キー坊
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。 (2015年9月) |
キー坊(きーぼう)は、『ドラえもん』に登場する架空のキャラクター。
概要
雑誌では、1984年4月号の小学四年生に掲載された『さらばキー坊』が初出。 原作コミックでは、33巻収録の『さらばキー坊』が初出。
『さらばキー坊』の後も、そのストーリーの好評から、その続編となる作品に登場している。『さらばキー坊』が自然破壊をテーマにした作品であるためもあるが、その続編も自然破壊をテーマにした作品となっている。
植物自動化液で自分の意思で動けるようになった若い木でありのび太の弟のように振る舞い、野比家でもそういう風に扱われていた。知能は高く、成長に伴い百科事典やテレビから知識を得るようになる。植物型宇宙人との交渉の後に彼らの惑星へ移住し、後の『のび太と雲の王国』では植物星の大臣になり再びのび太たちを助けている。
『さらばキー坊』
『さらばキー坊』では、当初、裏山で育つ小さな若い木であった。その頃裏山では、団地(アニメ版では工場)建設のため森林伐採による自然破壊が行われていた。
のび太とドラえもんは、せめてその若い木だけでもと、その若い木を道具「植物自動化液」で自分の意志で行動できるようにし、森林伐採の手から助ける。
その若い木こそが、キー坊であり、のび太やドラえもんと暮らしながら、少しずつだが、成長していく。
だが、あるとき、植物星から植物型宇宙人が地球を訪れる。
彼らは、地球の植物を救うために全ての植物を自分たちの星に移住させようと、まず裏山の樹木を宇宙船に吸い上げる。その際、ドラえもん・のび太・キー坊も宇宙船内に吸い上げられた。そこで植物の移住計画を聞いたキー坊は、地球の動物と植物の相互扶助関係、文明の発達により自然破壊を起こしてきた人間も次第にその事を反省してきたという事を伝え、猶予期間をくれるよう求める。それに対し植物型宇宙人は計画を中止して100年の猶予期間を与え、「100年後、今よりも地球の自然環境が荒れていたら再び戻ってくる」ことにする。
キー坊はその際、植物星の優れた文明を学ぶため、地球からの留学生としてのび太の下を離れていく。
『ドラえもん のび太と雲の王国』
『ドラえもん のび太と雲の王国』では、最終手段に出ようとする天上人に対して、それを制止する植物星大使(映画版では外務大臣と大使の名前の両方が使用されている)として登場。風貌も、成長しているために貫禄のあるものになっていた。天上世界を守るため自らを犠牲にしたドラえもんを緑の光線で直した。
これまでの劇場版は、本編となる原作との関わりをほのめかすことはあったが、原作のキャラクターのその後が語られた『ドラえもん のび太と雲の王国』のような例は珍しく、その上でもキー坊は本作の象徴とも言える。
『ドラえもん のび太と緑の巨人伝』
『ドラえもん のび太と緑の巨人伝』では原作と同じく裏山にあった苗木をドラえもんの「植物自動化液」で動けるようにしてもらった木。 デザインは見たまま樹であった原作よりも、緑の髪の毛をした小さな子供のようなものになった。
声優
余談
こういった『さらばキー坊』のようにのび太とともに成長するキャラクターは、この他にピー助(『ドラえもん のび太の恐竜』『ドラえもん のび太の恐竜2006』)やフー子(『台風のフー子』『ドラえもん のび太とふしぎ風使い』)キュー・ミュー(『ドラえもん のび太の新恐竜』)などが存在し、その多くのエピソードが映画化されているが、新規エピソードや新設定を加えたリメイクである。
上記の例に反し、キー坊の登場作品は、リメイクではなく、『さらばキー坊』を踏まえた上でのエピソードとなっている。