コンテンツにスキップ

「木村庄太郎」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
編集の要約なし
 
(17人の利用者による、間の29版が非表示)
1行目: 1行目:
'''木村庄太郎'''(きむら しょうたろう)は、[[出羽海部屋|出羽海]][[一門_(相撲)|一門]]の部屋に所属する[[行司]]乗るこが多い
'''木村庄太郎'''(きむら しょうたろう)は、[[相撲]]の[[行司]]跡のひ


== 解説 ==
[[木村庄二郎]]とともに、現在名乗る行司はおらず、長らく空いたままとなっている。
江戸期から[[明治]]期にかけて8名(初代 - 7代、10代)の庄太郎が[[木村庄之助]]の前名として名乗り([[木村庄之助 (5代)|5代木村庄之助]]が初代庄太郎)、庄之助への出世名とされていた。[[勧進]]相撲草創期から受け継がれている木村家で最も由緒ある名跡である。庄之助、[[式守伊之助|伊之助]]以外の名跡中では歴代最多の[[木村玉光]]の16代に次ぐ、15代を数える。


近年は、[[春日野部屋]]所属の[[式守伊之助_(27代)|27代式守伊之助]]が[[1992年11月]][[立行司]]に昇格するまで名乗っていた。
現在では、[[出羽海部屋|出羽海]][[一門_(相撲)|一門]]の部屋に所属する行司が名乗ることが多い。近年は、[[春日野部屋]]所属で[[木村庄太郎_(13代)|13代庄太郎]]の弟子の[[式守伊之助_(27代)|27代式守伊之助]]が[[1992年]]11月に[[立行司]]に昇格するまで14代庄太郎を名乗っていたが、その後は永らく空き名跡となっていた。


しかし14年間の空白を経て、[[2007年]]1月場所より、26・27代式守伊之助の弟子で[[幕内]]格行司の4代[[木村善之輔]]が改名して[[木村庄太郎 (15代)|15代]]を襲名し、立行司昇進直前の[[2024年]]11月場所まで名乗った<ref>{{Cite news |和書 |title=【初場所新番付】佐田の海が幕内から陥落、朝乃山は西幕下41枚目に降格/番付降下など |newspaper=日刊スポーツ |date=2024-12-23 |url=https://www.nikkansports.com/battle/sumo/news/202412220001700.html |access-date=2024-12-23}}</ref>。[[2025年]]1月場所現在は空き名跡。
[[category:行司|きむらしようたろう]]

== 歴代 ==
* [[木村庄之助 (5代)|初代]] → 5代[[木村庄之助]]
* [[木村庄之助 (6代)|2代]] → 6代木村庄之助
* [[木村庄之助 (7代)|3代]] → 7代木村庄之助
* [[木村庄之助 (8代)|4代]] → 8代木村庄之助
* [[木村庄之助 (9代)|5代]] → 9代木村庄之助
* [[木村庄之助 (11代)|6代]] → 11代木村庄之助
* [[木村庄之助 (12代)|7代]] → 12代木村庄之助
* 8代(前名:初代[[木村竜五郎]])
* 9代(前名:6代[[木村庄九郎]]、最高位:3人目) →3代[[中立 (相撲)|中立]]
* [[木村庄之助 (14代)|10代]] → 14代木村庄之助
* 11代(前名:6代[[木村多司馬]]、最高位:4人目) →6代[[藤島 (相撲)|藤島]]
* 12代(前名:3代[[木村亘り]]、最高位:3人目)
* [[木村庄太郎 (13代)|13代]](最高位:[[三役格行司]])
* [[式守伊之助 (27代)|14代]] → 27代[[式守伊之助]]
* [[式守伊之助 (43代)|15代]] → 43代式守伊之助

== 脚注 ==
{{Reflist}}

{{行司の名跡}}

{{Sumo-stub}}
{{DEFAULTSORT:きむらしようたろう}}

[[Category:行司の名跡]]

2024年12月23日 (月) 03:16時点における最新版

木村庄太郎(きむら しょうたろう)は、大相撲行司の名跡のひとつ。

解説

[編集]

江戸期から明治期にかけて8名(初代 - 7代、10代)の庄太郎が木村庄之助の前名として名乗り(5代木村庄之助が初代庄太郎)、庄之助への出世名とされていた。勧進相撲草創期から受け継がれている木村家で最も由緒ある名跡である。庄之助、伊之助以外の名跡中では歴代最多の木村玉光の16代に次ぐ、15代を数える。

現在では、出羽海一門の部屋に所属する行司が名乗ることが多い。近年では、春日野部屋所属で13代庄太郎の弟子の27代式守伊之助1992年11月に立行司に昇格するまで14代庄太郎を名乗っていたが、その後は永らく空き名跡となっていた。

しかし14年間の空白を経て、2007年1月場所より、26・27代式守伊之助の弟子で幕内格行司の4代木村善之輔が改名して15代を襲名し、立行司昇進直前の2024年11月場所まで名乗った[1]2025年1月場所現在は空き名跡。

歴代

[編集]

脚注

[編集]