コンテンツにスキップ

灯明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。くっちゃめ (会話 | 投稿記録) による 2007年6月13日 (水) 06:51個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (新しいページ: ''''灯明'''(燈明:とうみょう)は、神仏にささげられる灯火をいう。 仏教においては、サンスクリット語の「...')であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

灯明(燈明:とうみょう)は、神仏にささげられる灯火をいう。

仏教においては、サンスクリット語の「ディーパ」の訳で、無明)を照らす智慧の光とされ、重要な供養のひとつとされる。灯明は古くはをともす燭台が使われていたが、現在はろうそくまたは電球によるものが多い。

灯明をささげるための道具として、燭台や灯篭、輪灯などがある。燭台は仏教における基本的な仏具である三具足五具足のひとつとなっている。真宗などでは上からつるす形の燭台である輪灯が使われることがある。