コンテンツにスキップ

出典: フリー多機能辞典『ウィクショナリー日本語版(Wiktionary)』

漢字

字源

[編集]

意義

[編集]
  1. 語り合う話しきかせる
  2. 論じる
  3. 言葉
  4. 考え伝える

語源

[編集]
  • シナ・チベット祖語 *ŋaq (発言、言葉)。[語源 1]
    • チベット語 ངག​ (発言)と同根。
  1. Laurent Sagart, A candidate for a Tibeto-Burman innovation. Cahiers de Linguistique Asie Orientale, 46, 1, 2017, pp. 101-119.

日本語

[編集]

教育漢字 (第2学年)

[編集]

名詞

[編集]
  1. )言語の構成単位のひとつ。単語
  2. 言葉
    • 「こちらのほていのゑの上にあるは、詩と見へますが」「イヤあれはでござります。沢庵和尚の」(十返舎一九東海道中膝栗毛』)

接尾辞

[編集]
  1. 言語
  2. 単語をかぞえる助数詞

熟語

[編集]

中国語

[編集]

語(簡体字:

熟語

[編集]

朝鮮語

[編集]

*

熟語

[編集]

ベトナム語

[編集]

*

名詞

[編集]
  1. 言語

熟語

[編集]

文字情報

[編集]
U+8A9E, 語
CJK 統合漢字-8A9E

[U+8A9D]
CJK統合漢字
[U+8A9F]
文字コード (文字集合規格)
-
  • KS X 1001: 0x655E


漢点字 六点漢字
字典掲載
康熙字典 1163ページ, 8文字目
諸橋大漢和辞典 (修訂第2版) 35533
新潮日本語漢字辞典 (2008) 11952
角川大字源 (1992) 9347
講談社新大字典 (1993) 15777
大漢語林 (1992) 10710
三星漢韓大辞典 (1988) 1628ページ, 2文字目
漢語大字典 (1986-1989) 6巻, 3974ページ, 9文字目