コンテンツにスキップ

ベッサラビア県

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ベッサラビア県
Бессарабская губерния
県章
基本情報
設置期間 1812年1917年
県庁所在地 キシナウ
人口 1,935,412 人(1897年
面積 44,399 km2
ベッサラビア県の地図

ベッサラビア県ロシア語: Бессарабская губерния)はロシア帝国の一つ。現在のモルドヴァベッサラビア)の地域に相当する。県庁所在地はキシナウ

歴史

[編集]

元々この場所はモルダビア公国の中で最も荒廃した地方であったが露土戦争により1812年、ブカレスト条約に基づきオスマン帝国はモルダビア公国の領地の半分である東側地方を帝政ロシアへ割譲することになった。そして併合されたこの地方はベッサラビアと呼ばれることになる。

ロシアへ併合された当該区域は急速に発展を遂げていく。併合後、1814年ドイツ人入植者が訪れ、主に南部に定住。またブルガリア人も同地域に定住し、ボルグラードなどの町が立ち上げられた。 一方でキシナウとホトィンの正教会司祭ガヴリル・バヌレスク・ボドニルーマニア語版が率いる地元の有力者たちは公国の法律に基づく形で区域の創生を図る目的から、自治と民主政権の設立を申請。それにより地方行政においてルーマニア語とロシア語の両方が使用可能な自治区域が1818年に設立されることとなった。

1856年クリミア戦争が終結し、パリ条約が締結されると、ベッサラビア南部(後のブジャク)に当たる地域2ヶ所がモルダビア公国へ返還。そこから県庁所在地となるキシナウを含む多くの地域が国境地帯として管轄され、一つの大きな県が完成する。ベッサラビア県は主に農地として統治されることになったが、県庁キシナウには新たな街を設けることが決まり都市計画が始動。大聖堂を始め、行政施設,兵舎製造所といった重要な部署建築物等が建設されてロシア式の都市が創られて行き、旧モルダビア公国地域から穀物木材を輸出のためにオデッサの港へ運送する専用鉄道が設置されるなど区域の開発が進んで行った。しかし、県として本格的に機能し始めたのは1873年からである。

1903年4月6日、キシナウでポグロムが行われ、これによって同県在住のユダヤ人が47人(あるいは49人)殺され、92人は負傷。加えて約700軒の住宅が破壊される事態となった。やがて1917年ロシア革命後、ルーマニア人民族主義者の活動がベッサラビアにおいて進展し始めることとなる。同年10月のロシア革命の混乱が広がると同県に評議会(Sfatul Ţării)が設立され、120人が同県から、10人がトランスニストリアから選出された[注 1]

下位区分・人口

[編集]

20世紀初頭のベッサラビア県には以下の8郡(ウエズド)が属していた。

ベッサラビア県の下位区分(1897年 - 1917年)
行政中心地 面積(露里²) 郷全域人口(人) 行政中心地人口(人)
県全体 ベッサラビア 40,096.6 1,935,412 224,931
アッケルマン郡(ru) アッケルマン 7,282.7 28,258 28,258
バルツィ郡(ru) バルツィ 4,871.0 211,448 1,847
ベンデル郡(ru) ベンデル 5,398.5 194,915 31,779
イズマエル郡(ru) イズマエル 8,128.0 244,274 22,295
キシナウ郡(ru) キシナウ 3271.0 279,657 108,483
オルヘイ郡(ru) オルゲイルーマニア語版英語版ロシア語版 3632.0 213,478 12,336
ソロカ郡(ru) ソロカ英語版ロシア語版 4010.7 218,861 1,535
ホトィン郡(ru) ホトィンロシア語版 3501.9 307,532 18,398
[註]
・郡名はロシア語ならびウクライナ語とルーマニア語に基づく。
・面積は平方ベルスタ(露里)。1ベルスタ = 約1067メートル
・人口は1897年の統計による[1]
・斜体は県内における行政中心地の総数。
民族比率(1897年[1]
モルドバ人 ブルガリア人 ドイツ人 ウクライナ人 ロシア人 ポーランド人 ユダヤ人 ガガウズ人
県全体 47.6% 5.3% 3.1% 19.6% 8% 1.3% 11.8% 2.9%
アッケルマン郡 16.4% 21.3% 16.4% 26.7 % 9.6% 4.6% 3.9%
バルツィ郡 66.3 % 1.0% 11.4% 6.7% 12.9%
ベンデル郡 45.1 % 7.6% 2.9% 10.8% 9.5% 8.5% 14.1%
イズマエル郡 39.1 % 12.5% 2.0% 19.6% 12.4% 4.8% 7.3%
キシナウ郡 62.9 % 1.9% 11.9% 1.3% 19.5%
オルヘイ郡 77.9 % 5.6% 2.7% 12.5%
ソロカ郡 63.2 % 16.0% 4.8% 14.2%
ホトィン郡 23.8% 53.2 % 5.8% 15.6%

行政の長

[編集]

出身者

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ a b Первая всеобщая перепись населения Российской Империи 1897 г.

参考文献

[編集]
  • (ロシア語) Бессарабская губерния // Энциклопедический словарь Брокгауза и Ефрона: В 86 томах (82 т. и 4 доп.) — СПб., 1890—1907.

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ トランスニストリアはドニエストル川以東に位置し、当時からモルドバ人が幾割か居住している。