Skip to main content
Michiaki Matsushima head shot - WIRED.jp

Michiaki Matsushima

Head of Editorial Content

松島 倫明

『WIRED』日本版 編集長。内閣府ムーンショットアンバサダー。NHK出版学芸図書編集部編集長を経て2018年より現職。21_21 DESIGN SIGHT企画展「2121年 Futures In-Sight」展示ディレクター。訳書に『ノヴァセン』(ジェームズ・ラヴロック)がある。東京出身、玉川田園調布>千駄ヶ谷>三軒茶屋>神楽坂>白金台>高輪を経て現在は鎌倉在住。家族と半野良ネコ1匹とニワトリ2羽。

SZ MEMBERSHIP

編集長からSZメンバーへ:「都市の多元性をめぐるいくつかの対話」SZ Newsletter VOL.257

「スイス・日本経済フォーラム2024」をはじめ、経済や都市をめぐって何度も繰り返し上がるのは、つまるところ、自然や文化といった「多元的な資本」をいかに可視化、測定し、経済資本とアラインできるかという課題だ。編集長からSZメンバーに向けたニュースレター。

都市の“新しさ”に反抗せよ──建築家・田根剛、「リジェネラティブ・シティ」を語る

ありうべき都市のかたちを構想し、わたしたちの住み慣れた空間に未来を実装していく建築家たち。都市の営みをもっとリジェネラティブなものにするために、いま求められるマインドセットと行動とは何か? パリから帰国中の田根剛へのインタビュー。
SZ MEMBERSHIP

編集長からSZメンバーへ:「社会的共通資本とリジェネラティブ・シティ 」SZ Newsletter VOL.255

没後10年となる宇沢弘文の唱えた「社会的共通資本」は、『WIRED』が考えるリジェネラティブの3原則へと確かに接続している。最新号「リジェネラティブ・シティ」を社会的共通資本から読み直す、編集長からSZメンバーに向けたニュースレター。
SZ MEMBERSHIP

リバタリアニズム・公共財・コモンズ──ヴィタリック・ブテリンがトランプを支持すべきでないと考える理由

イーサリアムの年次開発者会議EDCONのために来日したヴィタリック・ブテリンは、このグローバルコミュニティによって、独自の公共財をつくろうとしている。クリプト業界が目指す民主主義と資本主義の未来像について、編集長によるインタビュー。
EDITOR'S LETTER

未来は都市にある。ただし違うかたちで──『WIRED』リジェネラティブ・シティ特集号の発売に際して、編集長から読者の皆さんへ

都市がハードウェアからソフトウェアへと変貌し、有機物のように生成と再生を繰り返すリジェネラティブな未来を探求する『WIRED』日本版最新号に寄せて、編集長・松島倫明からのエディターズレター。

テクノロジーに「生成と再生」を──東芝RICが掲げるリジェネラティブなエンジニアリングとは

東芝の上場廃止がニュースとなって世界をかけめぐったその日、欧州の地で同社の新たな拠点が静かに発足した。「Regenerative Innovation Centre」。それは、21世紀の企業のあり方を先取りし、リジェネラティブな社会への転換を象徴する動きだといえる。
SZ MEMBERSHIP

編集長からSZメンバーへ:「江戸時代の脱未来 」SZ Newsletter VOL.254

「昔はよかった」という衰退主義は必ずしも年配者の専売特許ではなく、新しい技術や価値観を前にして多くの人々が陥る認知バイアスのひとつだ。日本人にとってその典型が、“江戸時代”なのかもしれない──編集長からSZメンバーに向けたニュースレター。
SZ MEMBERSHIP

ヴィタリック・ブテリンが考える、次の5年のブロックチェーンの大きな変化

イーサリアムのファウンダーは、ブロックチェーン・エコシステムが世界中の開発者たちだけに閉じることなく、より優れたスタンダードやツール、インフラをつくって社会に大きな影響力を与える未来を見据えている。『WIRED』単独ロングインタビュー。
SZ MEMBERSHIP

編集長からSZメンバーへ:「庭先養鶏の哀しみ」SZ Newsletter VOL.253

自宅の庭で飼っていたニワトリが死んだ。 改めて、21世紀の日本において庭先養鶏をするとは、はたして自然を利用することなのか、あるいは自然を飼いならすことなのか──編集長からSZメンバーに向けたニュースレター。
SZ MEMBERSHIP

編集長からSZメンバーへ:「アフターシンギュラリティ」SZ Newsletter VOL.252

大盛況に終わったビジネスカンファレンス「WIRED Singularity」を振り返りながら、AIバブル崩壊が囁かれるいま、シンギュラリティを語ることの意味を考える、編集長からSZメンバーに向けたニュースレター。
SZ MEMBERSHIP

編集長からSZメンバーへ:「リベラル・リバタリアンの終焉」SZ Newsletter VOL.251

カマラ・ハリスの登板で、俄然、活気づいてきた米大統領選。だが同じように気になるのが、テック界隈の共和党支持への「転向」だ。その深層にある時代の変化を考える、編集長からSZメンバーに向けたニュースレター。

稀代のビジョナリーが未来に伝えたい言葉〜ケヴィン・ケリー『生きるための最高の知恵』インタビュー

『WIRED』創刊エグゼクティブエディターであるケヴィン・ケリーが、その人生で書き溜めてきた珠玉のアドバイスを集めた新刊『生きるための最高の知恵』のなかから、編集長が特にお気に入りのものをピックアップして、ケヴィンに解題してもらった。
SZ MEMBERSHIP

編集長からSZメンバーへ:「未来はなぜ見つからないのか」SZ Newsletter VOL.250

日本で空間コンピューティングの実装を牽引するプレイヤーたちが揃ったミートアップで提起された「キラーライフスタイルとは何か」という問いは、未来を考えることの根本的な困難と希望を思い出させてくれる。編集長からSZメンバーに向けたニュースレター。
SZ MEMBERSHIP

編集長からSZメンバーへ:「地面の再未来化 」SZ Newsletter VOL.249

定住や都市の誕生以来、人類が血眼になって確保を試み、戦争を起こし、地面師が暗躍し、誰もが大枚をはたいて私物化してきた「地面」とはいったいなんだろうか? 編集長からSZメンバーに向けたニュースレター。
SZ MEMBERSHIP

編集長からSZメンバーへ:「復興の脱未来」SZ Newsletter VOL.248

地震や大規模災害からの復興に取り組み続ける日本は、リジェネラティブな都市の姿をめぐってそのビジョンを常に上書きしていける稀有な立場にあるのかもしれない。編集長からSZメンバーに向けたニュースレター。

編集長からSZメンバーへ:「シンギュラリティの再未来化」SZ Newsletter VOL.247

大型ビジネスカンファレンス「WIRED Singularity」の告知がいよいよ始まった。「シンギュラリティ」の意味を更新するレイ・カーツワイル新著の邦訳版も着々と進行中だ。このふたつの意義を考える編集長からSZメンバーに向けたニュースレター。
SZ MEMBERSHIP

編集長からSZメンバーへ:「“よき祖先”の脱未来」SZ Newsletter VOL.246

多元的未来を体感する特別講座「WIRED UNIVERSITY」が開催された今週、まさに多元的な対話の数々からは、「グッドイナフ」という社会やテクノロジーの姿が見えてきた。編集長からSZメンバーに向けたニュースレター。
SZ MEMBERSHIP

編集長からSZメンバーへ:「模倣の脱未来化」SZ Newsletter VOL.245

『WIRED』初のファッションイベント「WIRED Fashion with VOGUE」でインスピレーションを得たのは、「他人の欲望を欲望する」というルネ・ジラールの模倣理論とスタートアップの名著とのつながりだった。編集長からの週刊ニュースレター。
SZ MEMBERSHIP

編集長からSZメンバーへ:「シンギュラリティの脱未来化」SZ Newsletter VOL.244

シンギュラリティに対してプルーラリティ(多元性)という言葉を対置するオードリー・タンらが登壇して「WIRED UNIVERSITY」の“夏期講座”が開講する。その狙いを綴った、編集長からSZメンバーへのニュースレター。
SZ MEMBERSHIP

編集長からSZメンバーへ:「意識の再未来化」SZ Newsletter VOL.243

「無知の知」を唱えたのは古代ギリシアのソクラテスだけれど、いまや哲学者ばかりか脳科学者やAI研究者までもが「意識のありか」を探求してる。今週、東京で開催された国際意識学会ASSC27からこの大問題の現在地を考えるSZ会員向けニュースレター。