欧州サッカー連盟
欧州サッカー連盟(おうしゅうサッカーれんめい、UEFA [juːˈeɪfə] yoo-AY-fə; 英: Union of European Football Associations[注釈 1]; 仏: Union des associations européennes de football[注釈 2]; 独: Union der europäischen Fußballverbände[注釈 3])は、ヨーロッパを中心にロシア、アジアの一部を含むサッカー協会を統括する、国際サッカー連盟(FIFA)傘下の競技団体である。
Union of European Football Associations Union des Associations Européennes de Football Union der Europäischen Fußballverbände | |
欧州サッカー連盟 (UEFA) | |
略称 | UEFA |
---|---|
設立 | 1954年 |
種類 | サッカー |
本部 |
スイス ニヨン |
所在地 | 北緯46度22分16秒 東経6度13分52秒 / 北緯46.371009度 東経6.23103度 |
会員数 | 55協会[1] |
公用語 | 英語、フランス語、ドイツ語 |
会長 | アレクサンデル・チェフェリン[2] |
事務局長代行 | テオドア・テオドリディス |
名誉会長 | レナート・ヨハンソン[3] |
主要機関 | UEFA会議 |
関連組織 | 国際サッカー連盟 (FIFA) |
ウェブサイト | https://www.uefa.com/ |
UEFAは、イタリア、フランス、ベルギー協会間での協議の後、1954年6月15日にスイスのバーゼルで設立された。当初は、25の協会からなっていたが、1990年代初めまでに加盟協会は倍に増加した。ヨーロッパの全ての主権国の協会がUEFAの会員となっているわけではないが、非会員の国家は全てミニ国家である。以前はアジアサッカー連盟(AFC)に加盟していたいくつかのアジア国も、政治的理由などによりUEFAへの加盟が認められている[注釈 4]。
UEFA本部は1959年までは、フランスのパリに位置し、後にスイスのベルンに移転。1995年から、同じくスイスのニヨンへ移転した。
概要
編集スイス・ジュネーヴ郊外のニヨンに本部を置く。欧州各国及び地域のサッカー協会を統括し、欧州各国・地域をまたがったサッカーの問題に対処している。イスラエル、カザフスタンなどの西アジア、中央アジアといった、一般的なヨーロッパの範囲に含まれない国も加盟している。現在の加盟協会数は55[1]。
近年、欧州連合(EU)に加盟する国・地域の国内リーグでは、EU、並びに一部は欧州自由貿易連合(EFTA)加盟国の出身選手は国内選手と同等扱いで、何人でも選手が出場登録できるようになっているケースが多くみられる。また、サッカーの母国という伝統的配慮から4つの地域[注釈 5]がそれぞれ独自に加盟しているイギリスでは、それぞれのリーグ戦でイギリス国内出身者も同様の扱いを受けることが出来る。
歴代会長
編集- エッベ・シュヴァルツ(1954-1962)
- グスタフ・ヴィーダーケール(1962-1972)
- アルテミオ・フランキ(1972-1983)
- ジャック・ジョルジュ(1983-1990)
- レナート・ヨハンソン(1990-2007)
- ミシェル・プラティニ(2007-2016)
- アレクサンデル・チェフェリン(2016-現在)
事務局長
編集ナショナルチーム
編集男子
編集※五十音順
- アイスランド
- アイルランド
- アゼルバイジャン
- アルバニア
- アルメニア
- アンドラ
- イスラエル1
- イタリア
- イングランド
- ウェールズ
- ウクライナ
- エストニア
- オーストリア
- オランダ
- カザフスタン2
- 北アイルランド
- 北マケドニア3
- キプロス
- ギリシャ
- クロアチア
- コソボ
- サンマリノ
- ジブラルタル4
- ジョージア
- スイス
- スウェーデン
- スコットランド
- スペイン
- スロバキア
- スロベニア
- セルビア
- チェコ
- デンマーク
- ドイツ
- トルコ
- ノルウェー
- ハンガリー
- フィンランド
- フェロー諸島
- フランス
- ブルガリア
- ベラルーシ
- ベルギー
- ポーランド
- ボスニア・ヘルツェゴビナ
- ポルトガル
- マルタ
- モルドバ
- モンテネグロ
- ラトビア
- リトアニア
- リヒテンシュタイン
- ルーマニア
- ルクセンブルク
- ロシア
女子
編集※五十音順
- アイスランド
- アイルランド
- アゼルバイジャン
- アルバニア
- アルメニア
- アンドラ
- イスラエル1
- イタリア
- イングランド
- ウェールズ
- ウクライナ
- エストニア
- オーストリア
- オランダ
- カザフスタン2
- 北アイルランド
- 北マケドニア3
- キプロス
- ギリシャ
- ジョージア
- クロアチア
- サンマリノ
- ジブラルタル4
- スイス
- スウェーデン
- スコットランド
- スペイン
- スロバキア
- スロベニア
- セルビア
- チェコ
- デンマーク
- ドイツ
- トルコ
- ノルウェー
- ハンガリー
- フィンランド
- フェロー諸島
- フランス
- ブルガリア
- ベラルーシ
- ベルギー
- ポーランド
- ボスニア・ヘルツェゴビナ
- ポルトガル
- マルタ
- モルドバ
- モンテネグロ
- ラトビア
- リトアニア
- リヒテンシュタイン
- ルーマニア
- ルクセンブルク
- ロシア
1: 地勢的にはアジアのため、AFCに加盟してワールドカップ出場もしたが、いくつかのアジアの国が対戦を拒否したため、政治的判断により特例として1992年に飛び地加盟した。
2: かつてはAFCに加盟していたが、2001年にAFCを脱退し2002年に加盟。
3: 2019年の「北マケドニア」への国名改称前は「マケドニア旧ユーゴスラビア共和国」(FYR Macedonia, FYROM)の名称で加盟していた。
4: ジブラルタルは、2006年12月8日から正会員への申請が拒否される2007年1月26日までUEFAの暫定会員であった。2012年10月1日から再び暫定会員となり[4]、2013年5月から正会員となった[5]。
脱退した協会
編集- ザールラントサッカー連合 1954 - 1956
- ドイツサッカー協会(東ドイツ)1954 - 1990
- ソビエト連邦サッカー連盟 1954 - 1991(1992年にロシアサッカー連合となった)
決議
編集 表彰:
|
資格: |
試合: |
大会
編集ナショナルチーム
編集サッカー
編集男子ナショナルチームの主要大会はUEFA欧州選手権である。この大会は1958年に始まり、1960年に初の決勝が行われた。1964年までは欧州ネイションズカップとして知られていた。またUEFAあるいはEUROとも呼ばれる。UEFAは21歳以下、19歳以下、17歳以下の大会も開催している。女子代表では、UEFAはUEFA欧州女子選手権、UEFA U-19女子選手権、UEFA U-17女子選手権を運営している。
UEFAはアフリカサッカー連盟と共にユースサッカーのためのUEFA-CAFメリディアンカップを組織している。1999年には、地域を代表するセミプロフェッショナルチームのためのUEFAリージョンズカップを開始した。
フットサル
編集フットサルについては、UEFAフットサル選手権およびUEFA U-21フットサル選手権がある。
クラブチーム
編集サッカー
編集UEFAはまたクラブのための大会を3つ開催している。頂点に位置するUEFA主催の大会はUEFAチャンピオンズリーグである。チャンピオンズリーグは1992-93シーズンに始まり、それぞれの国のリーグの上位1〜4チームが参加する(チーム数はリーグのランキングに依存し、変動する)。この大会は、1955年から1992年まで開催され各国リーグの優勝クラブによるヨーロピアン・チャンピオン・クラブズ・カップあるいはヨーロピアンカップとして知られていた大会を再構築したものである。
2番目に位置するのはUEFAヨーロッパリーグである。この大会は、国内のカップ戦優勝クラブとリーグ上位チームによる大会として1971年にUEFAによって開始され、1955年に開始されたインターシティーズ・フェアーズカップさらにUEFAカップを引き継いだものである。1960年に開始されたカップウィナーズカップは1999年にUEFAカップに吸収された。
3番目に位置するUEFAカンファレンスリーグは、後のステージに進むチャンスを与える手段として従来のUELを分割する形で設立された。
女子サッカーでも、UEFAはクラブチームのためのUEFA女子チャンピオンズリーグを開催している。この大会は2001年に初開催され、2009年まではUEFA女子カップとして知られていた。
チャンピオンズリーグの勝者とUEFAヨーロッパリーグの勝者(以前はカップウィナーズカップの勝者)が対戦するUEFAスーパーカップは、1973年から行われている[6][7][8]。
UEFAインタートトカップは夏の大会であり、以前はいくつかの中央ヨーロッパのサッカー協会によって運営されていたが、1995年にUEFAによって公式UEFAクラブ大会として認定された[9]。インタートトカップは2008年が最後の大会となった。
インターコンチネンタルカップは、チャンピオンズリーグの勝者とコパ・リベルタドーレスの勝者が対戦する大会であり、南米サッカー連盟(CONMEBOL)と共に組織していた[10]。
ヨーロピアン・カップ/UEFAチャンピオンズリーグ、UEFAカップウィナーズカップ、UEFAカップ/ヨーロッパリーグ[11]の全てで優勝したことがあるクラブは5クラブ[注釈 6]のみである[12]。カップウィナーズカップが終了したため、今後この偉業を達成できる可能性のあるのも5クラブ[注釈 7]である。ユヴェントスは、全てのUEFAの公式チャンピオンシップおよびカップで優勝した初めてのチームであり[13]、これを記念して1988年7月12日にUEFAによって「UEFAプラーク」が贈られた[14][15]。
フットサル
編集フットサルについてはUEFAフットサルカップがある。この大会は前身のフットサル・ヨーロピアン・クラブズ・チャンピオンシップに代わり、2001年にUEFAの公式大会として開始された。
大会一覧
編集ナショナルチーム
編集男子: | 女子:
|
クラブチーム
編集 男子:
|
女子: |
アマチュア
編集- UEFAリージョンズカップ
- UEFAアマチュアカップ(1967–1978)
フットサル
編集- UEFAフットサル選手権
- フットサル・フィナリッシマ(CONMEBOLとの共催大会)
- UEFA女子フットサル選手権
- UEFAフットサルチャンピオンズリーグ
UEFA非主催の大会
編集ナショナルチーム:
|
クラブチーム:
|
大会結果
編集この記事の一部(2023年もしくは2022-23シーズンの大会に関わる部分)は更新が必要とされています。 この記事には古い情報が掲載されています。編集の際に新しい情報を記事に反映させてください。反映後、このタグは除去してください。(2024年1月) |
ファイナンシャル・フェアプレー
編集ファイナンシャル・フェアプレー(FFP)はUEFAのミシェル・プラティニ会長が提唱。欧州各クラブの財政健全化を目指して2011年6月から(収支集計開始、2014年から制度実施)導入された制度。
具体的にはクラブが支出する移籍金、人件費などの経費(サッカークラブの本質である育成に関わる投資や、スタジアム、練習場など施設を整備するための支出は除く)は、クラブが純粋に得たサッカーによる営業利益(選手売却による移籍金、スタジアム入場料、テレビ放映権、各大会賞金、グッズ収入、スポンサー収入)を超えてはならない規則。しかし、単年度の審査でこの制度を適用した場合、抵触するクラブが続出する可能性が高いことから3シーズンの合計で審査される。また、猶予期間として2018年のシーズンまでは段階的に赤字許容額が設定され、2015年までは4,500万ユーロ、2018年までは3,000万ユーロまでの赤字は許容され、2019年からは赤字の無い状況にしなくてはならなくなる。
これら規則を守れないクラブが発生した場合、UEFAは対象クラブに対して警告や厳重注意、罰金、勝ち点剥奪、UEFAクラブライセンスを発行しないなどという制裁を執行し、チャンピオンズリーグやヨーロッパリーグへの出場権を獲得しても大会への参加資格を認めないなどの措置が執られる[16][17]。
- FFPによる影響
- インテル-1990年代後半から2000年代まで大型補強を実施、FFPによりチームの主力を放出しチームが弱体化、収入が赤字になる悪循環に陥り、クラブを売却。
- ACミラン-ベルルスコーニ名誉会長のポケットマネーによって運営、FFPによりチームの主力を放出しチームが弱体化。
- パリSG-カタール観光局との複数年の大型スポンサー契約を行いFFP対策の収入を確保(ただしクラブ運営がカタール王族系の投資グループでその関係が疑われている)。
- チェルシー-ロシアのガスプロムとのスポンサー契約を行いFFP対策の収入を確保(ただしクラブオーナーとガスプロムとの関係が疑われている)。
- マンチェスター・シティ-UAEアブダビのエティハド航空との10年間の大型スポンサー契約を行いFFP対策の収入を確保(但しクラブオーナーがアブダビ王族でその関係が疑われている)。
- 2014年から制度実施されるがUEFAは5月16日に9クラブが抵触しているとしてマンチェスター・シティとパリSGは厳しい6,000万ユーロの罰金、来シーズンのCL選手登録枠を25名から4名削減、来シーズンの選手年俸総額の増額の未承認、来季以降2シーズンは移籍市場で費やす金額にも6,000万ユーロ上限設定の制裁が決定したと発表[18]。
脚注
編集注釈
編集- ^ 英語発音: [ˈjuːnjən ɒv ˌjʊərəˈpi(ː)ən ˈfʊtbɔːl əˌsəʊsɪˈeɪʃ(ə)nz]
- ^ フランス語発音: [ynjɔ̃ dez‿asɔsjɑsjɔ̃ øʁɔpeɛn də futbol]
- ^ ドイツ語発音: [uˈni̯oːn deːɐ̯ ʔɔʏʁoˈpɛːɪʃn̩ ˈfuːsbalfɛʁˌbɛndə]
- ^ イスラエル(政治的理由)とカザフスタンは、AFCから転籍した。
- ^ イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランド。
- ^ ユヴェントス、アヤックス、バイエルン・ミュンヘン、チェルシー、マンチェスター・ユナイテッド。
- ^ ハンブルガーSV、アトレティコ・マドリード、トッテナム・ホットスパー、バルセロナ、ACミラン。
出典
編集- ^ a b Member associations-欧州サッカー連盟公式HP
- ^ “Čeferin elected as UEFA President”. Uefa.com (2016年9月14日). 2016年9月14日閲覧。
- ^ “Honorary members”. Uefa.com. 2016年9月14日閲覧。
- ^ “Gibraltar national team made provisional member of Uefa”. The Guardian. 2012年10月1日閲覧。
- ^ “Congress decisions bring Gibraltar on board”. 欧州サッカー連盟 (2013年5月24日). 2013年6月26日閲覧。
- ^ “History of the UEFA Super Cup”. uefa.com. 21 August 2006閲覧。
- ^ “1973: Ajax enjoy early success”. uefa.com. 1 March 1974閲覧。
- ^ “1971/72: Glory for Rangers in Barcelona”. uefa.com. 1 June 1972閲覧。
- ^ “History of the UEFA Intertoto Cup”. uefa.com. 14 August 2009閲覧。
- ^ “History of the UEFA/CONMEBOL Intercontinental Cup”. uefa.com. 14 August 2009閲覧。
- ^ “The man with the golden touch”. uefa.com. 27 August 2004閲覧。
- ^ “El Barça, gran atracción del sorteo”. El Mundo Deportivo's Historical Archive. 16 July 1992閲覧。
- ^ “List of European official clubs' cups and tournaments”. uefa.com. 21 August 2006閲覧。
- ^ “Sorteo de las competiciones europeas de fútbol: el Fram de Reykjavic, primer adversario del F.C. Barcelona en la Recopa” (Spanish) (PDF). La Vanguardia. (13 July 1988). p. 53 15 November 2009閲覧。
- ^ “All start 'with a little' poetry”. Gazzetta dello Sport's Historical Archive. 24 May 1997閲覧。
- ^ ファイナンシャル・フェアプレー:必須情報
- ^ 欧州サッカーの勢力地図が変わるか。赤字経営の禁止、ビッグクラブに影響大の“ファイナンシャルフェアプレー”制度とは?
- ^ PSGとマンC、FFPの違反で85億円の罰金か
関連項目
編集外部リンク
編集- UEFA公式サイト
- UEFA (@UEFAcom) - X(旧Twitter)