VOL.14

VOL.14 FUTURE OF DEATH のカバーイメージ

FUTURE OF DEATH

死の未来

2014.11.25 発売

¥500

CONTENTS

11月25日発売の雑誌『WIRED』VOL.14の特集は「死の未来」。最先端のサイエンスとテクノロジーが、わたしたちの「生と死」を更新しようとしている。量子の世界やアーバンプランニングにおける「死」、ちゃんと悼むためのスタートアップなど、これからの「死」を考える。そのほかエドワード・スノーデンへの独占インタヴュー、Twitterのエヴァン・ウィリアムズが立ち上げたミディアムのヴィジョン、世界中の科学者が注目する量子コンピューター企業D-Waveや、量子マーケティングを実践するScanamindなど、今号も1歩先の未来がもりだくさん。2015年は、3月より隔月刊行予定。どうぞお楽しみに。


26

DEATH IN A QUANTUM SPACE

ハメロフ博士の世界一ぶっとんだ死の話 意識と「量子もつれ」と不滅の魂

人がその生をまっとうし、肉体が生命活動を終えたとき、「意識」も消えてしまうのだろうか。さにあらず。高名な麻酔医スチュアート・ハメロフ博士の言うことには、意識は量子の世界を漂い、「死などありえない」のだ。

32

DEMOCRATIZING DEATH

死を民主化せよ コロンビア大学院建築学部DeathLabの挑戦

人口がより集中し、無宗教の人々が増えているいま、都市においていかに「死」を組み込むかは、アーバンプランニングにおける重要な課題となりつつある。都市生活におけるライフ・サイクル、ライフ・デザインのなかに「死」を民主的に取り戻すこと。それが20 1 3 年に創設された「デスラボ」のミッションだ。

38

弔い2.0

ちゃんと悼むためのスタートアップ

「死者」がいる限り、「死」はビッグビジネスであり続ける。しかし、それは本当に満足な「死」を本人にも、遺された人にも与えているのだろうか。地縁・血縁・宗教にもとづく共同体が失われゆく時代、死をめぐるサーヴィスはいかなるものでありうるのか。デジタルテクノロジーはそこでどんな役割を果たせるのか。注目の葬儀スタートアップに話を訊いた。

41

SCIENCE OF DEATH

死の科学 20の断章

生命科学と最新のテクノロジーはいま、ぼくらの「死」をこんなふうに書き換えようとしている。

52

FOUR THOUGHTS ON DEATH

いま死を想うということ:4つの証言

死は有史以来、人を悩ませてきたテーマだ。そこからアートや科学やその他のさまざまな文化が花開いた。21世紀のいま、死はぼくらにどんな問いを投げかけてくれるのか。あえていま「死」というテーマに果敢に取り組む4人に訊いた。

60

FAREWELL TO ZOMBIES AND GHOSTS

さよならゾンビ、さよなら幽霊 先端科学が書き換える「死」と「生」の境界

生と死は、対立する概念ではなく、むしろ連続したものへと変わっていく。7割生きていて、3割死んでいる。そんな未来の人間の姿をデザイン・シンカー、池田純一が2本のAI映画から読み解く。

13

THE STARTUP NATION

イスラエルは「イノヴェイション」の夢を見る

イスラエルという国家が「スタートアップ」したのは1948年。以来この国は、イノヴェイションによってドライヴされてきた。政府、民間、軍が手を取りあい世界最先端のテクノロジーを生みだしてきた「スタートアップ・ネイション」の秘密に迫る。

112

MEDIUM:WHERE WORDS MATTER

ミディアムは「書く」と「読む」を どう変えようとしているのか?

かつてTwitterを起こしたエヴァン・ウィリアムズは、言葉の可能性を信じている。ストーリーとナラティヴは新しいアイデアを生み、新しいアイデアは、新しい社会をつくる。そのためのプラットフォームがミディアムだ。「ウェブ上で最も美しい執筆の場」。ウィリアムズは、ここをそう呼ぶ。

76

THE MOST WANTED MAN IN THE WORLD

エドワード・スノーデン ある理想主義者の幻滅

NSAによる大量監視の実相を内部告発によって暴露し、アメリカ政府のみならず世界中を震撼させたエドワード・スノーデン。各国諜報機関がその足取りを血眼になって追う、世界重要指名手配者にUS版『WIRED』がモスクワで単独接触を果たした──。

92

THE AFTERMATH

ポスト・スノーデン時代のインターネット

NSAの民間人への大規模盗聴が暴露されたいま、インターネットはどのようにデザインされ、どのように使われるべきなのか? 4人の識者とともに考える。

96

HOW WILL THE WEB SURVIVE?

WWW25年に寄せて

ワールド・ワイド・ウェブが誕生してから、今年で25年。WWWの生みの親、ティム・バーナーズ=リーは、25歳になったそれをわが子のように案じている。これからの25年、ウェブが健やかに成長するために必要なのは何か? またMITメディアラボ所長の伊藤穰一は、成長カーブが永遠に続くと信じてはいない。複雑さを増していくウェブには、新しいセキュリティモデルが必要だと説く。

124

QUANTUM? OR NOT QUANTUM?

これは量子コンピューターですか? 「D-Waveは未来のマシンか」論争の行方

グーグルやNASAを顧客にもつ、世界初の「商用量子コンピューター」企業D-Wave。まったくのゼロからマシンをつくった創業者は元レスラーだ。世界中の科学者が注目する、このブラック・ボックスは、ホントに「それ」なのか?

132

QUANTUM MARKETING

未来のマーケティングは量子数理がおしえてくれる Scanamindの秘密の方程式

量子力学をマーケティングに応用することで、「無意識の可視化/構造化」を可能にした男がいる。その名は鈴木一彦。彼は「こと」の本質を暴くにあたり、量子力学がもつ「非局所性」が適していることを発見し、「仮説を立てない」「答えを知るためには答えが必要」という、量子力学ならではの特性をマーケティングに当てはめた。果たしてそのメカニズムとは?

66

WIRED CONFERENCE 2014

2020年のその先へ

都市について考えることは、未来の生活を考えること。世界で活躍する建築家、デザイナー、ヴィジョナリストたちが一堂に会した「WIRED CONFERENCE 2014」から、ぼくらが目指すべき都市のヴィジョンが見えてくる。