラ編]』監修 田中友幸、責任編集 川北紘一、Gakken〈Gakken MOOK〉、1993年12月10日。
- 『武蔵村山における戦後の文化活動 - 俳優・山村聰をとりまく演劇・音楽活動-特別展解説書』武蔵村山市立歴史民俗資料館、2001年
- 『東宝特撮映画大全集』執筆:元山掌 松野本和弘 浅井和康 鈴木宣孝 加藤まさし、ヴィレッジブックス、2012年9月28日。ISBN 978-4-86491-013-2。
外部リンク
[編集]- 山村聰 - 日本映画データベース
- 山村聰 - テレビドラマデータベース
- 「釣りひとりweb版」
- 山村聰 - NHK人物録