コンテンツにスキップ

「貝塚市」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Mariemon (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
273行目: 273行目:
*[[川端慎吾]](東京ヤクルトスワローズ)
*[[川端慎吾]](東京ヤクルトスワローズ)
*[[鎌苅健太]]([[俳優]])
*[[鎌苅健太]]([[俳優]])
*[[いちご姫]]([[アイドル]]・[[歌手]])


==関連項目==
==関連項目==

2010年5月29日 (土) 02:21時点における版

かいづかし ウィキデータを編集
貝塚市
日本の旗 日本
地方 近畿地方
都道府県 大阪府
市町村コード 27208-6
法人番号 4000020272086 ウィキデータを編集
面積 43.93km2
総人口 80,536[編集]
推計人口、2024年12月1日)
人口密度 1,833人/km2
隣接自治体 岸和田市泉佐野市泉南郡熊取町
和歌山県紀の川市
市の木 カイヅカイブキ
市の花 コスモス
貝塚市役所
市長 酒井了
所在地 597-8585
大阪府貝塚市畠中一丁目17番1号
貝塚市役所
貝塚市役所
外部リンク 貝塚市の公式ページ

貝塚市位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町・村

特記事項
貝塚市章
ウィキプロジェクト

貝塚市(かいづかし)は、大阪府泉南地域に位置する

和泉国における本願寺の拠点となった貝塚御坊願泉寺寺内町を中心に発展してきた。関西国際空港開港後は宅地造成が活発に行われており、人口は増加中である。

伝統工芸品の「和泉つげ櫛」が有名で、観光地では水間寺二色の浜海水浴場などがよく知られている。

地理

  • 大阪府の南西部・泉南地域に位置する。
  • 北に津田川、中央に近木川、南に見出川がそれぞれ西流する。見出川は泉佐野市との市境になっている。
  • 南北に南海本線阪和線が、東西に水間鉄道が通っている。

人口

貝塚市(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 73,366人
1975年(昭和50年) 79,506人
1980年(昭和55年) 81,162人
1985年(昭和60年) 79,591人
1990年(平成2年) 79,234人
1995年(平成7年) 84,653人
2000年(平成12年) 88,523人
2005年(平成17年) 90,314人
2010年(平成22年) 90,492人
2015年(平成27年) 88,694人
2020年(令和2年) 84,443人
総務省統計局 国勢調査より


歴史

沿革

行政

市長

藤原龍男(ふじはら・たつお)(2010年2月11日就任:任期は2014年2月10日まで 1期目)

  • 前市長の吉道勇は1970年の初当選以来、10期40年を務め上げ勇退。貝塚市では40年ぶりの新市長が誕生した。

市長の部屋(市役所ホームページ)

市議会

貝塚市の市議会議員の定数は上限数30人だが、条例により議員定数を20人としている。

  • 議長:新川節雄
  • 副議長:森美佐子

構成

会派 議席数
日本共産党 3
市民クラブ 5
自由市民 5
公明党 2
拓進クラブ 2
  • 当市議会は、日本共産党を含むオール与党体勢である。

地名の由来

「貝塚」という地名については、元々「海塚」(かいづか。塚は点のある)の字が使われていたのだが、16世紀後半に一向宗の自治都市である寺内町がつくられた時には、「貝塚」(同) の字が使われていたことが市に残る古文書からもうかがえるという。寺内町を除く旧村は現在「海塚」(うみづか)と呼ばれている。貝塚といえば貝殻の塚として、縄文時代の遺跡を指すことが一般的であることから貝塚遺跡に関連してこの地名がつけられたとの説もあるようだが、貝塚市の市域ではいまだに貝塚遺跡が発見されていないことから、その関連性は証明できず、「貝塚」という地名の由来に関する確証ある説は現在のところないという。

市章について

貝塚市の「貝」の字を象徴文字にして中央に配し、大阪湾の波頭5つで囲み、さらに外側を当地にあった名松“姫松”の松の葉で結んだ星形五芒星)で囲んでいる。1931年の新生「貝塚町」発足時、旧郡界(南郡日根郡)を跨ぐ合併となったため、5町村の固い契りを願って、このデザインになった。

キャッチフレーズについて

市のキャッチフレーズは、『元気あふれる みんなのまち 貝塚』である。

経済

貝塚市の主な産業

  • 製造業:繊維、ワイヤーロープなど
  • 特産品:和泉櫛、村雨、たこぼうずもなか、水ナス、泉南漬けなど
  • 伝統工芸:和泉つげ櫛

産業人口について

  • 大阪市堺市など大都市へ通勤する市民もいるが、どちらかといえば、貝塚市内や岸和田市など地元の企業に勤める人が多い。

貝塚市の産業発展への取り組み

貝塚市の産業を活性化させるため、市では、関西国際空港に近いというメリットを活かし、企業の誘致に積極的に取り組んでいるという。そんな中、最近、大手電機メーカー、三洋電機株式会社や明治乳業株式会社の工場誘致に成功した。

貝塚市で事業を営む主な企業

隣接している自治体

姉妹都市・友好都市

公共施設

市の施設

図書館・文化施設等

貝塚市民図書館
貝塚市畠中1-12-1
市民福祉センター
貝塚市畠中1-10-1
貝塚市歴史展示館
貝塚市半田138-1

防災

医療関係

  • 市立貝塚病院 - 堀3-10-20
  • 市立休日急患診療所 - 畠中1-18-8

府・国の施設

郵便局株式会社 貝塚郵便局
貝塚市海塚308-1
社会保険庁 貝塚社会保険事務所
貝塚市海塚305-1

その他の施設

教育関係

大学

高等学校

公立

私立

中学校

  • 貝塚市立第一中学校 - 加神1-5-1
  • 貝塚市立第二中学校 - 福田100
  • 貝塚市立第三中学校 - 三ツ松323
  • 貝塚市立第四中学校 - 橋本1385
  • 貝塚市立第五中学校 - 二色2-3-1

小学校

  • 貝塚市立北小学校 - 北441
  • 貝塚市立東小学校 - 小瀬1-25-5
  • 貝塚市立津田小学校 - 津田南町1-1
  • 貝塚市立中央小学校 - 麻生中854
  • 貝塚市立木島小学校 - 三ツ松1048
  • 貝塚市立永寿小学校 - 三ツ松2020
  • 貝塚市立葛城小学校 - 木積2032
  • 貝塚市立二色小学校 - 二色1-3-1
  • 貝塚市立西小学校 - 脇浜4-6-1
  • 貝塚市立南小学校 - 地蔵堂286
  • (東山小学校建築予定)

特別支援学校

交通機関

鉄道路線

南海本線 貝塚駅
貝塚市海塚137
市内を走る水鉄バス
水間鉄道 運営)

道路

港湾

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

名所・旧跡・観光スポット

水間寺
貝塚市水間638
和泉葛城山 展望台
貝塚市蕎原/岸和田市塔原町
和歌山県紀の川市切畑
和泉葛城山の山頂にあるこの展望台から関西国際空港など大阪府南部が一望できる。

祭事

毎年10月の第2土曜日・日曜日に行われる。市内に22台のだんじりがあり、すべていわゆる岸和田型の「下だんじり」である。南海本線貝塚駅山側が主な見所となる。「たこぼうず」(海塚交差点)や、「ユニオン」(名越交差点)での「やりまわし」が有名。

出身有名人

いちご姫アイドル歌手

関連項目

外部リンク