ポポー属

2023年1月22日 (日) 15:31; パダヴィアーテ (会話 | 投稿記録) による版 (分類: 誤字修正)(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

ポポー属(ポポーぞく、学名: Asimina)は、バンレイシ科に属するの1つである。バンレイシ科の中では例外的に温帯域に生育し低温耐性が高く、北米五大湖周辺からフロリダ州テキサス州にかけて分布する。落葉低木から高木であり、は3-4枚ずつの萼片、外花弁、内花弁をもつ。果実は液果であり、ポポーA. triloba)の果実は食用とされるが、日持ちしない。日本でも食用としてわずかに流通しており、また庭木として栽培されることがある。

ポポー属

(上)ポポーの花
(下)Asimina parviflora の葉と果実
分類
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : モクレン類 magnoliids
: モクレン目 Magnoliales
: バンレイシ科 Annonaceae
亜科 : バンレイシ亜科 Annonoideae
: バンレイシ連 Annoneae
: ポポー属 Asimina
学名
Asimina Adans.1763[1]
タイプ種
ポポー Asimina triloba (L.) Dunal1817[2]
シノニム
和名
ポポー属[4]、アシミナ属[5]
英名
pawpaw[3][6]
下位分類

特徴

編集

落葉性の低木から高木[6](下図1a, b)。直根性[6]。樹皮は薄く、皮目は小さく散在する[6]。芽は裸芽。葉は互生し、葉身は紙質または革質、無毛または毛がある[6]

1b. 黄葉したポポー

花は葉腋に単生または数個が束生、放射相称、うつむいてまたは直立して咲く[6](下図1c–e)。小苞ありまたはなし[6]花托は突出する[6]萼片は3–4枚、ほぼ離生、早落性、芽内形態は敷石状[6](下図1c)。花弁は2輪につき、それぞれ3–4枚、芽内形態は瓦重ね状、外花弁の方が大きい[6](下図1c–e)。花弁の向軸面基部にふつう蜜腺がある[6]雄しべは短円柱状、多数が集まって球状の塊になる[6](下図1e)。雌しべは離生、2–8(–12)個、無柄または有柄[6](下図1e)。胚珠は数個が2列にならぶ[6]

1c. A. reticulata の花: 萼片は3枚
1d. A. tetramera の花: 内花弁(赤)と外花弁(白)
1e. ポポーの花: 花弁は3枚ずつ2輪につき、中央にある数個の雌しべは多数の雄しべで囲まれている。

果実は液果(単漿果)、楕円形、ふつう1花から3-5個が形成され、発達した花托(果托)から生じている[6](下図1f–h)。種子は3個から多数、やや扁平、種皮は硬い[6]

染色体基本数は x = 9[6][7]

1f. A. obovata の果実
1g. ポポーの果実
1h. ポポーの果実の断面

分布

編集

ポポー属は、バンレイシ科としては例外的に亜熱帯から温帯域に生育しており、北米東部の五大湖周辺からフロリダ州、テキサス州にかけて分布する[1]

分類

編集

ポポー属(Asimina)は、バンレイシ科、バンレイシ亜科、バンレイシ連に分類される[8][9][10]ポポーなど十数種(雑種を含む)が知られている(下表)。

ポポー属の分類体系の一例[1][3]

ポポー属(アシミナ属) Asimina Adans.1763

脚注

編集

出典

編集
  1. ^ a b c d e f Asimina”. Plants of the World Online. Kew Botanical Garden. 2023年1月19日閲覧。
  2. ^ Asimina Adans.”. Tropicos.org. Missouri Botanical Garden. 2023年1月20日閲覧。
  3. ^ a b c GBIF Secretariat (2022年). “Asimina Adans.”. GBIF Backbone Taxonomy. 2023年1月7日閲覧。
  4. ^ 米倉浩司 (2009). 邑田仁. ed. 高等植物分類表. 北隆館. p. 46. ISBN 978-4832608382 
  5. ^ 大場秀章 (2009). 植物分類表. アボック社. p. 23. ISBN 978-4900358614 
  6. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q ASIMINA”. Flora of North America Association. 2023年1月15日閲覧。
  7. ^ Bowden, W. M. (1948). “Chromosome numbers in the Annonaceae”. American Journal of Botany 35 (7): 377-381. doi:10.2307/2437937. 
  8. ^ Chatrou, L. W., Pirie, M. D., Erkens, R. H., Couvreur, T. L., Neubig, K. M., Abbott, J. R., ... & Chase, M. W. (2012). “A new subfamilial and tribal classification of the pantropical flowering plant family Annonaceae informed by molecular phylogenetics”. Botanical Journal of the Linnean Society 169: 5–40. doi:10.1111/j.1095-8339.2012.01235.x. 
  9. ^ Guo, X., Tang, C. C., Thomas, D. C., Couvreur, T. L., & Saunders, R. M. (2017). “A mega-phylogeny of the Annonaceae: taxonomic placement of five enigmatic genera and support for a new tribe, Phoenicantheae”. Scientific Reports 7 (1): 1-11. doi:10.1038/s41598-017-07252-2. 
  10. ^ Stevens, P. F.. “Annonaceae”. Angiosperm Phylogeny Website. 2022年7月31日閲覧。
  11. ^ GBIF Secretariat (2022年). “Asimina angustifolia Raf.”. GBIF Backbone Taxonomy. 2023年1月11日閲覧。
  12. ^ GBIF Secretariat (2022年). “Asimina incana (W.Bartram) Exell”. GBIF Backbone Taxonomy. 2023年1月11日閲覧。
  13. ^ GBIF Secretariat (2022年). “Asimina nashii Kral”. GBIF Backbone Taxonomy. 2023年1月11日閲覧。
  14. ^ GBIF Secretariat (2022年). “Asimina obovata (Willd.) Nash”. GBIF Backbone Taxonomy. 2023年1月11日閲覧。
  15. ^ GBIF Secretariat (2022年). “Asimina parviflora (Michx.) Dunal”. GBIF Backbone Taxonomy. 2023年1月11日閲覧。
  16. ^ GBIF Secretariat (2022年). “Asimina pygmaea (W.Bartram) Dunal”. GBIF Backbone Taxonomy. 2023年1月11日閲覧。
  17. ^ GBIF Secretariat (2022年). “Asimina reticulata Shuttlew. ex Chapm.”. GBIF Backbone Taxonomy. 2023年1月11日閲覧。
  18. ^ GBIF Secretariat (2022年). “Asimina tetramera Small”. GBIF Backbone Taxonomy. 2023年1月11日閲覧。
  19. ^ GBIF Secretariat (2022年). “Asimina triloba (L.) Dunal”. GBIF Backbone Taxonomy. 2023年1月7日閲覧。

外部リンク

編集
  • Asimina”. Plants of the World Online. Kew Botanical Garden. 2023年1月19日閲覧。
  • GBIF Secretariat (2022年). “Asimina Adans.”. GBIF Backbone Taxonomy. 2023年1月7日閲覧。