ミカ・ワルタリ
ミカ・ワルタリ Mika Waltari | |
---|---|
壮年期のミカ・ワルタリ | |
誕生 |
Mika Toimi Waltari 1908年9月19日 フィンランド大公国 ウーシマー州 ヘルシンキ |
死没 |
1979年8月26日(70歳没) フィンランド ウーシマー州ヘルシンキ |
職業 | 作家、脚本家、翻訳家、ジャーナリスト |
言語 | フィンランド語 |
国籍 | フィンランド |
教育 | 名誉博士号 (トゥルク大学) |
最終学歴 | ヘルシンキ大学 |
活動期間 | 1925年-? |
ジャンル |
歴史小説 推理小説 戯曲 脚本 ノンフィクション 批評 書評 コラム |
文学活動 | 自由主義文学運動(Tulenkantajat のちに右傾化) |
代表作 | Sinuhe egyptiläinen |
デビュー作 | Suuri illusioni |
子供 | サトゥ・ワルタリ |
署名 |
ミカ・トイミ・ワルタリ(芬: Mika Toimi Waltari, ミッカ・ワルタリとも, 1908年9月19日 - 1979年8月26日)は、フィンランドの作家。歴史小説『エジプト人』[1]でよく知られている。
経歴
ヘルシンキに生まれ、5歳でルター派の宣教師であった父親と死別する。子ども時代にフィンランド内戦の目撃者となった。後に母親の希望によりヘルシンキ大学神学部に進むが、間もなく神学を捨て哲学、美学、文学を専攻して同学を1929年に卒業。
学生時代から詩や物語を執筆してはさまざまな雑誌に投稿しており、最初の小説は1925年に刊行された。1927年、パリにおもむくと長編小説第1号 "Suuri illusioni" (“The Grand Illusion” ― 遥かなる私の想い)を執筆した。これはボヘミアンの生活を描いたもので、いわばアメリカの作家群「失われた世代」の作品のフィンランド版である。しばらくの間、自由主義の文学運動Tulenkantajatに加わり、やがて政治的社会的な見方はかなり右傾していく。1931年に結婚するとひとり娘のサトゥ(wikidata)を授かる。サトゥは長じて小説の道に進んでいる。
1930年代と40年代を通して、ワルタリはジャーナリスト、批評家として何かにとりつかれたかのように働き、新聞や雑誌に執筆する傍ら、取材のためヨーロッパ中へ足を運んだ。この時期には文学にとらわれず、いとも軽々とジャンルの枠をまたいで数多くの作品を上梓した。
ハードな仕事ぶりから不眠症とうつ病に苦しみ、アルコール依存が進むとしばしば入院加療が必要なほどこじらせている。ワルタリは自らの作品の質を批評家に実証してみせるという意図もあって、文学の公募賞にも積極的に筆名で投稿し、しばしば入賞してみせた[注釈 1]。もっぱら歴史小説で知られる作家だが実は推理小説も書き、一連の公募展投稿作の1つで手応えを得ると、1940年にヘルシンキ警察のパルム警部という人物が誕生[2]、ワルタリの作品で人気キャラクターの1人となる。いささかぶっきら棒で無愛想な人物[注釈 2]を主人公に据えると3作に登場させ、映画化[4]もされている。人気カートゥーン『Kieku ja Kaiku』の原作を書き[5][6]、脚本作家を目指す若者で作家カッレ・パータロ Kalle Päätalo[7][8]のファンに向けてガイドブックを著した。
冬戦争(1939年 - 1940年)と継続戦争(1941年 - 1944年9月)の間はフィンランド政府情報本部で働き、その文学的な才能を政治キャンペーンにも役立てた[9][10][11]。1945年、初の長編小説『エジプト人』を出版、これは現在も読み継がれるフィンランドのベストセラーである[12]。人道主義的な価値観が唯物論に堕落していくというテーマは、まさに第二次世界大戦の余韻を漂わせ、本作は間もなく世界的なベストセラーとなり[1]、1954年にはハリウッド映画[13][14]の原作にもなった。
第二次世界大戦後
ワルタリはその後さまざまな古代文明に取材した長編歴史小説を7本執筆した。中でもビザンチン帝国を舞台にした作品(英訳『The Dark Angel』[15])が、恐らく最も成功した作品と言われている[誰?]。あるいはローマ帝国を主題にした2作[16][17]では、キリスト教の信仰に対するワルタリのペシミズムが色濃く反映されている[要出典]。
戦後、さらに数多くの小説を執筆し、その内には推理小説も含まれる。
ワルタリは、フィンランドの最も執筆量の多い作家の1人であった。長編小説29作と中編小説15作、短編集及び妖精物語を合計6冊上梓し、戯曲26本を書いたほか、映画とラジオドラマの脚本、ノンフィクション、翻訳、そして書評やコラム数百本を残している。フィンランド人作家で最も国際的に著名で、30ヵ国語に翻訳された[20]。遺された大量の未発表原稿は、さまざまな筆名を使い分け、現在もミカ・ワルタリ協会によって整理と出版が続いている[2]。
映画化作品
ワルタリ自身の脚本もしくは小説他に取材し、映画33本が製作された。歴史映画『Akhnaton, auringosta syntynyt』(同名原作[22]仮題『太陽の子アクナトン』)、同『Paracelsus Baselissa』(同名原作[23]仮題『バーゼルのパラセルスス』)が人気の双璧をなす。原作の小説は、続く人物伝[注釈 3]の前段と見なす声もある[2]。後者の映画は公開時にイギリスで『Michael the Finn』(フィンランド人ミカエル)、アメリカで『The Adventurer』(冒険者)と現地題名を付けている。歴史物だけではなく喜劇にも真価を発揮し、原作『Kulkurin valssi』(仮題=ならず者/放浪者のワルツ[25]』)は舞台にも映画にもなり、演劇でも映画でも観衆から好評を博した[2]。
主な受賞、栄典
ワルタリには1952年、フィンランディア勲章が授与される。またその功績を称えてフィンランド作家協会(Suomen Kirjailijaliitto)は毎年恒例の顕彰事業を続け、若手作家を対象にワルタリ賞を選考してきた[26][リンク切れ][27]。
ヘルシンキのワルタリ記念像はヘルシンキ市南部カンピンマルミ地区Etu-Töölöにあり、ワルタリの旧宅に近い。また彫刻「王の思惑」Veikko Hirvimäki の創作の源は、ワルタリの書いたTurms kuolemattomaan (仮題『不滅のトゥルムス』)の一節から得たという。
"Ihmisessä itsessään ovat pisimmät matkat."(「人こそ最も長い旅をしている。」)—ヘルシンキ市立美術館「公共の彫刻[28]」
これまでに公共の場に置く彫刻について激しい論議が交わされ、näköispatsas[29][30]の方がよかったという人も多い。ワルタリはヘルシンキ中心部に抱く自身の記憶が消えないうちに「公共の小便器」を建てたいと述べた[31]。作家の記憶を受け継ぐミカ・ワルタリ協会は(2000年設立)、とりわけ年鑑『Illusioni』[注釈 4]の出版事業を担ってきた[33]。
ワルタリ生誕99周年を記念して、ヘルシンキのTöölön kirjasto図書館は2007年9月19日、4階の多目的空間を「ミカ・ワルタリ・ホール」として開設した[34]。
生誕100周年に当たる2008年、新聞やラジオ、テレビで多くの機会に記念の記事や番組を公開した。フィンランド貨幣局は記念コインの銀貨を発行、額面は10ユーロであった。当時もフィンランド人が最も愛読する書籍には『エジプト人シヌヘ』(Sinuhe egyptiläinen)が選ばれている[12]。fi:Panu Rajala(ウィキデータ)の著した伝記は2008年秋にWSOYから、850ページの大部『Unio mystica: Mika Waltarin elämä ja teoksetika』として発行され(仮題『ワルタリの人生と仕事』)、Marketa Hejkalováの英訳版『Mika Waltari the Finn[35]』も上梓された(後者はチェコ語版から重訳、仮題『フィンランド人ミカ・ワルタリ』。)
『Aku Ankka』 はワルタリに捧げた11ページの漫画雑誌で、ワルタリ自身と「時代遅れのキャラクター」キエクとカイクが登場する[36]。ミカ・ワルタリの名前を冠した学校は、2014年にウーシマー県Pornainen(ウィキデータ)のLaukkoski村(ウィキデータ)に設立された[37]。
栄誉栄典
- 1952年 フィンランディア勲章
- 1957年 フィンランド学士院会員[2]
- 1970年 トゥルク大学名誉博士号[2]
- 小惑星ワルタリ(4266)に献名[38][39]
- 同シヌヘ(4512)に献名[38][39]
日本語訳の作品
発表年順。
- 『エジプト人』飯島 淳秀(訳)、岡倉書房、1950年、NCID BN13417746。
- 改版改題、1958年に平凡社『世界名作全集』第34巻に収載(NCID BN05211891)、1960年に〈角川文庫〉に改版(上・中・下3冊、NCID BN04466729)。
- Waltari, Mika(作詞)、Kankainen, Jukka(作曲)、峯 陽(編曲)『ミッカ・ワルタリの詩による組曲 : 女声合唱のための』ハルモニア、1992年、NCID BA85920372
- 『ミイラ医師シヌヘ』木原 悦子(訳)、小学館〈地球人ライブラリー 001〉、1994年、NCID BN10989018。
英語に翻訳された主な著作
小説
丸カッコ内は原題を示す。発行年順、以下同じ。
- A Stranger Came to the Farm [40](Vieras mies tuli taloon, 1937)
- The Egyptian [41][42](Sinuhe egyptiläinen, 1945)
- The Adventurer [43](Mikael Karvajalka, 1948)
- A Nail Merchant at Nightfall(Neljä päivänlaskua, 1949)
- The Wanderer [44](Mikael Hakim, 1949)
- The Dark Angel [45](Johannes Angelos, 1952)
- The Etruscan [46](Turms kuolematon, 1955)
- The Secret of the Kingdom[17](Valtakunnan salaisuus, 1959)
- The Roman [16](Ihmiskunnan viholliset, 1964)
短編小説
- Moonscape and other stories[47][48](Kuun maisema, 1953)
- The Tree of Dreams[49](Koiranheisipuu, 1961)
楽譜、録音
- Preludi-Tunnustus-Postludi: sopraanolle ja preparoidulle flyygelille : 1980. ミカ・ワルタリ(作詞)、カイヤ・サーリアホ(作曲)、カイヤ・サーリアホ(編曲)。Helsinki Finnish Music Information Centreソプラノとグランドピアノのために:1980年』 、1980年。(直筆楽譜の複製)仮訳『序曲〜認識〜後奏曲:
- From the Grammar of Dreams / Prelude-Confession-Postlude / Grammaire des reves / Adjo (Komsi, Salomaa). 作詞家陣はGunnar Bjorling、ミカ・ワルタリ、ウィリアム・シェイクスピア、シルヴィア・プラス、ギヨーム・アポリネール、 ソルヴェイグ・フォン・ショルツソルヴェイグ・フォン・ショルツ、ポール・エリュアール、フリードリヒ・ヘルダーリン(作詞)、ハンヌ・リントゥ(指揮)、アヴァンティ室内管弦楽団 (演奏)。香港:ナクソス・デジタル・サービス・US Inc.、OCLC 8050957248、ストリーミング音声ファイル。
- ソイレ・イソコスキ(ソプラノ歌手)"Pastolare". Vocal Recital: Isokoski, Soile - Finnish Sacred Songs(Suomalainen rukous) ミカ・ワルタリ(作詞)、タネリ・クーシスト(作曲)、イルッカ・クーシスト(編曲)、ヨン・ストルゴールズ(指揮)、ヘルシンキ交響楽団、ナクソス・デジタル・サービス・US Inc、〈Ondine〉ODE1034-2、2003年1月。OCLC 8051039956、ストリーミング音声ファイル。
注釈
- ^ WSOY(Werner Söderström publishing house)主催の短編小説公募賞(1937年)でワルタリが筆名で応募した『Vieras mies tuli taloon』(仮題『農場に来た余所者』)と『Ei koskaan huomispäivää』(仮題『明日は来ない』)は1、2位を占めた[2]。北欧探偵小説公募賞は1939年に開かれ、国別部門でワルタリは『Kuka murhasi rouva Skrofin?』(仮題『誰がスコロフ夫人を殺した?』)でフィンランド第1位[2]。
- ^ 1940年の探偵小説『Komisario Palmun erehdys』[3](仮題『パルム警部の失態』)は主人公の造形に文芸評論家Viljanenという実際のモデルがおり、1936年に公開で作品論を戦わせて痛い目に遭わされた相手を、やんわりと揶揄して描いたという[2]。
- ^ 歴史人物小説は『シヌヘ』あるいは『Mikael Karvajalka』[24](仮題『ミカエル・カルヴァジャルカ』)が続く。
- ^ ワルタリの著書Suuri illusioni(素晴らしい幻想)[32]に因む。
出典
- ^ a b 『エジプト人』上巻・下巻、飯島淳秀(訳)、東京 : 岡倉書房、1950年。NCID BN13417746。英語訳『The Egyptian』からの重訳。
- ^ a b c d e f g h i j “Etusivu” (フィンランド語). kansallisbiografia.fi. Kansallisbiografia (National Biography of Finland). フィンランド歴史協会. 2021年10月12日閲覧。
- ^ Waltari, Mika (1976) (フィンランド語). Komisario Palmun erehdys: salapoliiisiromaani. ヘルシンキ: Otava. OCLC 558026670.
- ^ Matti Kassila(監督); Mika Waltari(脚本); Olavi Tuomi(1932-2006); Elmer Lahti ほか(制作); Osmo Lindeman(主題歌作曲) (2008). Komisario Palmun erehdys = Mysteriet Rygseck (DVD1点(103分)) (フィンランド語) (reprint ed.). Vantaa Finnkino.出演者:Joel Rinne(1897-1981)、Elina Pohjanpää(1933-1996)、Matti Ranin、Leo Riuttu、Leo Jokela、Elina Salo。
- ^ 第1巻は1937年発行。Alho, Asmo; Waltari, Mika (1937) (フィンランド語). Kieku ja Kaiku. 1. ヘルシンキ: Otava. OCLC 58183145
- ^ Alho, Asmo; Waltari, Mika (1994). Kieku ja Kaiku ja Possu: valikoima parhaita sarjoja Kieku ja Kaiku-albumeista vuosilta 1947-1961 (reprint ed.). i ヘルシンキ: Otava. OCLC 635729274ISBN 978-951-1-13367-4.
- ^ "Kalle Paatalo (1919-2000)". OCLC 49712541.
- ^ “Kalle Päätalo, proosan puurtaja” (フィンランド語). yle.fi. 2021年10月12日閲覧。
- ^ Waltari, Mika (英語). The rights of the sailors vindicated. In answer to a letter of Junius on the 5th of October, wherein he asserts the necessity and legality of pressing men into ... the navy. ロンドン: Printed for G. Kearsly. OCLC 182917974. マイクロフィッシュ。
- ^ Waltari, Mika (英語). The truth about the Schley case. ワシントンD.C.: Columbia Press. OCLC 24329934. マイクロフィッシュ。
- ^ Waltari, Mika (1940) (ドイツ語). Nein, wir werden niemals sterben: ein Roman aus dem finnischen Krieg 1939/40. ミュンヘン: F. Bruckmann. OCLC 1243693186. マイクロフィッシュ。
- ^ a b “Sinuhe egyptiläinen on suomalaisten rakkain kirja” (フィンランド語). Ilta-sanomat. (2008-04-30) 2008年5月1日閲覧。.
- ^ ミカ・ワルタリ(原作) (2000), Roadshow Entertainment (オーストラリア), ed. (英語), The Egyptian., 20世紀フォックス; Roadshow Entertainment [配給], OCLC 223648380
- ^ マイケル・カーティス監督 ; フィリップ・ダン(演出); レオン・シャムロイ(撮影監督); Peter Ustinov(脚本); 主演ベラ・ダルヴィ(1928-1971); ビクター・マチュア ; エドマンド・パードム ; ジーン・シモンズ (2010). Sinuhe, der Ägypter (ドイツ語) (reprint ed.). [Erscheinungsort nicht ermittelbar]: Twentieth Century Fox Home Entertainment. OCLC 917756305。。映画『The Egypsians』(1954年アメリカ作品)のドイツ語版DVD1枚。
- ^ The Dark Angel 、Walford, Naomi(訳)、ニューヨーク:Pocket Books、1963年。
- ^ a b Waltari, Mika. The Roman : the memoirs of Minutus Lausus Manilianus, who has won the insignia of a triumph, who has the rank of Consul, who is chairman of the Priests' Collegium of the God Vespasian and a member of the Roman Senate. アメリカ版は1966年G. P. Putnam's Sons発行、NCID BA21012839。イギリス版は同年Hodder and Stoughton発行、NCID BC07801403(フィンランド語の原著名は『Ihmiskunnan viholliset』、地図あり)。
- ^ a b The secret of the kingdom. Walford, Naomi(訳)、ニューヨーク:Putnam, 1961.OCLC 1036939616、インターネット公開。
- ^ Waltari, Mika. Reine d'un jour: Karina. J. Perrin d'Agnel. ブリュッセル:La Sixaine, 1946. OCLC 81778092.
- ^ Waltari, Mika ; Lounavaara, Pirkko-Merja; Garriga-Marques, Ramon. Juan el Peregrino ISBN 978-84-253-1858-0、OCLC 863795133. バルセロナ:Grijalbo, 1986.
- ^ 例えばフランス語[18]、スペイン語[19]。
- ^ Waltari, Mika. Akhnaton auringosta syntynyt Suomalaisen Kirjallisuuden Seura(フィンランド文学協会)OCLC 1014906506. . ヘルシンキ:Suomalaisen Kirjallisuuden Seura, 1937.
- ^ 原作『Akhnaton, auringosta syntynyt』[21]はフィンランド文学協会公募展の入選作[2]。
- ^ Waltari, Mika.Paracelsus Baselissa: 5-näytöksinen historiallinen näytelmä. OCLC 492681168. ヘルシンキ、Porvoo:W. Söderström, 1943年。
- ^ Waltari, Mika. Mikael Karvajalka Mikael Karvajalan nuoruus ja merkilliset seikkailut monessa maassa vuoteen 1527 asti kymmenenä kirjana hänen itsensä vilpittömästi kertomina. OCLC 19021692 Provoo:W. Söderström, 1949年。OCLC 612759487. .
- ^ (フィンランド語) Lauluja. タンペレ: Sotainvaliidien veljesliiton Tampereen seudun alaosasto. (1942). OCLC 58180540
- ^ Kirjailijaliiton palkinnot
- ^ “Kirjailijaliitto Palkitsi Ansioituneita Kirjailijoita [作家協会は功績のある作家に授賞]”. web-archive-org.translate.goog. Suomen Kirjailijaliitto ry (2011年10月2日). 2021年10月12日閲覧。
- ^ “Julkiset veistokset” (フィンランド語). Helsingin kaupungin taidemuseo. 2008年10月24日閲覧。
- ^ Kaukoranta, Heikki ; et al; ウォルト・ディズニー (1996) (フィンランド語). Näköispatsas. Aku Ankan taskukirja, 200. ヘルシンキ: Helsinki Media
- ^ “Finland: Näköispatsas”. inducks.org. Aku Ankan taskukirja #200. I.N.D.U.C.K.S.. 2021年10月12日閲覧。
- ^ 「メトロポリスと海:ヘルシンキの100年の廃水処理」HSYヘルシンキ地域環境サービスPetri Juuti; Rajala, Riikka; Katko, Tapio (2010年). Metropoli ja meri: 100 vuotta jätevedenpuhdistusta Helsingissä (pdf) (Report) (フィンランド語). HSY Helsingin seudun ympäristöpalvelut. 2011年6月12日閲覧。
- ^ Waltari, Mika. Suuri illusioni. Porvoo:W. Söderström, 1968. , OCLC 612759575.
- ^ “Mika Waltari -seura” (フィンランド語). ミカ・ワルタリ協会. 2016年10月17日閲覧。
- ^ ヘルシンキ市立図書館「多目的空間を『ミカ・ワルタリ・ホール』と名づけました」“Töölön kirjaston monitoimitilasta tuli Mika Waltari -sali” (フィンランド語). Helsingin kaupunginkirjasto. 2011年6月12日閲覧。
- ^ 『ワルタリの伝記』英訳版。“Waltarin elämänkerta ilmestyi englanniksi” (フィンランド語). www.kaleva.fi (2008年9月21日). 2012年2月11日閲覧。
- ^ Korhonen, Mika (2008-09-17). “Aku Ankka: Kaikkien aikojen kirja” (フィンランド語). Aku Ankka (Sanoma Magazines) 58 (38): 3–13. ISSN 0355-2101.
- ^ “Mika Waltarin koulu, Pornainen” (フィンランド語). H&M Arkkitehdit 2019年2月17日閲覧。.
- ^ a b ヘイッキ・オヤ「シベリウスからトゥオネラへ:私たちの太陽系の魅力的な天体」“ミカ・ワルタリ” (フィンランド語). Sininen laulu(青い歌) (Yle) 2015年12月16日閲覧。.
- ^ a b Oja, Heikki(オヤ、ヘイッキ) (2003) (フィンランド語). Sibeliuksesta Tuonelaan: aurinkokuntamme kiehtova nimistö. ヘルシンキ: Tähtitieteellinen yhdistys Urs(ウルサタグ天文学会). pp. 65、78ISBN 952-5329-25-9
- ^ Walford, Naomi(翻訳)A stranger came to the farm. G.P. Putnam、1952年。NCID BA39243208。底本は『Vieras mies tuli taloon』の1938年刊行。
- ^ Waltari, Mika. The Egyptian : a novel. Walford, Naomi(訳)、改版、G.P. Putnam、1954年。NCID BA22518684
- ^ Waltari, Mika. The Egyptian, a novel. Naomi Walford(訳). New York,: G. P. Putnam's Sons. 発行年不明。OCLC 671921878。電子版。
- ^ Waltari, Mika. The adventurer. Walford, Naomi(訳)、G.P. Putnam、1950年頃。NCID BA37616075
- ^ Waltari, Mika. The wanderer. Walford, Naomi(訳)、G.P. Putnam、1951年。NCID BA39242475
- ^ Waltari, Mika. The dark angel. Walford, Naomi(訳)、Putnam、1953年。NCID BA39242919
- ^ Waltari, Mika. The Etruscan. Leino, Lily(訳)、Putnam、1956年。NCID BA2254145X
- ^ Waltari, Mika. Moonscape, and other stories. Walford, Naomi(訳)、Putnam、1954年。NCID BA83248641
- ^ Call, M. S. (1954). “Review of Moonscope, by M. Waltari.”. World Affairs 117 (4): 121-121.JSTOR 20668986
- ^ The tree of dreams: and other stories. ロンドン:Hodder and Stoughton、1965。OCLC 3809374。
関連項目
- Ritva Haavikko (ウィキデータ) 文学研究者、文筆家。ワルタリ晩年を深く知る。
- 音楽関係
- ヨン・ストルゴールズ 指揮者。ワルタリ作詞の曲を上演。
- ハンヌ・リントゥ 同上。
- ナクソス レコード会社。ワルタリ作詞の曲を録音して頒布。
- 映画俳優
- マイケル・カーティス 映画『#エジプト人』に出演、以下同。
- ジーン・シモンズ (映画俳優)
- ジーン・ティアニー
- ヴィクター・マチュア
関連資料
本文の典拠ではない資料、発行年順。
- 今月の書棚:『エジプト人(上下)』/ミカ・ワルタリ ; 飯島淳秀. 第17巻. 東京: 日本古書通信社. (1952-08). p. 2 (コマ番号0002.jp2). doi:10.11501/10232328.国立国会図書館書誌ID:00018562、国立国会図書館内公開。
- ウプサラ大学図書館の回顧展「ミカ・ワルタリ著エジプト人、シヌヘ」の展示図録。会期は1979年11月16日–1980年2月2日、資料提供はヘルシンキ大学図書館。 (スウェーデン語) Mika Waltari: Sinuhe, egyptiern : utställning i Uppsala universitetsbibliotek i samarbete med Helsingfors universitetsbibliotek 16.11.1979-2.2.1980. ウプサラ大学出版局. (1980). OCLC 29940107. "catalogue of the exhibition at the University Library of Uppsala"
- 統合療法の学術誌にワルタリの歴史小説について掲載。Waltari, Mika (2018). “Paracelsus in Basle.” (英語). British Homoeopathic Journal.. doi:10.1016/S0007-0785(63)80032-0. OCLC 1189165245.
- いわゆる5本指体操とワルタリの推理小説。Pyrhönen, Heta. “Five-Finger Exercises: Mika Waltari's Detective Stories”. Orbis Litterarum (ヘルシンキ大学) 59 (1 (February 2004)): 23-38. doi:10.1111/j.0105-7510.2004.00794.x. ISSN 0105-7510. OCLC 5153663520 .。
- 博士論文、ハリウッド映画界が改作する傾向(ハリウッド)を、以下のスウェーデン語原作と英語要約を対比して分析。『Lasisydän』『Komisario Palmun erehdys』『Yksityisalue』『Kesällä kello 5』。Juva, Anu (2008). "Hollywood-syndromi" : jazzia ja dodekafoniaa : elokuvamusiikin funktioanalyysi neljässä 1950- ja 1960-luvun vaihteen suomalaisessa elokuvassa (Thesis) (フィンランド語). オーボ・アカデミー大学. OCLC 496848837。. 同学大学院博士論文。. ISBN 9789517654296, 9517654294。