キツネノマゴ科
キツネノマゴ科 | |||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
コエビソウ Justicia brandegeana
| |||||||||||||||||||||
分類(APG IV) | |||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||
Acanthaceae Juss., nom. cons. |
キツネノマゴ科(キツネノマゴか、Acanthaceae)は真正双子葉類に属する科で、草または低木からなる。
特徴
[編集]多くは熱帯産で、中南米、東南アジアなどに多い。230属3600種ほどからなる。アジアやヨーロッパなどの温帯にもわずかに分布する。日本にはキツネノマゴ(各地に多く見られる雑草)、ハグロソウ、スズムシバナなど数種の自生種がある。
葉は単葉で対生する。花は葉腋につき、または穂状花序を作って花の付け根に苞葉がある。苞葉が美しく色づくものもある。がくは4-5裂し、花弁は筒状で、先はシソ科に似た唇状、あるいは5裂する。雄蕊は花弁につく。子房は上位で2室からなり、果実は蒴果で2つに割れる。
園芸植物も多く、代表的なものとしてアカンサス、コエビソウ、ヤハズカズラ、アミメグサ(網目草)(Fittonia albivenis)などがある(栽培には温室が必要なものも多い)。
また、一部に味覚修飾作用のあるトリテルペン系配糖体、ストロジン(Strogin)を含むものがある。この物質は無味を甘味に変える作用がある[1]。
下位分類
[編集]4亜科からなる[2]。
- タイワンサギゴケ亜科 Nelsonioideae
- 5属172種。
- ヤハズカズラ亜科 Thunbergioideae
- 5属190種[2]。かつて別科とされていたメンドンキア科 Mendonciaceae の種がここに含まれる。
- ヒルギダマシ亜科 Avicennioideae
- 1属8種[2]。従来はクマツヅラ科とされていたマングローブ樹種。
ハアザミ亜科
[編集]ハアザミ亜科 Acanthoideae はキツネノマゴ科最大の亜科で217属3220種を含み、6連に分けられる[2]。
- Acanthopsis[3]
- ハアザミ属 Acanthus - アカンサス
- キンヨウボク属 Aphelandra[2]
- Blepharis[2]
- ヘリトリオシベ属(クロサンドラ属)Crossandra[3] - クロサンドラ
- Sclerochiton[3]
- (Chaetacanthus[3][注 2])
- Dyschoriste[2]
- エランテマム属(ルリハナガヤ属)Eranthemum - ルリハナガサ(E. pulchellum; シノニム: E. nervosum)
- ヒロハサギゴケ属 Hemigraphis[2]
- オギノツメ属 Hygrophila[2]
- Phaulopsis[3][注 3]
- ルイラソウ属 Ruellia[2] - ムラサキルエリア、ヤナギバルイラソウ
- Ruelliopsis[3] - 少なくとも R. setosa 1種
- サンチェジア属 Sanchezia[2]
- イセハナビ属 Strobilanthes[2] - リュウキュウアイ、スズムシバナ(S. oligantha あるいは S. oliganthus)、ヒロハサギゴケ
- (アダトダ属 Adhatoda[3][注 4])
- アリモリソウ属 Codonacanthus - アリモリソウ
- ヤンバルハグロソウ属 Dicliptera[3] - ヤンバルハグロソウ
- Ecbolium[3]
- アミメグサ属 Fittonia - アミメグサ(網目草)Fittonia albivenis
- Glossochilus[3] - G. burchellii と G. parviflorus の2種
- シタイショウ属(ヒポエステス属)Hypoestes[3] - ヒポエステス
- Isoglossa[3]
- (サンゴバナ属 Jacobinia[注 5])
- キツネノマゴ属 Justicia[3][2] - キツネノマゴ、コエビソウ
- マッケイヤ属(マッカヤ属)Mackaya[3]
- モネクマ属 Monechma[3]
- ベニサンゴバナ属 Pachystachys - パキスタキス
- ハグロソウ属 Peristrophe[3] - ハグロソウ
- Ptyssiglottis[2]
- リナカンツス属 Rhinacanthus[3] - リナカンサス(R. nasutus)
- ルティア属 Ruttya[3] - ルティア・フルティコサ(R. fruticosa)
- (Siphonoglossa[3][注 6])
- Barlerieae 420種[2]
系統
[編集]L. A. McDade et al.(2008)[6]による。
|
脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ Clarke (1912) はキツネノマゴ連に置いている。
- ^ The Plant List (2013) においてChaetacanthus属下にあるものが正名とされている3種全てが、Hassler (2018) では以下のようにDyschoriste属の種のシノニム扱いとされている。
- Chaetacanthus burchellii Nees → Dyschoriste radicans (Hochst. ex A. Rich.) Nees
- Chaetacanthus costatus Nees → Dyschoriste costata (Nees) Kuntze
- Chaetacanthus setiger (Pers.) Lindl. → Dyschoriste setigera (Pers.) J.C.Manning & Goldblatt
- ^ Phaylopsis と表記されている場合もある。
- ^ The Plant List (2013) ではこの属で正名とされているのは Adhatoda densiflora Manning ただ一つであるが、これはHassler (2018) では Justicia natalensis (Nees) T.Anders のシノニム扱いとされている。
- ^ ただし当のサンゴバナ(Jacobinia magnifica (Nees) Lindau)はキツネノマゴ属に移され、Justicia carnea Lindl. が正式な学名とされている[4][5]。また The Plant List (2013) においてJacobinia属下にあるものが正名とされている11種のうち6種が、Hassler (2018) では以下のようにキツネノマゴ属の種のシノニム扱いとされている。
- Jacobinia aschenborniana (Nees) Hemsl. → Justicia leonardii D.C. Wassh.
- Jacobinia axiologa Leonard → Justicia axiologa (Leonard) J.R.I.Wood
- Jacobinia chrysostephana (Hook. f.) Benth. & Hook. f. → Justicia chrysostephana (Hook.fil.) T.F.Daniel
- Jacobinia leucothamna Standl. → Justicia leucothamna (Standl.) T.F.Daniel, Carnevali & Tapia
- Jacobinia mexicana Seem. → Justicia candicans (Nees) L.D. Benson
- Jacobinia paniculata Oerst. → Justicia veracruzana T.F.Daniel
- ^ The Plant List (2013) においてSiphonoglossa属下にあるものが正名とされている11種のうち10種が、Hassler (2018) では以下のようにキツネノマゴ属の種のシノニム扱いとされている。
- Siphonoglossa buchii (Urb.) Hilsenb. → Justicia buchii Urb.
- Siphonoglossa canbyi (Greenm.) Hilsenb. → Justicia canbyi Greenm.
- Siphonoglossa dipteracantha (Nees) A. Heller → Justicia pilosella (Nees) R.A. Hilsenbeck
- Siphonoglossa greggii Greenm. & C.H. Thomps. → Justicia pilosella (Nees) R.A. Hilsenbeck
- Siphonoglossa leptantha (Nees) Immelman → Justicia tubulosa subsp. tubulosa
- Siphonoglossa linifolia (Lindau) C.B. Clarke → Justicia linifolia (Lindau) J.C.Manning & Goldblatt
- Siphonoglossa longiflora (Torr.) A. Gray → Justicia longii R.A. Hilsenbeck
- Siphonoglossa mexicana Hilsenb. → Justicia hilsenbeckii T.F.Daniel
- Siphonoglossa nkandlaensis Immelman → Justicia nkandlaensis (Immelman) J.C.Manning & Goldblatt
- Siphonoglossa pilosella (Nees) Torr. → Justicia pilosella (Nees) R.A. Hilsenbeck
- ^ Clarke (1912) はキツネノマゴ連に置いていた。
- ^ Clarke (1912) はルイラソウ連に置いていた。
出典
[編集]- ^ “ストロジン化合物、その製法、味覚修飾剤、及び配合物”. 2012年8月23日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w x “Acanthaceae in APWeb”. 2018年9月6日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s Clarke (1912).
- ^ Hassler (2018).
- ^ The Plant List (2013).
- ^ L. A. McDade et al. (2008). “Toward a comprehensive understanding of phylogenetic relationships among lineages of Acanthaceae s.l. (Lamiales)”. Am. J. Bot. 95 (9): 1136-1152. doi:10.3732/ajb.0800096.
参考文献
[編集]英語:
- Clarke, C.B. (1912). "Acanthaceae". In W.T. Thistleton-Dyer, Flora Capensis 5,1: 1–92. Reeve, London.
- Hassler, M. (2018). World Plants: Synonymic Checklists of the Vascular Plants of the World (version Apr 2018). In: Roskov Y., Orrell T., Nicolson D., Bailly N., Kirk P.M., Bourgoin T., DeWalt R.E., Decock W., De Wever A., Nieukerken E. van, Zarucchi J., Penev L., eds. (2018). Species 2000 & ITIS Catalogue of Life, 31st July 2018. Digital resource at http://www.catalogueoflife.org/col. Species 2000: Naturalis, Leiden, the Netherlands. ISSN 2405-8858.
- The Plant List (2013). Version 1.1. Published on the Internet; http://www.theplantlist.org/ (accessed 7th September 2018).
関連文献
[編集]英語:
- Immelman, Kathleen Leonore (1987). A study of the genera Justicia L. and Siphonoglossa Oerst. (Acanthaceae) in Southern Africa. Pietermaritzburg: Department of Botany, Faculty of Science, University of Natal.