コンテンツにスキップ

「カイヅカイブキ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
いくつか修正
(26人の利用者による、間の35版が非表示)
1行目: 1行目:
{{生物分類
{{植物_開始|カイヅカイブキ}}
|名称 = カイヅカイブキ
{{生物_画像|[[Image:SabinaKaizuca.jpg|120px]]|貝塚伊吹}}
{{植物_分類開始}}
|色 = 植物
|画像 = [[ファイル:SabinaKaizuca.jpg|250px]]
{{生物_界|[[植物|植物界]] [[:w:Plantae|Plantae]]}}
|画像キャプション = '''1'''. カイヅカイブキ
{{生物_門|[[裸子植物門]] [[:w:Pinophyta|Pinophyta]]}}
|界 = [[植物界]] {{Sname||Plantae}}
{{生物_亜門|[[球果植物門|マツ亜門]] [[:w:Pinophytina|Pinophytina]]}}
|門階級なし = [[裸子植物]] {{Sname||gymnosperms}}
{{生物_綱|[[マツ綱]] [[:w:Pinopsida|Pinopsida]]}}
{{生物_亜綱|[[マツ綱]] [[:w:Pinidae|Pinidae]]}}
|綱 = [[マツ綱]] {{Sname||Pinopsida}}
|目 = [[ヒノキ目]] {{Sname||Cupressales}}{{efn2|name="目"|ヒノキ科はふつう[[イチイ科]]、[[コウヤマキ科]]とともにヒノキ目に分類されるが<ref name="日本の野生植物">{{cite book|author=|year=2015|chapter=種子植物の系統関係図と全5巻の構成|editor=大橋広好, 門田裕一, 邑田仁, 米倉浩司, 木原浩 (編)|title=改訂新版 日本の野生植物 1|publisher=平凡社|isbn=978-4582535310|page=18}}</ref><ref name="米倉2013">{{Cite book|last=米倉浩司・邑田仁|year=2013|title=維管束植物分類表|publisher=北隆館|isbn=978-4832609754|page=44}}</ref>、[[マツ科]](および[[グネツム類]])を加えた広義のマツ目(Pinales)に分類することもある<ref name="大場2009">{{cite book|author=大場秀章|year=2009|chapter=|editor=|title=植物分類表|publisher=アボック社|isbn=978-4900358614|page=18}}</ref>。}}
{{生物_目|[[マツ目]] [[:W:Pinales|Pinales]]}}
{{生物_科|[[ヒノキ科]] [[:w:Cupressaceae|Cupressaceae]]}}
|科 = [[ヒノキ科]] {{Sname||Cupressaceae}}
|亜科 = [[ヒノキ亜科]] {{Sname||Cupressoideae}}
{{生物_属|[[ビャクシン属]] ''[[:w:Juniperus|Juniperus]]''}}
|属 = [[ビャクシン属]](ネズミサシ属) {{Snamei||Juniperus}}
{{生物_種|[[イブキ]] ''[[:w:Juniperus chinensis|J. chinensis]]''}}
|節 = {{Snamei|Juniperus}} sect. ''Sabina''<ref name="Adams2012">{{Cite journal|author=Adams, R. P. & Schwarzbach, A. E.|year=2012|title=Taxonomy of the multi-seeded, entire leaf taxa of ''Juniperus'' section ''Sabina'': Sequence analysis of nrDNA and four cpDNA regions|journal=Phytologia|volume=94|issue=3|pages=350-368|url=http://www.juniperus.org/uploads/2/2/6/3/22639912/289.pdf}}</ref>
{{生物_品種|[[カイヅカイブキ]] 'Kaizuka'}}
|種 = [[イブキ]] {{Snamei||Juniperus chinensis|J. chinensis}}
{{生物_分類終了}}
|栽培品種 = '''カイヅカイブキ''' 'Kaizuka'
{{植物_学名|''Juniperus chinensis'' [[:w:Carolus Linnaeus|L.]] ’Kaizuka’}}
|学名 = {{Snamei|Juniperus chinensis}} 'Kaizuka'<ref name="YList">{{YList|id=25636|taxon=Juniperus chinensis L. 'Kaizuka'|accessdate=2024-01-11}}</ref>
{{植物_和名|カイヅカイブキ(貝塚伊吹)}}
|シノニム =
{{生物_終了}}
* {{Snamei|Juniperus chinensis}} var. {{Snamei|torulosa}} {{AUY|L.H.Bailey|1933}}<ref name="YList1">{{YList|id=31178|taxon=Juniperus chinensis L. var. torulosa L.H.Bailey|accessdate=2024-01-11}}</ref>
'''カイヅカイブキ'''(貝塚伊吹)は[[ヒノキ科]][[ビャクシン属]]の[[植物]]。学名は''Juniperus chinensis'' 'Kaizuka'(シノニム''Juniperus chinensis'' var. ''torulosa'' )
* {{Snamei|Sabina chinensis}} 'Kaizuka'<ref name="YList2">{{YList|id=31804|taxon=Sabina chinensis (L.) Antoine 'Kaizuka'|accessdate=2024-01-11}}</ref>
。[[イブキ]](ビャクシン)の[[園芸品種]]。枝が巻き上がるように成育する。
|和名 = カイヅカイブキ、カイズカイブキ<ref name="YList" /><ref>{{Cite web|和書|author=|date=|url=https://www.hro.or.jp/forest/research/fri/database/rcardtop/006kaiduka.html|title=カイズカイブキ(緑化樹木カード図鑑)|website=|publisher=北海道立総合研究機構 森林研究本部 林業試験場|accessdate=2024-01-12}}</ref>
}}
'''カイヅカイブキ'''(貝塚伊吹<ref name="コトバンク_カイヅカイブキ" />、[[学名]]: {{Snamei|Juniperus chinensis}} 'Kaizuka')は、[[ヒノキ科]][[ビャクシン属]][[イブキ]](ビャクシン)の栽培品種の1つである。名の「カイヅカ」の由来は明らかではない<ref name="コトバンク_カイヅカイブキ" />。常緑針葉樹で高木となるが、刈り込まれて低木状に仕立てられていることもある。枝がねじれて巻き上がり、炎のような樹形となる(図1)。葉はふつう鱗片状で枝を密に覆っているが、まれに針葉を生じる。[[東アジア]]で公園、庭園、生垣などに植栽される。漢名は「龍柏」<ref>{{Cite web|author=|date=|url=https://tour.cksmh.gov.tw/home/ja-jp/Point/32783|title=カイヅカイブキ(龍柏)|website=|publisher=National Chiang Kai-shek Memorial Hall|accessdate=2024-01-xx}}</ref>。


== 特徴 ==
梨と近接して植えると[[赤星病]]を媒介するため、主な[[梨]]の産地には[[赤星病防止条例]]があり、植栽規制と除去命令が制定されている。
[[常緑]][[針葉樹]]であり、高さ5–15[[メートル]] (m) の[[高木]]となるが、刈り込んで[[低木]]状に仕立てられることもある<ref name="中川1994">{{Cite book|author=中川重年|year=1994|chapter=カイヅカイブキ|title=検索入門 針葉樹|publisher=保育社|isbn=978-4586310395|page=45}}</ref><ref name="コトバンク_カイヅカイブキ">{{Cite Kotobank|word=カイヅカイブキ|encyclopedia=改訂新版 世界大百科事典|accessdate=2024-01-12}}</ref><ref name="中川2006">{{cite book|author=中川重年|year=2000|chapter=イブキ|editor=|title=樹に咲く花 合弁花・単子葉・裸子植物|publisher=山と渓谷社|isbn=978-4635070058|page=643}}</ref>(下図2a, b)。幹は太く直立し、ねじれる<ref name="コトバンク_カイヅカイブキ" />(下図2c)。樹皮は赤褐色で粗く、縦にはがれる<ref name="中川1994" />。枝は密に分枝してねじれて巻き上がり、炎のような樹形になる<ref name="中川1994" /><ref name="コトバンク_カイヅカイブキ" /><ref name="中川2006" />(図1, 2a, b)。
強く剪定したり樹勢が弱ると生じると[[スギ]]の葉に似た針状の葉を付けた枝を生じることがある。


{{multiple image
== 地方公共団体の木 ==
| total_width = 600
*三重県[[桑名市]](合併後検討中)
| align = center
*岐阜県[[羽島市]]
| caption_align = left
*大阪府[[貝塚市]]
| image1 = 龍柏 Juniperus chinensis 'Kaizuka'-台灣台中公園 Taichung Park, Taiwan-20211008092821 06.jpg
*滋賀県[[栗東市]]
| caption1 = '''2a'''. 樹形
*岡山県赤磐郡[[赤坂町]](2005年合併により消滅)
| image2 = Juniperus chinensis Kaizuka 0zz.jpg
*岡山県都窪郡[[早島町]]
| caption2 = '''2b'''. 樹形
| image3 = 龍柏 Juniperus chinensis 'Kaizuka'-台灣台中公園 Taichung Park, Taiwan-20211008092821 02.jpg
| caption3 = '''2c'''. 幹
}}


[[葉]]は2型性を示し、鱗形葉と針葉をもつが、基本的には鱗形葉であり、長さ2–4[[ミリメートル]] (mm)、十字対生して枝を覆う<ref name="中川1994" />(下図3)。強く剪定すると、3輪生する針葉が生じることがある<ref name="中川1994" />。


[[ファイル:Juniperus chinensis Kaizuka2.jpg|thumb|center|250px|'''3'''. 枝葉]]
[[Category:木|かいつかいふき]]
[[Category:針葉樹|かいつかいふき]]
[[Category:ヒノキ科|かいつかいふき]]
[[Category:赤星病中間宿主|かいつかいふき]]


基本的に[[雌雄異株]]であり、"花期"は春<ref name="中川1994" />。[[球果]]は[[液果]]状の[[漿質球果]]、直径 6–7 mm、黒紫色で粉白をおび、翌年の秋に熟す<ref name="中川1994" />。
{{plant stub}}

== 人間との関わり ==
=== 植栽 ===
[[中華人民共和国|中国]]、[[台湾]]、[[日本]](本州から沖縄)、[[朝鮮半島]]などで[[公園]]、[[庭園]]、[[庭]]、[[生垣]]、道路の緑樹帯などに植栽される<ref name="中川1994" /><ref name="コトバンク_カイヅカイブキ" /><ref name="中川2006" />。カイヅカイブキは、[[イブキ]](ビャクシン)から選抜されたとする説と、ほふく性の[[ミヤマビャクシン]]から選抜されたとする説がある<ref name="コトバンク_カイヅカイブキ" />。

日当たり・水はけの良い肥沃地を好むが、日陰や砂質地でも植栽可能である<ref name="コトバンク_カイヅカイブキ" />。低温には弱いが、乾燥や潮風、大気汚染に強い<ref name="コトバンク_カイヅカイブキ" />。また、刈込みにも耐える<ref name="コトバンク_カイヅカイブキ" />。春に[[挿し木]]で増やすが、実生も用いられる<ref name="コトバンク_カイヅカイブキ" />。

カイヅカイブキを含む[[ビャクシン属]]の木は、[[ナシ]]や[[リンゴ]]に大きな害を与える[[赤星病]]菌の中間宿主となるため、ナシの産地などではビャクシン類を植栽しないよう呼び掛けられており<ref>{{Cite web|和書|author=|date=2012-01|url=https://www.city.tottori.lg.jp/www/contents/1324543227891/simple/common/other/4ef2f4b7012.pdf|title=Tottori City News Letter|website=|publisher=鳥取市|accessdate=2024-01-12}}</ref>、また条例を定めている自治体もある{{efn2|name="赤星病防止条例のある自治体"|赤星病防止条例のある自治体として、[[千葉県]][[松戸市]]<ref>{{Cite web|和書|author=|date=|url=https://www1.g-reiki.net/matsudo/reiki_honbun/g008RG00000504.html|title=松戸市なし赤星病防止条例|website=|publisher=松戸市|accessdate=2024-01-03}}</ref>、[[八千代市]]<ref>{{Cite web|和書|author=|date=|url=https://www.city.yachiyo.lg.jp/soshiki/39/3584.html|title=なし赤星病防止条例を遵守してください|website=|publisher=八千代市|accessdate=2024-01-03}}</ref>、[[市川市]]<ref>{{Cite web|和書|author=|date=|url=https://www.city.ichikawa.lg.jp/eco02/1111000006.html|title=ビャクシンの規制|website=|publisher=市川市|accessdate=2024-01-03}}</ref>、[[鎌ケ谷市]]<ref>{{Cite web|和書|author=|date=|url=https://www.city.kamagaya.chiba.jp/sesakumidashi/soshiki-annai/shiminseikatsu/nougyoushinkou/noushin.files/nashi-akahoshibyou.pdf|title=鎌ケ谷市名産の梨を赤星病から守りましょう!!|website=|publisher=久喜市|accessdate=2024-01-03}}</ref>、[[柏市]]<ref>{{Cite web|和書|author=|date=|url=https://www.city.kashiwa.lg.jp/nosei/jigyosha/promotion/nogyosha/2271.html|title=「びゃくしん類」の植栽は規制されています|website=|publisher=柏市|accessdate=2024-01-03}}</ref>、[[船橋市]]<ref>{{Cite web|和書|author=|date=|url=https://www.city.funabashi.lg.jp/jigyou/nousuisan/002/p001275.html|title=梨を赤星病から守ってください(船橋市なし赤星病防止条例)|website=|publisher=船橋市|accessdate=2024-01-03}}</ref>、[[白井市]]<ref>{{Cite web|和書|author=|date=|url=https://www.city.shiroi.chiba.jp/soshiki/shimin/s05/nos003/nos015/nos016/1421159921565.html|title=「びゃくしん類」の植栽(鉢植え含む)は規制になっています|website=|publisher=白井市|accessdate=2024-01-03}}</ref>、[[一宮町]]<ref>{{Cite web|和書|author=|date=|url=https://www1.g-reiki.net/ichinomiya/reiki_honbun/g062RG00000278.html|title=一宮町なし赤星病防止条例|website=|publisher=一宮町|accessdate=2024-01-12}}</ref>、[[埼玉県]][[蓮田市]]<ref>{{Cite web|和書|author=|date=|url=https://www.city.hasuda.saitama.jp/koho/shise/koho/hasuda/text/202312/0512osrs.html|title=広報はすだ2023年12月号・情報ページ|website=|publisher=蓮田市|accessdate=2024-01-03}}</ref>、[[春日部市]]<ref>{{Cite web|和書|author=|date=|url=https://www.city.kasukabe.lg.jp/soshikikarasagasu/nogyoshinkoka/gyomuannai/1/1/5748.html|title=ナシを赤星病から守りましょう|website=|publisher=春日部市|accessdate=2024-01-03}}</ref>、[[白岡市]]<ref>{{Cite web|和書|author=|date=|url=https://www1.g-reiki.net/shiraoka/reiki_honbun/e387RG00000441.html|title=白岡市なし赤星病防止条例|website=|publisher=白岡市|accessdate=2024-01-03}}</ref>、[[久喜市]]<ref>{{Cite web|和書|author=|date=|url=https://www.city.kuki.lg.jp/smph/kurashi/nougyou/taisaku_chuui/akahoshibyo.html|title=市特産の梨を赤星病の被害から守りましょう|website=|publisher=久喜市|accessdate=2024-01-03}}</ref>などがある。}}。

=== 地方自治体の木 ===
日本の以下の自治体では、カイヅカイブキを自治体の木としている。

* 岐阜県[[羽島市]]<ref>{{Cite web|和書|author=|date=|url=https://www.city.hashima.lg.jp/1381.html|title=羽島市の概要|website=|publisher=羽島市|accessdate=2024-01-03}}</ref>
* 滋賀県[[栗東市]]<ref>{{Cite web|和書|author=|date=|url=https://www.city.ritto.lg.jp/soshiki/seisakusuishin/sousei/oshirase/983.html|title=市民憲章、市の木・花・鳥、栗東市章|website=|publisher=栗東市|accessdate=2024-01-03}}</ref>
* 大阪府[[貝塚市]]<ref>{{Cite web|和書|author=|date=|url=https://www.city.kaizuka.lg.jp/shinohoshin/machi/kaizuka.html|title=貝塚市について|website=|publisher=貝塚市|accessdate=2024-01-03}}</ref>
* 岡山県都窪郡[[早島町]]<ref>{{Cite web|和書|author=|date=|url=https://www.town.hayashima.lg.jp/material/files/group/5/95767274.pdf|title=早島町まちづくり憲章|website=|publisher=早島町|accessdate=2024-01-03}}</ref>

=== 韓国のカイヅカイブキ ===
[[大韓民国]][[済州特別自治道]]には、カイヅカイブキを学校の木と定めている例がある。しかし道内の一部の教育関係者らは、カイヅカイブキを[[日帝残滓]]とし、伐採を求める動きがある<ref>{{Cite web|和書|date= 019-06-07|url=http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/06/07/2019060780057.html |title=学校のシンボル「カイヅカイブキ」は親日残滓、一斉伐採の危機 |publisher=朝鮮日報 |accessdate=2019-06-08}}</ref>。

== 脚注 ==
{{脚注ヘルプ}}
=== 注釈 ===
{{Notelist2}}
=== 出典 ===
{{Reflist}}

{{デフォルトソート:かいつかいふき}}
[[Category:ビャクシン属]]
[[Category:観賞用樹木]]
[[Category:赤星病中間宿主]]

2024年2月23日 (金) 08:47時点における版

カイヅカイブキ
1. カイヅカイブキ
分類
: 植物界 Plantae
階級なし : 裸子植物 gymnosperms
: マツ綱 Pinopsida
: ヒノキ目 Cupressales[注 1]
: ヒノキ科 Cupressaceae
亜科 : ヒノキ亜科 Cupressoideae
: ビャクシン属(ネズミサシ属) Juniperus
: Juniperus sect. Sabina[4]
: イブキ J. chinensis
栽培品種 : カイヅカイブキ 'Kaizuka'
学名
Juniperus chinensis 'Kaizuka'[5]
シノニム
和名
カイヅカイブキ、カイズカイブキ[5][8]

カイヅカイブキ(貝塚伊吹[9]学名: Juniperus chinensis 'Kaizuka')は、ヒノキ科ビャクシン属イブキ(ビャクシン)の栽培品種の1つである。名の「カイヅカ」の由来は明らかではない[9]。常緑針葉樹で高木となるが、刈り込まれて低木状に仕立てられていることもある。枝がねじれて巻き上がり、炎のような樹形となる(図1)。葉はふつう鱗片状で枝を密に覆っているが、まれに針葉を生じる。東アジアで公園、庭園、生垣などに植栽される。漢名は「龍柏」[10]

特徴

常緑針葉樹であり、高さ5–15メートル (m) の高木となるが、刈り込んで低木状に仕立てられることもある[11][9][12](下図2a, b)。幹は太く直立し、ねじれる[9](下図2c)。樹皮は赤褐色で粗く、縦にはがれる[11]。枝は密に分枝してねじれて巻き上がり、炎のような樹形になる[11][9][12](図1, 2a, b)。

2a. 樹形
2b. 樹形
2c. 幹

は2型性を示し、鱗形葉と針葉をもつが、基本的には鱗形葉であり、長さ2–4ミリメートル (mm)、十字対生して枝を覆う[11](下図3)。強く剪定すると、3輪生する針葉が生じることがある[11]

3. 枝葉

基本的に雌雄異株であり、"花期"は春[11]球果液果状の漿質球果、直径 6–7 mm、黒紫色で粉白をおび、翌年の秋に熟す[11]

人間との関わり

植栽

中国台湾日本(本州から沖縄)、朝鮮半島などで公園庭園生垣、道路の緑樹帯などに植栽される[11][9][12]。カイヅカイブキは、イブキ(ビャクシン)から選抜されたとする説と、ほふく性のミヤマビャクシンから選抜されたとする説がある[9]

日当たり・水はけの良い肥沃地を好むが、日陰や砂質地でも植栽可能である[9]。低温には弱いが、乾燥や潮風、大気汚染に強い[9]。また、刈込みにも耐える[9]。春に挿し木で増やすが、実生も用いられる[9]

カイヅカイブキを含むビャクシン属の木は、ナシリンゴに大きな害を与える赤星病菌の中間宿主となるため、ナシの産地などではビャクシン類を植栽しないよう呼び掛けられており[13]、また条例を定めている自治体もある[注 2]

地方自治体の木

日本の以下の自治体では、カイヅカイブキを自治体の木としている。

韓国のカイヅカイブキ

大韓民国済州特別自治道には、カイヅカイブキを学校の木と定めている例がある。しかし道内の一部の教育関係者らは、カイヅカイブキを日帝残滓とし、伐採を求める動きがある[30]

脚注

注釈

  1. ^ ヒノキ科はふつうイチイ科コウヤマキ科とともにヒノキ目に分類されるが[1][2]マツ科(およびグネツム類)を加えた広義のマツ目(Pinales)に分類することもある[3]
  2. ^ 赤星病防止条例のある自治体として、千葉県松戸市[14]八千代市[15]市川市[16]鎌ケ谷市[17]柏市[18]船橋市[19]白井市[20]一宮町[21]埼玉県蓮田市[22]春日部市[23]白岡市[24]久喜市[25]などがある。

出典

  1. ^ 大橋広好, 門田裕一, 邑田仁, 米倉浩司, 木原浩 (編), ed (2015). “種子植物の系統関係図と全5巻の構成”. 改訂新版 日本の野生植物 1. 平凡社. p. 18. ISBN 978-4582535310 
  2. ^ 米倉浩司・邑田仁 (2013). 維管束植物分類表. 北隆館. p. 44. ISBN 978-4832609754 
  3. ^ 大場秀章 (2009). 植物分類表. アボック社. p. 18. ISBN 978-4900358614 
  4. ^ Adams, R. P. & Schwarzbach, A. E. (2012). “Taxonomy of the multi-seeded, entire leaf taxa of Juniperus section Sabina: Sequence analysis of nrDNA and four cpDNA regions”. Phytologia 94 (3): 350-368. http://www.juniperus.org/uploads/2/2/6/3/22639912/289.pdf. 
  5. ^ a b 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Juniperus chinensis L. 'Kaizuka'”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2024年1月11日閲覧。
  6. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Juniperus chinensis L. var. torulosa L.H.Bailey”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2024年1月11日閲覧。
  7. ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Sabina chinensis (L.) Antoine 'Kaizuka'”. BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2024年1月11日閲覧。
  8. ^ カイズカイブキ(緑化樹木カード図鑑)”. 北海道立総合研究機構 森林研究本部 林業試験場. 2024年1月12日閲覧。
  9. ^ a b c d e f g h i j k カイヅカイブキ」『改訂新版 世界大百科事典』https://kotobank.jp/word/%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%85%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%96%E3%82%ADコトバンクより2024年1月12日閲覧 
  10. ^ カイヅカイブキ(龍柏)”. National Chiang Kai-shek Memorial Hall. 2024-01-xx閲覧。
  11. ^ a b c d e f g h 中川重年 (1994). “カイヅカイブキ”. 検索入門 針葉樹. 保育社. p. 45. ISBN 978-4586310395 
  12. ^ a b c 中川重年 (2000). “イブキ”. 樹に咲く花 合弁花・単子葉・裸子植物. 山と渓谷社. p. 643. ISBN 978-4635070058 
  13. ^ Tottori City News Letter”. 鳥取市 (2012年1月). 2024年1月12日閲覧。
  14. ^ 松戸市なし赤星病防止条例”. 松戸市. 2024年1月3日閲覧。
  15. ^ なし赤星病防止条例を遵守してください”. 八千代市. 2024年1月3日閲覧。
  16. ^ ビャクシンの規制”. 市川市. 2024年1月3日閲覧。
  17. ^ 鎌ケ谷市名産の梨を赤星病から守りましょう!!”. 久喜市. 2024年1月3日閲覧。
  18. ^ 「びゃくしん類」の植栽は規制されています”. 柏市. 2024年1月3日閲覧。
  19. ^ 梨を赤星病から守ってください(船橋市なし赤星病防止条例)”. 船橋市. 2024年1月3日閲覧。
  20. ^ 「びゃくしん類」の植栽(鉢植え含む)は規制になっています”. 白井市. 2024年1月3日閲覧。
  21. ^ 一宮町なし赤星病防止条例”. 一宮町. 2024年1月12日閲覧。
  22. ^ 広報はすだ2023年12月号・情報ページ”. 蓮田市. 2024年1月3日閲覧。
  23. ^ ナシを赤星病から守りましょう”. 春日部市. 2024年1月3日閲覧。
  24. ^ 白岡市なし赤星病防止条例”. 白岡市. 2024年1月3日閲覧。
  25. ^ 市特産の梨を赤星病の被害から守りましょう”. 久喜市. 2024年1月3日閲覧。
  26. ^ 羽島市の概要”. 羽島市. 2024年1月3日閲覧。
  27. ^ 市民憲章、市の木・花・鳥、栗東市章”. 栗東市. 2024年1月3日閲覧。
  28. ^ 貝塚市について”. 貝塚市. 2024年1月3日閲覧。
  29. ^ 早島町まちづくり憲章”. 早島町. 2024年1月3日閲覧。
  30. ^ 学校のシンボル「カイヅカイブキ」は親日残滓、一斉伐採の危機”. 朝鮮日報 (019-06-07). 2019年6月8日閲覧。