VOL.20

VOL.20 What A.I. Wants のカバーイメージ

What A.I. Wants

人工知能はどんな未来を夢見るか

Wired City

未来都市TOKYOのゆくえ

2015.12.01 発売

¥1200

CONTENTS

12月1日発売の『WIRED』VOL.20は、「人工知能」と「都市」の2大特集・特別保存版。第1特集「人工知能はどんな未来を夢見るか」では、ぼくらの暮らしのすべてを変えていくAIの向かう先を考える。ケヴィン・ケリー、ベン・ゲーツェル、DeepMindの天才創業者たちのヴィジョンから、PEZY Computing・齊藤元章や「全脳アーキテクチャ」の解明を目指す日本の科学者の挑戦まで。さらにマンガや映画、小説を通してAIを読み解いていく。第2特集「未来都市TOKYOのゆくえ」では、テクノロジーとデザインが変えゆくTOKYOの未来の姿を考える。伊藤穰一がTOKYOに見る夢にビャルケ・インゲルスの挑戦。国内外で都市づくりを率いる9人による「未来のTOKYOのための4つの対話」、「デスラボ」カーラ・マリア=ロススタインの死の都市TOKYO彷徨記まで一挙掲載!


16

“Cognifying”

ケヴィン・ケリー「なぜぼくらにはAIが必要なのか」

AIが世界を覆い尽くしていくことは「Inevitable」(不可避)である。果たして“彼ら”は、どんな未来をもたらすのか。機械との競争、AIの恩恵、人を超える知性との共存。『WIRED』US版創刊編集長のケヴィン・ケリーが、最新著作『The Inevitable』(日本未訳)の一部を『WIRED』日本版のために緊急寄稿。

36

What Is It Like To Be a Singularitarian, Ben?

ベン・ゲーツェル 孤高のシンギュラリタリアンの夢想

『WIRED』日本版が9月に行った人工知能カンファレンス「WIRED A.I. 2015」に登壇したAI界の世界的権威、ベン・ゲーツェルに、カンファレンスの参加者から募った質問をぶつけてみた。AIの未来をひも解く29のヒントを、ベンが語った。

44

Inside Google’s Super-Brain

DeepMind 4億ドルの超知能

グーグルが4億ドルで買収したロンドンの人工知能スタートアップ、ディープマインド。ディープラーニング研究を率いる最注目企業はいかにして生まれ、何を目指しているのか? 3人の天才創業者たちの半生とヴィジョンに迫る。

60

Our Singularity

わたしのシンギュラリティ:それぞれの特異点

アート、スポーツ、ビジネス、社会、クリエイティヴィティ。5つのテーマとAIの未来を、福原志保、為末大、出井伸之、ジェイムズ・バラット、石川善樹に訊いた。

64

The Battle is On

世界AI戦争 過熱するビッグビジネスの最前線

グーグルやフェイスブックといった世界のビッグカンパニーから新進気鋭のスタートアップ、日本のプレイヤーに“カナディアン・マフィア”まで。注目プレイヤーの人工知能にまつわる動向を追う。AIをめぐる熾烈な開発競争のいま。

72

The ExaScaler

エクサスケーラー 天才・齊藤元章の肖像

スーパーコンピューター開発スタートからたった1年で「世界を制した」日本のヴェンチャー企業、PEZY Computing。総帥・齊藤元章の、常識はずれの人生と桁違いのヴィジョン。

84

The Mystery of Go

囲碁という謎 コンビューター最大の敵に挑んだAIの物語

チェスや将棋、オセロに◯✕ゲーム。あらゆるゲームで人間を打ち負かしてきた人工知能は、いまだ囲碁では人間に勝つことができていない。この難問に立ち向かったAIの挑戦記。

92

Humans Out-Play an AI at Texas Hold’em-For Now

人類、ボーカーにてAIを打ち負かす

チェスマシン「Deep Blue」の開発に携わったカーネギーメロン大学が、再びAIで人間に挑んだ。今回の相手は世界最高峰のポーカープレイヤー。「無制限テキサスホールデム」での挑戦だ。

96

WIRED A.I. 2015

シンギュラリティに近づいた日

9月29日に開催された人工知能カンファレンス「WIRED A.I. 2015」。最先端のAI研究者、異分野から知性を考える科学者、ビジネスや行政のトッププレイヤーたちが、AIと日本の未来を考えた1日をレポート。

107

Singularity Rock

読切SF漫画「シンギュラリティ・ロック」

漫画家うえむらによる、世界初の「特異点×女子高生×岩」をテーマとした描きおろし漫画。「知性をもった岩」が当たり前の存在となった世界で、2人の少女が見たものとは?

126

Way to Singularity

松田卓也「シンギュラリティへといたる道」

シンギュラリティとは何か? なぜ日本からシンギュラリティを起こさなければいけないのか? 宇宙物理学者にして「シンギュラリティを語る会」主宰の松田卓也が、30年後の特異点までの道筋を綴る。

128

The Whole Brain Architecture

模倣せよと脳は言う「全脳アーキテクチャ」への挑戦

脳の構造をそっくり真似ることができれば、人と同じ知性をもったAIをつくることができるかもしれない。「全脳アーキテクチャ」の解明を夢見る科学者たちの挑戦。

136

Do Not Love Her

映画にみるボスト・ヒューマン・ラヴ

AIを愛するとはどういうことなのか? 近未来に起こりうるテーマを描いた2本の映画『her/世界でひとつの彼女』と『エクス・マキナ』にみる、人と機械の愛の行方。

148

A Guide for Post-Singularity Generation

ボスト・シンギュラリティ世代のカルチャーガイド

絵を描いたり小説を書いたりするような機械が現れるのも時間の問題だ。文化的特異点に備えるための、映画・小説・漫画・音楽・ゲームを、各界の論客がセレクト。

156

A to Z A Road Map to Singularity

はじめてのAI シンギュラリティ年譜+AI基礎用語

人とAIの歴史をひも解けば、AIのこれからが見えてくる! 未来の必須教養であるAIをもっとよく知るための用語集付き。

170

Transparent City

猪熊弦一郎の透明なる都市

統制と混沌、冷静と情熱、鋭さと柔らかさ、一元性と多様性。それらを包み込む透明な静けさ、温かさ。1960〜80年代、画家・猪熊弦一郎が「都市」をテーマに描いた絵画たち。

176

Joi’s Vision

MITメディアラボ所長・伊藤穰一がTOKYOに見る夢

伊藤穰一が語る「これからのTOKYO」。バイオロジーの可能性から東京が学ぶべきパリの文化、ウォーカブル・シティ構想までを語る。

180

From “Clockwork” to “Responsive”

応答する都市

AirbnbやUberといったサーヴィスが隆盛を極めるなか、人は何を得て、何を失うのか? 英国のアーバニスト、ダン・ヒルが綴る「21世紀の公共」。

184

BIG Deal

ビャルケ・インゲルスのNYC改造計画

ビャルケ・インゲルスが挑む、ニューヨーク「2ワールドトレードセンター」の再開発。政治家やステークホルダーの思惑が絡むこの超難物件を、彼はいかに“エピック”に仕上げようとしているのか。

194

The Port of Life

コベンハーゲンと豊かさのアーキテクチャー

北欧デンマークの街・コペンハーゲン。この土地を「住みよい街」にしているものは何なのか。移動、自然、食、環境、遊び。5つの視点からみる豊かさの秘密。

200

Future City, the Past and the Present

新しいTOKYOのために

『WIRED』日本版が10月13日に行った都市カンファレンス「WIRED CITY 2015」。コード、ディヴェロップメント、コミュニティ、そしてミュージックをテーマに語られた、東京のヴィジョン。

234

The City of Death and Remembrance

カーラの死の都市TOKYO彷徨記

「WIRED CITY 2015」のために来日した、コロンビア大学院建築学部「デスラボ」のカーラ・マリア=ロススタイン。東京を巡り「死と祈り」にまつわる6つの施設を訪れた彼女は、都市における「死」の未来をどう考察するのか。

212

Redefining Design

南條史生「デザインを再定義する」

あらゆるものがデザインの対象となったいま、その本質はときに見失われてしまいがちだ。森美術館館長・南條史生はいま、「デザイン」をいかにとらえているのか。南條が語る、デザイン・アート・都市。

214

Dialogue 1 Art and Design

重松象平×齋藤精一「ヴィジョンなき都市へのブロトコル」

いま、東京が、建築家が考えなければいけないこととは。ニューヨークを拠点とする建築家・重松象平と東京をベースに活動するクリエイティヴディレクター齋藤精一が語った「東京の課題」。

220

Dialogue 2 Community

ティム・トンブキンズ×林厚見 「『余白』という“リアル”・エステート」

タイムズスクエアをコミュニティスペースへと変えたタイムズスクエア・アライアンスのティム・トンプキンズと、東京一面白い不動産サイト「東京R不動産」を手がける林厚見。都市空間を生み出す2人が語った、“錬金術”を起こす「パブリックスペースの真のあり方」。

240

Dialogue 3 Programming

マリオ・カルボ×豊田啓介「ジャガイモ・建築・シミュレーション」

建築は3次元から4次元に進化している。そのとき、建築家にはどんなマインドセットが求められるのか? 建築の未来をテクノロジーの歴史に読む異色の建築史家マリオ・カルポと、コンピューテーショナルアーキテクチャーの第一人者・豊田啓介による対談。

248

Dialogue 4 Biology

デイヴィッド・ベンジャミン×ジェシカ・グリーン×林千晶「微生物から新しいデザインがはじまる」

生物学者ジェシカ・グリーン、デザイナーのデイヴィッド・ベンジャミン、ロフトワーク代表・林千晶。これからのバイオロジーは、建築や都市デザインまでをも変えていく。生物の力に未来をみる3人が語った、その未知なるポテンシャル。

228

From ICF

「『郊外』に学べ」と山崎亮は言った 世界の都市総合力ランキング2015 Innovative City Forum 2015「都市の未来」を議論した3日間 太刀川英輔のアジア式“斜めの関係”論 MITメディアラボの寵児、ネリ・オックスマンのヴィジョン

「都市とライフスタイルの未来を描く」をテーマに、テクノロジスト、アーティスト、クリエイター、そして世界の都市開発を担うリーダーたちが集った3日間のプログラム「Innovative City Forum 2015」。登壇した山崎亮、太刀川英輔、ネリ・オックスマンのヴィジョンを訊いた。

256

In Search of Japanese Design

林千晶「日本固有のアーキテクチャーを探すために」

2020年の東京オリンピックに向けて、日本は世界にどのような価値観を提示することができるのか。その答えを探るべく、林千晶と『WIRED』日本版が2015年夏より行っている「日本のデザイン勉強会」。勉強会を通して林が学んだこととは?