コンテンツにスキップ

「淡海国造」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
子孫: 修正
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
本拠: 修正
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 曖昧さ回避ページへのリンク
31行目: 31行目:


== 本拠 ==
== 本拠 ==
近江国滋賀郡。後には[[琵琶湖]]東岸の[[安国造|淡海安国造]]を併合し、近江全体を支配したともいう。
[[近江国]][[滋賀郡]]で、現在の[[瀬田川]]以西の[[大津市]]と高島市の一部に当たる。後には[[琵琶湖]]東岸の[[安国造|淡海安国造]]を併合し、近江全体を支配したともいう。


== 氏神 ==
== 氏神 ==

2021年9月22日 (水) 08:00時点における版

淡海国造
本姓 淡海臣
家祖 天押帯日子命
種別 皇別
出身地 大和国
主な根拠地 近江国滋賀郡
凡例 / Category:日本の氏族

淡海国造(おうみのくにのみやつこ・おうみこくぞう)は淡海国を支配した国造

概要

表記

先代旧事本紀』「国造本紀」に近江国造とある他、近淡海国造とも。

祖先

氏族

淡海氏(おうみうじ、)で、和珥氏小野氏と同族。なお淡海三船らは大友皇子の子孫なので別系。

「国造本紀」では安国造と同一の国造であるかのように受け取られるが、淡海国造と安国造は別系と見られ[1] [2]、「国造本紀」の記事は「近」と「安」が脱落したものと考えられる[3]

本拠

近江国滋賀郡で、現在の瀬田川以西の大津市と高島市の一部に当たる。後には琵琶湖東岸の淡海安国造を併合し、近江全体を支配したともいう。

氏神

不明。

関連神社

人物

  • 近江毛野(おうみのけな)
    継体朝の人物。任那に派遣されるも暴政を施いて人民を悩ませた。再度の召還命令を受けて帰国する途中、対馬で病死し、故郷の近江に葬られた。
  • 近江満(おうみのまろ)
    崇峻朝の人物。蝦夷制圧のために国境へ派遣された。

子孫

脚注

  1. ^ 太田亮「淡海」『姓氏家系大辞典』第一巻、国民社、1944年、169、170頁。
  2. ^ 宝賀寿男「六 近淡海国造の位置づけと近縁氏族」『古代氏族の研究① 和珥氏 中国江南から来た海神族の流れ』青垣出版、2012年、109、110頁。
  3. ^ 近淡路之安直」『古事記学センター』、國學院大學
  4. ^ 宝賀寿男「六 近淡海国造の位置づけと近縁氏族」『古代氏族の研究① 和珥氏 中国江南から来た海神族の流れ』青垣出版、2012年、112、113頁。
  5. ^ 宝賀寿男「六 近淡海国造の位置づけと近縁氏族」『古代氏族の研究① 和珥氏 中国江南から来た海神族の流れ』青垣出版、2012年、113-118頁。

関連項目

参考文献