Our Vision
誰もがテクノロジーを
創造的に楽しむ国にする
Pickup!
「小・中・高等学校における情報教育の体系的な学習を目指したカリキュラムモデル案」を発表
News
新着情報
2024.10.24
お知らせ
2024.10.23
プレスリリース
2024.10.17
お知らせ
2024.10.02
お知らせ
2024.08.01
お知らせ
About Us
みんなのコードとは?
みんなのコードは、
公教育における情報・テクノロジー教育を
推進するNPOです。
みんなのコードは、学校教育・社会教育の両面から
情報教育にまつわるさまざまな格差に取り組んでいます。
Why
みんなのコードが向き合う課題
家庭間格差
教育投資に積極的な家庭の子どもは、民間のプログラミング教室に通うことが出来ますが、そうでない子どもは、公教育のみで学ぶことになります。
3.5倍…IT に関心がある保護者は、児童に学校外でプログラミングを学ばせる意欲がそうでない保護者の3.5倍高い(「2021年度プログラミング教育実態調査」より)
地域間格差
地域によって、財源の豊富さや、情報教育の優先度合いが異なります。そのため、学校の設備や購入できる教材、高校情報・中学技術の免許を持つ教員の数などの地域差が生まれています。
16.7%…いわゆる正規免許未取得の公立高校の情報科教員(文科省「高等学校情報科に係る指導体制の一層の充実について(通知)」(令和 4 年 11 月 15 日)より)
学校間格差
多くの先生が、プログラミングを学んだ経験がありません。結果として、情報教育に熱心な学校とそうでない学校の差が生まれ、子どもたちの学びに差が生まれています。
「2021年度プログラミング教育実態調査」より
What we do
活動内容
我々は、日本のすべての子どもにコンピューター教育の機会を提供するために活動しています。
学校教育支援
企業・行政と協力し、学校の先生を支援することで、子どもたちへのプログラミング教育の更なる充実を図っています。
子どもの居場所
10代の子どもたち向けに『やりたい』を見つけ『好き』を深めていける居場所を無料で提供しています。
企業さまとの取り組み
みんなのコードは、企業の皆様と学校現場をつなぐ役割をになっていきたいと考えています。
Event
イベント
Magazine
みんなのコードマガジン
活動レポートをお届けするウェブマガジン
2030年代の情報教育〜つくること・表現することを通した学びを目指して〜
「小・中・高等学校における情報教育の体系的な学習を目指したカリキュラムモデル案」シリーズ① みんなのコードは、2024年7月に次期学習指導要領に向けての提言「小・中・高等学校における情報教育の体系的な学習を目指したカリキ […]
2024.08.09 Up
~アラムコSTEAMチャレンジ:オリエンテーションレポート~ こんにちは、みんなのコードの千石です。みんなのコードでは、全国の中学校「技術」担当の先生方への研修講師や教材・カリキュラム開発を担当しています。 先日、アラム […]
2024.10.31 Up
子どもの体験格差解消の事例から学ぶ 「企業とNPOの垣根を超えた社会課題解決の最前線」開催レポート
こんにちは!みんなのコード パートナー部の阪上です。私が所属するパートナー部は、企業さまとの協業をメインに日々活動しています。 これまで多くの企業さまと協業しながら事業を展開してきましたが、NPOと企業さまが繋がれる場を […]
2024.10.30 Up
自信が芽生える”テクノロジー×第三の居場所” – SMBCグループ社員が見た子どもの姿 –
こんにちは! 私たちはSMBCグループ プロボノワークプロジェクトの中でみんなのコードの活動に参加している株式会社三井住友フィナンシャルグループの社員です。 今回は、私たちがプロボノを通じて出会った親子へのインタビューを […]
2024.10.29 Up
研修レポート:資源エネルギー庁主催「生成AIで切り開くエネルギー教育の新たな可能性」
みなさん、こんにちは!みんなのコードで中学校の担当をしている千石です。私はみんなのコードで主に中学・技術科の教材やカリキュラム開発、そして先生方に向けての研修などを担当しています。元々は、東京都の中学校で技術・家庭科技術 […]
2024.10.25 Up
Keyword
- オリエンテーション
- 社会課題解決
- 企業×NPO
- 子どもの体験格差
- CSR
- コンピュータクラブハウス加賀
- エネルギー教育
- 生成AI
- インターン
- アンケート
- プロボノ
- メディアアプローチ
- 振り返り
- 広報
- ジェンダーインクルーシブ
- 技術・家庭科
- 無意識のバイアス
- プログラミング
- 女性教員
- SteP
- FLL世界大会
- グローバル
- ジェンダーギャップ
- ダイバーシティ&インクルージョン
- ハードウェア
- 螺旋的に学ぶ情報教育
- 技術・情報科
- 情報
- 中学
- 情報を学ぶ時間
- 思考力
- 判断力
- 表現力
- 共有
- 解決
- 課題発見
- 高校
- 高校情報
- AIとテクノロジー
- 大学入学共通テスト
- 2030年代
- 創造
- 小・中・高等学校における情報教育の体系的な学習を目指したカリキュラムモデル案
- ロールモデル
- キンドリルジャパン
- テクノロジー
- ジェンダー
- 技術科
- 日本女子大学附属中学校
- 女子校
- チーム作り
- バリュー
- オフサイト
- 関係性をつくる
- 情報I
- 表現
- コラボ
- 中学校
- STEAM
- アラムコSTEAMチャレンジ
- レポート
- 海外レポート
- ダイバーシティ
- フォーラム
- 多様性
- D&I
- 教員インタビュー
- 原山小学校
- 子どもの学び
- 親子イベント
- インクルーシブ教育
- ジェンダーキャップ
- 未来の人材づくり
- プログラミングワークショップ
- 社員インタビュー
- みんなのクリエイティブハブ
- 子どもの居場所
- キャリア
- 社員研修
- プログルキャリアトーク
- 社会貢献
- 文科省
- インタビュー
- 研修
- NPO
- キャリア教育
- 働き方
- プロマネ
- ワークショップ
- 小学校
- note
- プログラミング教育
- 情報教育