「ほったらかし温泉」はどんなところ?行くべき理由を徹底解説!


更新日:2024年4月3日

この記事を書いた人

たけちゃん

普段はパソコンと向き合うデスクワーク、休日は疲労回復&リラックスのために温泉を訪れるのが定番の過ごし方。温泉情報には常にアンテナを張って、気になる温泉があるとちょっと遠くてもドライブがてら遠出します。山の中にある温泉や海の近くなど、自然の中にある温泉が好きです。温泉でリフレッシュした後は、近隣のおすすめグルメをチェックするのも恒例です。

山梨県山梨市にある日帰り温泉施設「ほったらかし温泉」。1日平均300から500人、多い時には3,000人のお客さんが来るという大人気の温泉スポットです。今回は、「ほったらかし温泉」の自慢のお風呂や絶景、そして、「ほったらかし温泉」で味わいたいおすすめグルメをご紹介します。

ほったらかし温泉とは?

ほったらかし温泉の始まりと歴史

「ほったらかし温泉」は、JR中央本線の「山梨市駅」から車で約10分の所にある温泉です。

当初、老人ホームの温泉にする計画で開発されましたが、深さ1,500mまで採掘し、温泉が湧き出るようになった矢先に老人ホームの建設が中止となってしまいました。そこで、手作りで「こっちの湯」を作りお客さんに開放したのが「ほったらかし温泉」の始まりです。

 

ほったらかし温泉の命名秘話

ユニークな名前は、「ほかの温泉地にはいろいろなサービスがあるけれど、ここには何もない。お客さまをがっかりさせないように、あらかじめほったらかしです!と公言しておこう。」という考えから付けられました。

ほったらかし温泉とはどんなところ?

「ほったらかし温泉」には、「あっちの湯」と「こっちの湯」という2つの浴場があります。共に強アルカリ性単純温泉で刺激が少なくなめらかな湯ざわりです。

元々「何もないが温泉と素晴らしい景色がある。」というところから始まりましたが、運営者の「お客さんにのんびり過ごして欲しい。」という思いから、現在は休憩所や食事処、売店もできており、湯あがり後もゆったりと過ごせる場所になっています。

ほったらかし温泉「あっちの湯」と「こっちの湯」

夜景も楽しめる「あっちの湯」

掛け流しの天然温泉「あっちの湯」には、目の前をさえぎるものが何もない絶景が広がります。晴れた日には、富士山が望める日も。

「こっちの湯」に比べ、浴槽の広さは2倍、内風呂や洗い場も備わっています。

「あっちの湯」に浸かりながら見る日の出の美しさは、思わず息を呑むほどです。運が良ければ雲海が見えることもあります。

また、夜には、「星空が天井」をうたい文句とする甲府盆地の夜景を満喫できます。

富士山を正面に楽しむ「こっちの湯」

「こっちの湯」は、木と岩造りの露天風呂で、ぬる湯とあつ湯に分かれています。「あっちの湯」と比べると浴槽は小さいですが、風情があると常連に親しまれています。

「こっちの湯」から富士山を真正面に望むのもまた格別です。


アニメ「ゆるキャン△」の聖地としても有名!ほったらかし温泉

出典:PIXTA

そんな魅力たっぷりのほったらかし温泉。アニメ「ゆるキャン△」に登場し、ファンの間では聖地の一つとして人気を集めています。

アニメ「ゆるキャン△」とは?

芳文社「COMIC FUZ」にて好評連載中の「ゆるキャン△」。

山梨県や静岡県を舞台に、女子高生5人グループがキャンプに行く姿やその日常を描いた作品は、発売当初から注目され、平成30年(2018年)にはTVアニメ化、令和4年(2022年)5月時点での累計発行部数は700万部以上の大ヒットになっています。

現在も続く「ソロキャンプ」ブームの火付け役になったのは、「ゆるキャン△」と言われています。

令和4年(2022年)7月には「映画 ゆるキャン△」も公開。

高校を卒業した彼女らが再び集まりキャンプ場を作るために奔走するストーリーが話題を呼んでいます。

野クルが初キャンプに向かう途中に浸かった温泉

アニメの第5話で、主人公たちの野クル(野外活動サークル)が初めてキャンプへ行く際に立ち寄るのが、ほったらかし温泉です。

ちなみにアニメでは、「ほっとけや温泉」として登場しています。

野クルが浸かったのは、「あっちの湯」(作中では、あちちの湯)。

絶景の温泉に感動しながら、「早朝からやってて、日の出見ながらはいれるんだってな。」「日の出かぁ、いいねー」と、おしゃべりも弾みました。

その後、野クルが味わったのは、後ほど紹介する「温玉あげ」(作中では、おんたまあげ)。これは、俗に「野クル三大フード」の一つで、「ゆるキャン△」ファンなら必食の一品です。

その後、休憩所でまったりする野クルのメンバー。

アニメで野クルが過ごしたように楽しめるのも、ほったらかし温泉の醍醐味です。

ほったらかし温泉へのアクセスと基本情報

アクセス

電車
「JR東京駅」から「特急かいじ」に乗り「JR山梨市駅」で下車(約1時間40分)。
「JR山梨市駅」から「ほったらかし温泉」までは、タクシーを利用するのが便利です(約10分)。


「JR東京駅」から中央自動車道を進み「勝沼IC」で降りて「ほったらかし温泉」へ(約2時間10分)。

ほったらかし温泉詳細情報

・住所:山梨県山梨市矢坪1669-18
・電話番号:0553-23-1526
・営業時間:日の出1時間前~22:00(最終受付21:30)
・定休日:なし
・利用料:大人800円、小学生400円

<桃太郎>
・営業時間:10:00〜20:00

<気まぐれ屋>
・営業時間:日の出〜売り切れるまで

<モリタファーム>
・営業時間:土・日曜日の10:00〜17:00に営業していることが多いですが、時間は日によって異なり、平日も営業する日もあるので、事前に公式サイト(https://www.moritafarm.com/farmers-blend)でご確認ください。


ほったらかし温泉の楽しみ方

絶景はもちろん魅力的ですが、ほったらかし温泉には、ぬる湯、あつ湯、内湯、露天風呂など複数の湯船があり、温泉そのものも楽しめます。

こっちの湯での楽しみは、約38度のぬる目のお湯から、42度を超えるあつ湯までの湯めぐり。

寒い時期はあつ湯で温まってから、暑い時期はぬる湯からなど、温度の異なる温泉をうまく利用することで、長時間に渡り絶景を楽しむこともできます。

先に洗い場のあるあっちの湯に行き、体の汗や汚れをしっかり流してから、こっちの湯に移動するのも良いですね。

ほったらかし温泉のグルメやお土産、おすすめ

ほったらかし温泉施設内には軽食スタンド・売店「桃太郎」・食事処「気まぐれ屋」・お土産屋があります。

1. 温玉揚げ

ほったらかし温泉で特に人気なのが、「温玉揚げ」(150円)。衣をつけて揚げた半熟のゆで卵は、外がサクサク、中はとろとろの抜群のコンビネーションを楽しませてくれます。

「温玉揚げ」を目当てにほったらかし温泉を訪れる方が多いという逸品。ほったらかし温泉内の店舗「桃太郎」で購入できます。

2. 卵かけご飯(朝ご飯)

ほったらかし温泉内の店舗「気まぐれ屋」の人気メニューは、山梨県生まれのワインたまごと地元のお米を使用した「卵かけご飯」。

ご飯・みそ汁・生たまご・漬け物・納豆がついて600円。ほっとするような味わいのご飯を、富士山などの絶景を見ながら食べる朝は格別です。

ワインたまごとは、赤ワインのぶどうの搾かすを加えた餌で育った鶏の卵。動脈硬化予防やアンチエイジングを助ける成分を含んだポリフェノールがたっぷり含まれています。

3. フルーツジュース・スムージー

提供:モリタファーム

お風呂あがりの喉の渇きを潤すには、モリタファームの移動式キッチンカーで購入できる「モモスムージー」(550円)がおすすめ。素材そのままの美味しさがぎゅっと詰まっていて、生産者の果物への愛を感じます。

モモスムージーは通年、他にもぶどう・すもも・いちごなど、季節の移り変わりに合わせたスムージーが味わえ、寒い時期にはなんとホットスムージーもあります。

【登録無料】会員なら特別価格で購入可能!JTBで全国のお土産を取り寄せる
※5,400円以上の購入で送料550円OFF


温泉だけじゃない!大人気の宿泊施設「ほったらかしキャンプ場」も体験しよう!

 

ほったらかし温泉の駐車場からさらに徒歩3〜4分ほど登った所には、「ほったらかしキャンプ場」が。

ちなみに、先ほど紹介した「ゆるきゃん△」で野クルが泊まったのは、少し離れた場所にある「パインウッドオートキャンプ場」ですが、ほったらかし温泉に気軽に行ける「ほったらかしキャンプ場」もおすすめです。

特に、早朝や深夜に入浴したい方には、ぴったりの立地ですよ。

ほったらかしキャンプ場の魅力

ほったらかしキャンプ場の魅力を3つご紹介します。

 

甲府盆地を見晴らす絶景

この投稿をInstagramで見る

村井 泰彦(@muraiyasuhiko)がシェアした投稿

この投稿をInstagramで見る

スネヲ(@suneocamp.suneo)がシェアした投稿

「ほったらかしキャンプ場」の一番の魅力は、やはりサイト(キャンプ場の敷地の中でテントを張る場所のこと)の目の前に広がる甲府盆地の絶景です。

天気の良い日は、キャンプ場からも富士山が見え、新日本三大夜景である甲府盆地の宝石箱をひっくり返したような夜景も楽しめます。

 

好きなタイプを選べるサイト

この投稿をInstagramで見る

ROMANTIQUE75(@bacharach.c)がシェアした投稿

サイトの種類が豊富なのも、ほったらかしキャンプ場の魅力です。

テントとタープ(布状の屋根)に駐車スペースもある広々したサイト、周囲が柵で覆われていてペット連れにも安心のサイト、雨でもテントが汚れない板張りのデッキスペースがあるサイト、エアコンや冷蔵庫、2段ベッドなどが備え付きの小屋付きサイトなど、用途に合わせて選べます。

どのサイトからも、絶景は十分に拝めます。

 

道具レンタルや清潔なトイレなど、初心者でも安心

この投稿をInstagramで見る

Akiko AKAGI(@artdevivre921)がシェアした投稿

4ヶ所あるトイレや炊事場は、どのサイトからもアクセスが良くとても便利。

それぞれおしゃれで木の温もりが心地よく、清潔に保たれています。

道具のレンタルもあるので、初心者でも安心です。

また、受付の隣では、オリジナルのカップやTシャツ、ザックなど、ショッピングを楽しむこともできます。

この投稿をInstagramで見る

*tonton*(@pen_tonton)がシェアした投稿

エリアの最上部にはセンス光るおしゃれカフェが。

色々な楽しみ方ができるのが、ほったらかしキャンプ場の魅力です。

大人気!ほったらかしキャンプ場の予約のコツ

人気のため、平日は割と予約を取れますが、土・日や連休などは数ヶ月先もすぐに予約が埋まってしまうほど。

ここでは、予約方法と予約をとる際のちょっとしたコツを説明します。

 

予約方法

ほったらかしキャンプ場の予約は、公式サイトのみ。

電話受付はありません。

利用日の3ヶ月前の特定日(公式サイトで要確認)の朝9時に予約受付が開始されますので、早めに公式サイトを確認して、予約開始に向けて準備しておきましょう。

 

予約のコツ

事前に確認しておいた予約開始日の9時ちょうどに予約ができるよう公式サイトを開けておきましょう。

予約する日と予約したいサイトも含め、必須事項は事前に確認して用意しておきましょう。

予約受付が開始したら、任意事項は空白のまま、必須事項のみ素早く入力して予約完了ボタンを押すのがおすすめです。

また、予約が残念ながら取れなかった場合は、「空き」がでた時に、メールでお知らせしてもらえる「空室お知らせサービス」へ登録を。

サイト利用日の2日前からキャンセル料が発生するので、希望日の1週間前くらいから空きが出ることもありますよ。

ほったらかしキャンプ場の基本情報

・住所:山梨県山梨市矢坪1669-25
・電話番号:080-9677-1010
・利用時間:チェックイン13:00~17:00、チェックアウト(テント泊)翌11:00・(小屋付きサイト)翌10:00 ※アーリーチェックイン(11:30〜)はオプション
・定休日:なし
・利用料金:【サイト】利用料1,500円〜+宿泊料(大人2,000円、小学生1,000円、幼児無料)、【小屋付きサイト利用料】13,000円〜など。


ほったらかし温泉に関するよくある質問

ほったらかし温泉について、よくある質問をいくつかご紹介します。

Q1. ほったらかし温泉に混浴はありますか?

あっちの湯とこっちの湯はどちらにも男女別に浴場が分かれていて、混浴ではありません。

また、浴場の男女入れ替えもありません。

Q2. ほったらかし温泉は予約できますか?

予約制ではないので、公式サイトでも電話でも予約はできません。

日の出の時間帯や夜、また昼間でもツアー客で混んでいる場合があります。

混雑状況や工事などでのお休みなどは、電話でお問い合わせを。

元日のご来光風呂は入場制限をしていて、前売り券を持っていないと入れないので、興味のある方はこちらも電話でお問い合わせください。

Q3. 貸しタオルなどはありますか?

貸タオルはありませんので持参しましょう。

冬は雪が積もるような山の中にあるので、湯冷めしないよう上着も持っていくと安心です。

タオルを忘れた方は、オリジナルの「タオル」(200円)、「バスタオル」(1,000円)を購入することもできますよ。

Q4. ほったらかし温泉の最寄りICはどこ?

東京方面や長野方面からアクセスするなら、中央自動車道が便利です。

東京方面からは「勝沼(かつぬま)I.C」より、長野方面からは「一宮・御坂I.C」よりそれぞれ約25分ほどで到着します。

Q5. ほったらかし温泉は汚いという評判を見ましたが本当ですか?

実際に訪れた方の口コミを見ると、ほとんどの方が清潔だったと高評価をされていますが、稀に汚かったという感想の方もいらっしゃいます。

大人気がゆえに、特に休日や大型連休などは、たくさんの方が利用し汚れが溜まってしまう場合もあるのかもしれません。

設備のキレイさを重視するなら、平日、もしくは休日でも午前中の早い時間を狙うのがおすすめです。

Q6. ほったらかし温泉に駐車場はありますか?

300台収容可能の無料の駐車場があります。

夜間は駐車場は閉鎖します。

Q7. ほったらかしの湯は何人ぐらい入れる?

正式な収容人数は公開はされていませんが、広い方のあっちの湯は、男女それぞれ約180人、こっちの湯は、男女それぞれ約100人が入れる広さです。

ほったらかし温泉へ温泉・絶景・グルメを楽しみに出かけませんか?

良質の温泉に浸かり、絶景を見ながら美味しいものも味わえる「ほったらかし温泉」。

「ほったらかし温泉」でしかできない貴重な体験をしに、一度訪れてみてはいかがでしょうか。