VOL.5

VOL.5 未来の学校 のカバーイメージ

未来の学校

「教育」は終わった、「学び」が始まる

2012.09.10 発売

¥494

CONTENTS

年4回発行の雑誌『WIRED』通算5号目。特集は「THE FUTURE OF LEARNING」と題し、「教わる」から「学ぶ」へと変わりゆく世界の教育の最前線をフィーチャー。そのほか、次代のジョブズと謳われるジャック・ドーシーやスーパープレゼン<TED>、風を再発明したバルミューダなど、読み応えのある記事が盛りだくさん。


74

「学校」はいまどうなっているのか?

VOL. 5は、日本全国の保護者/先生方、そして学生も必読の「教育」特集

世界最高峰の大学から最貧国の教育の現場に至るまで、いま、「教育」をめぐる大きな地殻変動が起きている。パソコンやインターネットの普及によって、オルタナティヴな「学び」が可能となったとき、学校という制度に、いったいどんな意味があるのか。アメリカのMITメディアラボやスタンフォード大学の先進的な取り組み、ICT教育の最前線をゆくシンガポールの「フューチャースクール」、インドで女性エンジニアを養成する裸足の工科大学など、新しい「学び」を提案する「未来の学校」を紹介する。

74

MIT MEDIA LAB

マサチューセッツ工科大学 「メディアラボ」からの3つの提言

1985年の設立以来、世界で最も先鋭的な研究・教育機関として名を馳せてきた「MIT Media Lab」。時代の大きな曲がり角にあるいま、彼らに何を学ぶことができるのか。未来の「学ぶ」をめぐって授ける3つの提言。

82

THE FUTURE SCHOOL

シンガポール発・ICT教育の最前線

メール? 上司? そんなものはもういらない。社員同士でボーナスを出しあい、経営方針に同意できないなら投資はお断り。従来のやり方にとらわれずに、新たなアイデンティティを確立している企業が増えている。そんな15の会社が考える21世紀の企業の新しいテーゼとは。

90

FLIP UNIVERSITY

スタンフォード大学発、 「知の民主化」とオンライン教育革命

「上位1%の学生にしか手の届かないような教育に反対。何万ドルもの授業料にも反対。既存のシステムが世界にもたらす不均衡にも断固反対する。わたしは残りの99%に力を与えたい」。スタンフォード大学のひとりの教授が掲げた理念は、デジタルネットワークの力を借りて、現実化し始めている。オンラインで、世界中の誰もが大学の講義を受けられるようになるとき、「高等教育」をめぐる現行のシステムは、一気に転覆する。これまで特権的に「知の分配」を管理してきた「大学」は、果たしてこの「民主化の波」をサヴァイヴできるのか?

104

BAREFOOT COLLEGE

最貧国の闇を照らす、女性のための学校

インドのソーシャルアントレプレナー、サンジット・“バンカー”・ロイは、貧困を解消するための妙案を見つけた。女性をエンジニアへと養成し、彼女たち自身の手で、故郷の村々をつくり替えてもらうというものだ。世界の最貧国に、「光」をもたらすまったく新しい「学校」が生み出す、暮らしと教育をめぐる美しい物語。

26

THE MANY SIDES OF JACK DORSEY

シリコンヴァレーが認めた、次の”ジョブズ” ジャック・ドーシーの”わび・さび”天国

かつて有能なギークたちはジョブズと働くことを夢見たが、いま彼らが夢に描くのはドーシーの下で働くことだ。どんぐり型の白いプラスチックの部品を、iPhoneのイヤフォンジャックに差し込むだけで、誰もがカード決済を行えるようになるSquare。手の平でビジネスを操る次期ジョブズ、その名もジャック・ドーシー。

40

THE A/B TEST

ウェブ制作の新常識がビジネスのルールを変えていく

ウェブ制作の新常識がビジネスのルールを変えていく(あるいは、ぼくらの人生すらも?)

48

もっと知りたい<TED>

「スーパープレゼンテーション」入門

NHKで放映中の“語学教養番組”「スーパープレゼンテーション」で広く知られるようになったTED。プレゼンの優劣に目を奪われがちだが、その本質は世界最高の知性が集う「アイデアのプラットフォーム」として、政治、経済、文化、科学など、あらゆる分野の最新知見と出合うところにある。変わりゆく世界の「現在」を見据えながら、未来の萌芽を探す場所。そんなTEDのもう一歩深い楽しみ方を案内しよう。

58

TBALMUDA:RE-INVENTING WIND

風を再発明した男

自然界に吹く、そよ風のように優しい風を送り出す扇風機「GreenFan」。約100年、機能が刷新されることがなかった“普遍的機器”を、見事進化させた男・寺尾玄の素顔に迫る。

68

THE FUTURE IS JAPANESE

ポスト伊藤計劃/ポスト3.11のジャパニーズSF

2012年は、日本のSFにおけるエポックになる1年かもしれない。伊藤計劃の遺作『屍者の帝国』が「完成」し、円城塔が芥川賞を受賞、宮内悠介が直木賞候補となる。神林長平は「3.11」以降の日本を鋭く穿ち、野尻抱介はニコ動と初音ミクを宇宙へと飛ばす。世代、ジャンル、そして国境をも超えて拡張する「ジャパニーズSF」。「未来」は日本人作家の手のなかにある──。

118

FETISH

仕事が楽しくなる、究極のステーショナリー

日々ヴァーチャルな電脳空間で巨悪と戦うWIRED MANにとって、もうひとつの作業場である書斎は、ある意味癒しの空間だ。こだわり抜いて選んだ、所有すること、使うことが喜びとなる究極の文房具に囲まれて過ごす、男にとって至福の時間。秋の夜長のデスクワークを楽しくしてくれる、厳選ツールを紹介しよう!