80
自然数
80(八十、はちじゅう、やそ、やそじ)は自然数、また整数において、79の次で81の前の数である。
79 ← 80 → 81 | |
---|---|
素因数分解 | 24 × 5 |
二進法 | 1010000 |
三進法 | 2222 |
四進法 | 1100 |
五進法 | 310 |
六進法 | 212 |
七進法 | 143 |
八進法 | 120 |
十二進法 | 68 |
十六進法 | 50 |
二十進法 | 40 |
二十四進法 | 38 |
三十六進法 | 28 |
ローマ数字 | LXXX |
漢数字 | 八十 |
大字 | 八拾 |
算木 |
性質
編集- 80は合成数であり、正の約数は 1, 2, 4, 5, 8, 10, 16, 20, 40, 80 である。
- 1/80 = 0.0125
- 29番目のハーシャッド数である。1つ前は72、次は81。
- 約数の和が80になる数は2個ある。(57, 79) 約数の和2個で表せる7番目の数である。1つ前は56、次は98。
- 各位の和が8になる9番目の数である。1つ前は71、次は107。
- 各位の平方和が平方数になる20番目の数である。1つ前は70、次は86。(オンライン整数列大辞典の数列 A175396)
- 80 = 42 × 5
- n = 4 のときの n2(n + 1) の値とみたとき1つ前は36、次は150。(オンライン整数列大辞典の数列 A011379)
- 80 = 5 × 42
- n = 4 のときの 5n2 の値とみたとき1つ前は45、次は125。(オンライン整数列大辞典の数列 A033429)
- 80 = 5 × 24
- n = 4 のときの 5 × 2n の値とみたとき1つ前は40、次は160。(オンライン整数列大辞典の数列 A020714)
- 80 = 92 − 1
- n = 2 のときの 9n − 1 の値とみたとき1つ前は8、次は728。(オンライン整数列大辞典の数列 A024101)
- n = 9 のときの n2 − 1 の値とみたとき1つ前は63、次は99。(オンライン整数列大辞典の数列 A005563)
- 80 = 9 × 32 − 1
- n = 3 のときの 9n2 − 1 の値とみたとき1つ前は35、次は143。(オンライン整数列大辞典の数列 A136016)
- 80 = 42 + 82
- 異なる2つの平方数の和で表せる23番目の数である。1つ前は74、次は82。(オンライン整数列大辞典の数列 A004431)
- n = 2 のときの 4n + 8n の値とみたとき1つ前は12、次は576。(オンライン整数列大辞典の数列 A063481)
- 80 = 23 + 23 + 43
- n = 80 のとき n と n + 1 を並べた数を作ると素数になる。n と n + 1 を並べた数が素数になる12番目の数である。1つ前は78、次は90。(オンライン整数列大辞典の数列 A030457)
- 80 = 122 − 64
- n = 12 のときの n2 − 64 の値とみたとき1つ前は57、次は105。(オンライン整数列大辞典の数列 A098849)
その他 80 に関連すること
編集80 の接頭辞 :octogint(拉)、octaconta(希)
- ラテン語では octoginta(オクトーギンター)。
- 傘寿: 80歳のお祝い。「傘」の略字(仐)が「八十」に見えることから。
- 中寿: 中くらいの長さの寿命。下寿は60歳、上寿は100歳。
- 下寿を80歳、中寿を100歳、上寿を120歳とすることもある。
- 「人生八十年」の時代が来る前から、殊に中国では、ライフサイクルは80年とされてきた。また、80 ÷ 3 ≒ 27 であり、四世が生まれる時期は、平均して80歳、81歳頃である。
- 日本では、八十(やそ)は数が多いことを表す数の1つである。八十島(やそしま)、八十神(やそがみ)、八十日(やそかび)など。
- 古い用法では「やそ」は後ろに「年(とせ)」「島」「神」「日」など大和言葉の助数詞が続く場合に現れる。助数詞を伴わず、80という数、または「80個」などを単独で表す場合には「やそじ(やそぢ)」と言った。この接尾辞「ぢ」は、ひとつ~ここのつの「つ」や、はたちの「ち」と同である。
- TCP/IP ではHTTP接続のポート番号。
- TOKYO FM の周波数は 80.0 MHz。同局発行のフリーペーパーのタイトルにもなっている。
- 岐阜FMの周波数は 80.0 MHz。愛称は Radio80。
- 1年365日のうち、80日目は3月21日(閏年では3月20日)。
- ウルトラマン80:円谷プロの特撮ドラマ
- 原子番号80番の元素は水銀 (Hg)。
- 第80代天皇は高倉天皇。
- 日本の第80代内閣総理大臣は羽田孜。
- 第80代ローマ教皇はレオ2世(在位:682年8月17日~683年7月3日)である。
- 国鉄80系電車:湘南電車の代名詞と言われた車両
- 国鉄キハ80系気動車:日本国有鉄道が開発した日本初の特急形気動車。
- アウディ・80:ドイツ(旧西ドイツ)のアウディ社が生産した乗用車。
- クイズ80:日本テレビで2012年に放送された日本のクイズ番組。
- クルアーンにおける第80番目のスーラは眉をひそめてである。
- 西條八十は日本の詩人。
関連項目
編集- 0 - 10 - 20 - 30 - 40 - 50 - 60 - 70 - 80 - 90 - 100
- 81 - 82 - 83 - 84 - 85 - 86 - 87 - 88 - 89
- 紀元前80年 - 西暦80年 - 1980年
- 名数一覧
(0) | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 |
40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 |
50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 |
60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 |
70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 |
80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 |
90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 |
|