「ジュール・フェラ」の版間の差分
編集の要約なし |
m →作品 |
||
(同じ利用者による、間の24版が非表示) | |||
29行目: | 29行目: | ||
に生まれた。 |
に生まれた。 |
||
[[レオン・コニエ]]から絵画の技法を学び<ref>ジュール・ヴェルヌ『神秘の島』[[偕成社文庫]]版、[[大友徳明]]の解説より</ref>、1850年から1880年代の終わりにかけて、フランスの作家で医学者・自然科学者である[[ルイ・フィギエ]]の『産業の驚異』<ref>Les Merveilles de l'industrie ou description des principales industries modernes. Tome 1-4(Furne, Jouvet et Cie.Paris.1873-77)</ref><ref>[https://m.wikidata.org/wiki/Q17348630 WIKIDATA Q17348630]</ref>をはじめとする[[通俗科学]]書に、当時のフランスにおける最先端の科学技術や機器、最新の設備を持つ工場や、そこで働く労働者たちを描き、一般社会への科学の普及に努めた。1860年からはパリの出版社[[:fr:Michel Lévy frères|Michel Lévy frères]]から発刊された、フランスの工学者で医師・歌手の{{仮リンク|ジュール・トゥルガン|fr|Julien Turgan}}の編纂による「フランスの大工場」(Les Grandes Us ines française)シリーズの図版を描 |
[[レオン・コニエ]]から絵画の技法を学び<ref>ジュール・ヴェルヌ『神秘の島』[[偕成社文庫]]版、[[大友徳明]]の解説より</ref>、1850年から1880年代の終わりにかけて、フランスの作家で医学者・自然科学者である[[ルイ・フィギエ]]の『産業の驚異』<ref>Les Merveilles de l'industrie ou description des principales industries modernes. Tome 1-4(Furne, Jouvet et Cie.Paris.1873-77)</ref><ref>[https://m.wikidata.org/wiki/Q17348630 WIKIDATA Q17348630]</ref>をはじめとする[[通俗科学]]書に、当時のフランスにおける最先端の科学技術や機器、最新の設備を持つ工場や、そこで働く労働者たちを描き、一般社会への科学の普及に努めた。 |
||
1860年からはパリの出版社[[:fr:Michel Lévy frères|Michel Lévy frères]]から発刊された、フランスの工学者で医師・歌手の{{仮リンク|ジュール・トゥルガン|fr|Julien Turgan}}の編纂による「フランスの大工場」(Les Grandes Us ines française)シリーズの図版を描き<ref name="注" name="Turgan"/>、[[1866年]]からは[[ルイ・アシェット]]の出版社[[アシェット・リーブル]]で、科学分野の叢書「[[ラ・ビブリオテーク・デ・メルヴェイユ]]」の執筆に携わり、[[サイエンスライター]]の[[:fr:Wilfrid de Fonvielle|ウィルフレッド・ド・フォンヴィエル]]の『石油』や、フランスのエンジニアで[[スイス]]の[[ゴッタルド鉄道トンネル]]の建設にも携わった[[:fr:Maxime Vuillaume|マキシム・エレーヌ]]の『火薬と新しい爆発物』、物理学者のレオン・ソンネルの「海底」といった著書のビネットを手がけ、同じ出版社から20世紀初頭にかけて出版された女性教育家の[[:fr:Marie Pape-Carpantier|マリー・パプ=カルパンティエ]]の初等教科書 ''Enseignement par les yeux'' (目を通じて教える)というシリーズの図版を描いた。1867年にはフランスの地質学者で鉱山技師、探検家の{{仮リンク|ルイ・シモナン|fr|Louis Simonin}}による、[[石炭]]と[[ル・クルーゾ]]の炭鉱の解説書「地下生活 - または鉱山と坑夫」{{Refnest|group="注"|ジュール・ヴェルヌとエミール・ゾラはこの作品から影響を受け、前者は「[[黒いダイヤモンド]]」<ref>[[:fr:Alexandre Tarrieu|Alexandre Tarrieu]], [[:fr:Simone Vierne|Simone Vierne]] et al, ''Jules Verne entre sciences et mythes'', Ellug, 2005, {{p.|223}}</ref>、後者は「[[ジェルミナール (小説)|ジェルミナール]]」<ref>Max Milner. ''L'imaginaire de la mine de Hoffmann à Jules Verne''. Éd. James S. Patty. "Du romantisme au surnatularisme". Neuchâtel. 1985.</ref>として結実させた。}}の図版を描き、1873年からは[[ガストン・ティサンディエ]]が創刊した科学雑誌「{{仮リンク|ラ・ナテュール|fr|La Nature}}」のイラストを担当した。 |
|||
その一方で、フランスの2人の図書館[[司書]]が著したユニークな本にもビネットを描いた。まず1872年に出された[[マザラン図書館]]と[[:fr:Bibliothèque de l'Arsenal|アーセナル図書館]](現在の[[フランス国立図書館|BnF]]の一部門)の司書だった[[:fr:Lorédan Larchey|ロレドン・ラルシェ]]による俗語辞典、"Les Excentricités du langage"、さらに[[フランス革命]]100周年となる1889年に出された、[[:fr:Bibliothèque Sainte-Geneviève|サン=ジェヌヴィエーヴ図書館]]の司書で[[歴史学者]]の[[オーギュスタン・シャラメル]]が編纂した『100周年記念アルバム』(Album du Centenaire) の制作に関わり、[[エミール・バヤール]]などの画家・版画家たちと歴代の著名人たちの肖像画を描いた<ref group="注">[https://commons.wikimedia.org/wiki/Category:Engravings_from_Album_du_Centenaire 『Album du Centenaire』の画像]</ref>。彼は、[[ウージェーヌ・シュー]]、トーマス・メイン・リード([[:en:Thomas Mayne Reid|en]])、[[エドガー・アラン・ポー]]、[[エミール・ゾラ]]、ジュール・サンドゥ([[:fr:Jules Sandeau|fr]])、ルイ・アンリ・ブセナール([[:fr:Louis-Henri Boussenard|fr]])、[[ヴィクトル・ユーゴー]]などの文学作品を好み、1878年に創刊したフィクションと現実のニュースを取り交ぜた新聞「[[ジュルナル・デ・ヴォヤージュ]]」にもイラストを提供した。 |
その一方で、フランスの2人の図書館[[司書]]が著したユニークな本にもビネットを描いた。まず1872年に出された[[マザラン図書館]]と[[:fr:Bibliothèque de l'Arsenal|アーセナル図書館]](現在の[[フランス国立図書館|BnF]]の一部門)の司書だった[[:fr:Lorédan Larchey|ロレドン・ラルシェ]]による俗語辞典、"Les Excentricités du langage"、さらに[[フランス革命]]100周年となる1889年に出された、[[:fr:Bibliothèque Sainte-Geneviève|サン=ジェヌヴィエーヴ図書館]]の司書で[[歴史学者]]の[[オーギュスタン・シャラメル]]が編纂した『100周年記念アルバム』(Album du Centenaire) の制作に関わり、[[エミール・バヤール]]などの画家・版画家たちと歴代の著名人たちの肖像画を描いた<ref group="注">[https://commons.wikimedia.org/wiki/Category:Engravings_from_Album_du_Centenaire 『Album du Centenaire』の画像]</ref>。彼は、[[ウージェーヌ・シュー]]、トーマス・メイン・リード([[:en:Thomas Mayne Reid|en]])、[[エドガー・アラン・ポー]]、[[エミール・ゾラ]]、ジュール・サンドゥ([[:fr:Jules Sandeau|fr]])、ルイ・アンリ・ブセナール([[:fr:Louis-Henri Boussenard|fr]])、[[ヴィクトル・ユーゴー]]などの文学作品を好み、1878年に創刊したフィクションと現実のニュースを取り交ぜた新聞「[[ジュルナル・デ・ヴォヤージュ]]」にもイラストを提供した。 |
||
35行目: | 37行目: | ||
[[File:Le grand ballon captif de M. Giffard.jpg|thumb|right|280px|{{small2|[[アンリ・ジファール]]の水素気球}}<br/>{{small2|([[パリ万国博覧会 (1878年)|パリ万博]]の展示、1878年)}}]] |
[[File:Le grand ballon captif de M. Giffard.jpg|thumb|right|280px|{{small2|[[アンリ・ジファール]]の水素気球}}<br/>{{small2|([[パリ万国博覧会 (1878年)|パリ万博]]の展示、1878年)}}]] |
||
[[File:5 Bataille de Gravelotte, Paris Musées 20230608082056 (Cropped).jpg|thumb|right|280px|<small>普仏戦争『[[普仏戦争#サン=プリヴァの戦い|グラヴロットの戦い]]』</small><br/>{{small2|([[クロモリトグラフ]]、1870年)}}<ref group="注">ウジェーヌ・ジュイ(éditeur Eugène Jouy)より出版。この時期、版画家ジャン=アドルフ・ブキャン (Jean-Adolphe Bocquin) との共作で普仏戦争のリトグラフを連作した。[[#製版|製版]]の項を参照。</ref>]] |
[[File:5 Bataille de Gravelotte, Paris Musées 20230608082056 (Cropped).jpg|thumb|right|280px|<small>普仏戦争『[[普仏戦争#サン=プリヴァの戦い|グラヴロットの戦い]]』</small><br/>{{small2|([[クロモリトグラフ]]、1870年)}}<ref group="注">ウジェーヌ・ジュイ(éditeur Eugène Jouy)より出版。この時期、版画家ジャン=アドルフ・ブキャン (Jean-Adolphe Bocquin) との共作で普仏戦争のリトグラフを連作した。[[#製版|製版]]の項を参照。</ref>]] |
||
彼はジャーナリストとしても活動し、フランスの新聞「[[イリュストラシオン]]」や「[[ユニヴェール・イリュストレ]]」、「[[ル・モンド・イリュストレ]]」、ベルギーの雑誌「[[イリュストラシオン・ユーロピエンヌ]]」などにフランス |
彼はジャーナリストとしても活動し、フランスの新聞「[[イリュストラシオン]]」や「[[ユニヴェール・イリュストレ]]」、「[[ル・モンド・イリュストレ]]」、ベルギーの雑誌「[[イリュストラシオン・ユーロピエンヌ]]」などにフランスをはじめとする[[構造物]]や[[構築物]]、産業や政治、イベント、事件や災害についてのイラストを描いた。その数は数千点に上り、[[ペール・ラシェーズ墓地]]や[[カタコンブ・ド・パリ]]、[[普仏戦争]]、[[露土戦争 (1877年-1878年)|露土戦争]]、[[パリ万国博覧会 (1878年)]]を題材とした作品も残している。また、画家としても1857年から1871年まで[[サロン・ド・パリ]]に出展した<ref>[https://essentiels.bnf.fr/fr/image/659ccf97-b732-4831-9dc0-ae18934e7d86-michel-strogoff-frontispice-edition-hetzel Michel Strogoff. Frontispice de l’édition Hetzel] - 2024年2月10日閲覧。</ref>。 |
||
小説の挿絵でも活躍し、1871年には当時ジュール・ヴェルヌの作品を出版していた[[ピエール=ジュール・エッツェル]]が、フェラにヴェルヌの小説『[[洋上都市]]』の挿絵を依頼している。ヴェルヌもまたフィギエの著書に魅了されていた一人であった。以後、彼は当時ヴェルヌの作品を手がけていた[[アルフォンス・ド・ヌヴィル]]や、[[エドゥアール・リウー]]、[[ジョルジュ・ルー]]などとともに、ヴェルヌの9つの小説に延べ530点の挿絵を描いた。また、ゾラの『[[ジェルミナール (小説)|ジェルミナール]]』(1886年)、ユーゴーの『[[九十三年]]』(1876年) や『見聞録』(1887年) 、外国文学では[[シャルル・ボードレール]]が翻訳した、エドガー・アラン・ポ |
小説の挿絵でも活躍し、1871年には当時ジュール・ヴェルヌの作品を出版していた[[ピエール=ジュール・エッツェル]]が、フェラにヴェルヌの小説『[[洋上都市]]』の挿絵を依頼している。ヴェルヌもまたフィギエの著書に魅了されていた一人であった。以後、彼は当時ヴェルヌの作品を手がけていた[[アルフォンス・ド・ヌヴィル]]や、[[エドゥアール・リウー]]、[[ジョルジュ・ルー]]などとともに、ヴェルヌの9つの小説に延べ530点の挿絵を描いた。また、ゾラの『[[ジェルミナール (小説)|ジェルミナール]]』(1886年)、ユーゴーの『[[九十三年]]』(1876年) や『見聞録』(1887年) 、外国文学では[[シャルル・ボードレール]]が翻訳した、エドガー・アラン・ポオの作品集『新・並外れた物語』([[:fr:Nouvelles histoires extraordinaires|Nouvelles histoires extraordinaires]]、1857年)や、[[c:Category:J. de Rochay|ジュリエット・ド・ロシェ]]が翻訳した、[[カール・マイ]]の『鮫の王』(Le Roi des requins、1887年)などに挿絵を提供し、{{仮リンク|コンスタン・アメロ|fr|Constant Améro}}の『小さなパリジャンのフランス旅行』{{Refnest|group="注"|アメロはこの作品で1886年に[[アカデミー・フランセーズ]]の{{仮リンク|マイユ=ラトゥール=ランドリー賞|fr|Prix Maillé-Latour-Landry}}を受けた。}}や、[[:fr:Jeanne Sophie Mallès de Beaulieu|マレス・ド・ボーリュー]]の『12歳のロビンソン』といった[[ジュブナイル]]の挿絵も担当した。 |
||
1906年6月6日、彼はパリの現在[[10区 (パリ)|10区]]にあるフェルナン・ヴィダル病院([[:fr:Hôpital Fernand-Widal|:fr]])の前身であるメゾン・デュボアで亡くなり、[[モンパルナス墓地]]の17区に埋葬された。 |
1906年6月6日、彼はパリの現在[[10区 (パリ)|10区]]にあるフェルナン・ヴィダル病院([[:fr:Hôpital Fernand-Widal|:fr]])の前身であるメゾン・デュボアで亡くなり、[[モンパルナス墓地]]の17区に埋葬された。 |
||
44行目: | 46行目: | ||
== 図版を担当した著作家と作品(一部) == |
== 図版を担当した著作家と作品(一部) == |
||
<gallery> |
<gallery widths="100" heights="100"> |
||
File:Félix Vallotton, 1901 - Charles Baudelaire.jpg|<small>[[シャルル・ボードレール|C・ボードレール]]</small> |
|||
File:Louis-Henri Boussenard.jpg|<small>[[:fr:Louis-Henri Boussenard|L - H・ブセナール]]</small> |
File:Louis-Henri Boussenard.jpg|<small>[[:fr:Louis-Henri Boussenard|L - H・ブセナール]]</small> |
||
File:Marie Pape-Carpantier in Une famille de républicains fouriéristes, les Milliet.png|{{small2|[[:fr:Marie Pape-Carpantier|M・P - カルパンティエ]]}} |
|||
File:Maxime Vuillaume N&B.jpg|<small>[[:fr:Maxime Vuillaume|マキシム・エレーヌ]]</small> |
File:Maxime Vuillaume N&B.jpg|<small>[[:fr:Maxime Vuillaume|マキシム・エレーヌ]]</small> |
||
File:Louis Figuier LACMA AC1992.229.104.jpg|<small>[[ルイ・フィギエ]]</small> |
File:Louis Figuier LACMA AC1992.229.104.jpg|<small>[[ルイ・フィギエ]]</small> |
||
51行目: | 55行目: | ||
File:LoredanLarcheyLitterateurNadar1900.jpeg|<small>[[:fr:Lorédan Larchey|ロレドン・ラルシェ]]</small> |
File:LoredanLarcheyLitterateurNadar1900.jpeg|<small>[[:fr:Lorédan Larchey|ロレドン・ラルシェ]]</small> |
||
File:Karl May.png|<small>[[カール・マイ]]</small> |
File:Karl May.png|<small>[[カール・マイ]]</small> |
||
File:Edgar Poe 1870s.jpg|<small>[[エドガー・アラン・ポー|E・A・ポオ]]</small> |
|||
File:Engraving of Thomas Mayne Reid.jpg|<small>[[:en:Thomas Mayne Reid|T・M・リード]]</small> |
File:Engraving of Thomas Mayne Reid.jpg|<small>[[:en:Thomas Mayne Reid|T・M・リード]]</small> |
||
File:Jules Sandeau (par Gérard).jpg|<small>[[:fr:Jules Sandeau|ジュール・サンドゥ]]</small> |
File:Jules Sandeau (par Gérard).jpg|<small>[[:fr:Jules Sandeau|ジュール・サンドゥ]]</small> |
||
File:Louis Laurent Simonin.jpg|[[:fr:Louis Simonin|ルイ・シモナン]] |
File:Louis Laurent Simonin.jpg|<small>[[:fr:Louis Simonin|ルイ・シモナン]]</small> |
||
File:Eugene sue.jpg|<small>[[ウージェーヌ・シュー]]</small> |
File:Eugene sue.jpg|<small>[[ウージェーヌ・シュー]]</small> |
||
File:Gaston Tissandier MSH.jpg|<small>[[ガストン・ティサンディエ|G・ティサンディエ]]</small> |
File:Gaston Tissandier MSH.jpg|<small>[[ガストン・ティサンディエ|G・ティサンディエ]]</small> |
||
70行目: | 75行目: | ||
<!--B--> |
<!--B--> |
||
* [[:fr:Jean-Adolphe Bocquin|Jean-Adolphe Bocquin]] |
* [[:fr:Jean-Adolphe Bocquin|Jean-Adolphe Bocquin]] |
||
:''Combat de Wissembourg : 4 août 1870'' : [estampe] 1870 Eugène Jouy, Edit |
:''Combat de Wissembourg : 4 août 1870'' : [estampe] 1870 Eugène Jouy, Edit (Paris) {{BNF|38793173r}} |
||
:''Bataille de Forbach : 6 août 1870'' : [estampe] 1870 Eugène Jouy Edit |
:''Bataille de Forbach : 6 août 1870'' : [estampe] 1870 Eugène Jouy Edit (Paris) {{BNF|38793173r}} |
||
* [[:fr:Louis-Henri Boussenard|Louis Boussenard]] |
* [[:fr:Louis-Henri Boussenard|Louis Boussenard]] |
||
:''Aventures périlleuses de trois français au pays des diamants.'' 1884 Librairie illustrée (Paris) {{BNF|30148897q}} |
:''Aventures périlleuses de trois français au pays des diamants.'' 1884 Librairie illustrée (Paris) {{BNF|30148897q}} |
||
:''Aventures d'un gamin de Paris à travers l'Océanie'' {{BNF|434282892}} |
:''Aventures d'un gamin de Paris à travers l'Océanie'' {{BNF|434282892}} |
||
<!--C--> |
<!--C--> |
||
* [[:fr:Marie Pape-Carpantier|Marie Pape-Carpantier]] |
|||
:''Enseignement par les yeux'' 1860s-1880s Hachette (Paris) |
|||
* [[オーギュスタン・シャラメル|Augustin Challamel]] |
* [[オーギュスタン・シャラメル|Augustin Challamel]] |
||
:''Album du Centenaire. Grands hommes et grands faits de la Révolution Française.'' {{BNF|340143227}} |
:''Album du Centenaire. Grands hommes et grands faits de la Révolution Française.'' {{BNF|340143227}} |
||
<!--D--> |
<!--D--> |
||
* Martial Deherrypon |
* Martial Deherrypon |
||
:''Les merveilles de la chimie'' (4e éd.)1890 Hachette {{BNF|30310960f}} |
:''Les merveilles de la chimie'' (4e éd.) 1890 Hachette (Paris) {{BNF|30310960f}} |
||
<!--F--> |
<!--F--> |
||
* [[ルイ・フィギエ|Louis Figuier]] |
* [[ルイ・フィギエ|Louis Figuier]] |
||
:''Les Merveilles de l’Industrie'' 1873-76 [https://gallica.bnf.fr/ark:/12148/bpt6k246705.pdf Texte en ligne 1] [https://gallica.bnf.fr/ark:/12148/bpt6k24671h.pdf 2] [https://gallica.bnf.fr/ark:/12148/bpt6k24672v.pdf 3] [https://gallica.bnf.fr/ark:/12148/bpt6k246736.pdf 4] ; textes en ligne disponibles sur IRIS : [https://hdl.handle.net/1908/2503 tome 1], [https://hdl.handle.net/1908/2504 tome 2], [https://hdl.handle.net/1908/2505 tome 3], [https://hdl.handle.net/1908/2506 tome 4] |
:''Les Merveilles de l’Industrie'' 1873-76 [https://gallica.bnf.fr/ark:/12148/bpt6k246705.pdf Texte en ligne 1] [https://gallica.bnf.fr/ark:/12148/bpt6k24671h.pdf 2] [https://gallica.bnf.fr/ark:/12148/bpt6k24672v.pdf 3] [https://gallica.bnf.fr/ark:/12148/bpt6k246736.pdf 4] ; textes en ligne disponibles sur IRIS : [https://hdl.handle.net/1908/2503 tome 1], [https://hdl.handle.net/1908/2504 tome 2], [https://hdl.handle.net/1908/2505 tome 3], [https://hdl.handle.net/1908/2506 tome 4] |
||
* [[:fr:Wilfrid de Fonvielle|Wilfrid de Fonvielle]] |
* [[:fr:Wilfrid de Fonvielle|Wilfrid de Fonvielle]] |
||
:''Le pétrole'' 1888 Hachette {{BNF|30448616v}} |
:''Le pétrole'' 1888 Hachette (Paris) {{BNF|30448616v}} |
||
<!--H--> |
<!--H--> |
||
* [[ヴィクトル・ユーゴー|Victor Hugo]] |
* [[ヴィクトル・ユーゴー|Victor Hugo]] |
||
:''Choses vues'' 1887 {{BNF|322629695}} |
:''Choses vues'' 1887 {{BNF|322629695}} |
||
:''Quatrevingt-treize'' 1874 {{BNF|364982576}} |
:''[[九十三年|Quatrevingt-treize]]'' 1874 {{BNF|364982576}} |
||
<!--L--> |
<!--L--> |
||
* [[:fr:Lorédan Larchey|Lorédan Larchey]] |
* [[:fr:Lorédan Larchey|Lorédan Larchey]] |
||
:''Dictionnaire historique, étymologique et anecdotique de l'argot parisien : sixième édition des Excentricités du langage, mise à la hauteur des révolutions du jour'' 1872 F. Polo (Paris) {{BNF|323493271}} |
:''Dictionnaire historique, étymologique et anecdotique de l'argot parisien : sixième édition des Excentricités du langage, mise à la hauteur des révolutions du jour'' 1872 F. Polo (Paris) {{BNF|323493271}} |
||
<!--M--> |
<!--M--> |
||
* [[:fr:Jeanne Sophie Mallès de Beaulieu|Jeanne Sophie Mallès de Beaulieu]] et Henri Lepind, [[:fr:Hermann Vogel (illustrateur français)|Hermann Vogel]] |
|||
:''Le Robinson de douze ans : histoire intéressante d’un jeune mousse français, abandonné dans une île déserte'' 1882 P. Ducrocq (Paris) {{BNF|300724174}}※挿絵の一部を担当 |
|||
* [[カール・マイ|Karl May]] |
* [[カール・マイ|Karl May]] |
||
:''Le roi des requins ; suivi de Le brelan américain ; et de L'Anaïa du brigand'' 1887 A. Mame et fils (Tours) {{BNF|38890598n}} |
:''Le roi des requins ; suivi de Le brelan américain ; et de L'Anaïa du brigand'' 1887 A. Mame et fils (Tours) {{BNF|38890598n}} |
||
106行目: | 115行目: | ||
:''La roche aux mouettes'' 1871 J. Hetzel et Cie (Paris) {{BNF|44930233q}} |
:''La roche aux mouettes'' 1871 J. Hetzel et Cie (Paris) {{BNF|44930233q}} |
||
* [[:fr:Louis Simonin|Louis Simonin]] |
* [[:fr:Louis Simonin|Louis Simonin]] |
||
:''La vie souterraine : ou les mines et les mineurs'' 1867 {{BNF|31371519h}} |
:''La vie souterraine : ou les mines et les mineurs'' 1867 Hachette (Paris) {{BNF|31371519h}} |
||
:''L'or et l'argent'' 1877 Hachette |
:''L'or et l'argent'' 1877 Hachette (Paris) {{BNF|313715034}} |
||
* [[c:Category:Leon Sonrel|Leon Sonrel]] et [[:fr:Yan Dargent|Yan Dargent]], [[c:Category:Albin Mesnel|Aibin Mesnel]] |
* [[c:Category:Leon Sonrel|Leon Sonrel]] et [[:fr:Yan Dargent|Yan Dargent]], [[c:Category:Albin Mesnel|Aibin Mesnel]] |
||
:''Le fond de la mer'' 1868, 1870 |
:''Le fond de la mer'' 1868, 1870 Hachette (Paris) {{BNF|31384243g}} |
||
* [[ウージェーヌ・シュー|Eugène Sue]] |
* [[ウージェーヌ・シュー|Eugène Sue]] |
||
:''Illustrations de Les Mystéres du peuple, ou Histoire d'une famille de prolétaires.'' {{BNF|38498028b}} |
:''Illustrations de Les Mystéres du peuple, ou Histoire d'une famille de prolétaires.'' {{BNF|38498028b}} |
||
<!--T--> |
<!--T--> |
||
* [[ガストン・ティサンディエ|Gaston Tissandier]] |
* [[ガストン・ティサンディエ|Gaston Tissandier]] |
||
:''Histoire de mes ascensions : récit de quarante-cinq voyages aériens'' (1868-1888)1889 {{BNF|31472787z}} |
:''Histoire de mes ascensions : récit de quarante-cinq voyages aériens'' (1868-1888) 1889 {{BNF|31472787z}} |
||
* [[:fr:Jules Turgan|Jules Turgan]] |
* [[:fr:Jules Turgan|Jules Turgan]] |
||
:''Les Grandes usines de France : tableau de l'industrie française au XIXe siècle 1859-1898'' {{BNF|32783768s}} |
:''Les Grandes usines de France : tableau de l'industrie française au XIXe siècle 1859-1898'' {{BNF|32783768s}} |
||
:''Teinturerie Boutarel et Cie à [[クリシー|Clichy-la-Garenne]], MM. Chappat et Cie successeurs, teintures et apprêts sur tissus de laine ou laine et soie'' (1880) Calmann Lévy (Paris) {{BNF|315053530}} |
|||
<!--V--> |
<!--V--> |
||
* [[ジュール・ヴェルヌ|Jules Verne]] |
* [[ジュール・ヴェルヌ|Jules Verne]] |
||
127行目: | 137行目: | ||
:''[[マルティン・パス|Martin Paz]]'' 1875 J. Hetzel et Cie (Paris) {{BNF|420568907}} |
:''[[マルティン・パス|Martin Paz]]'' 1875 J. Hetzel et Cie (Paris) {{BNF|420568907}} |
||
:''[[皇帝の密使ミハイル・ストロゴフ|Michel Strogoff]]'' 1876 J. Hetzel et Cie (Paris) {{BNF|31562498r}} |
:''[[皇帝の密使ミハイル・ストロゴフ|Michel Strogoff]]'' 1876 J. Hetzel et Cie (Paris) {{BNF|31562498r}} |
||
:''[[:fr:Un drame au Mexique|Un drame au Mexique]]'' 1876 J. Hetzel et Cie (Paris) |
:''[[:fr:Un drame au Mexique|Un drame au Mexique]]'' 1876 J. Hetzel et Cie (Paris) {{BNF|31562497d}} |
||
:''[[洋上都市|Une ville flottante]]'' 1872 J. Hetzel et Cie (Paris) {{BNF|315626749}} |
:''[[洋上都市|Une ville flottante]]'' 1872 J. Hetzel et Cie (Paris) {{BNF|315626749}} |
||
* [[:fr:Maxime Vuillaume|Maxime Hélène]] |
* [[:fr:Maxime Vuillaume|Maxime Vuillaume (Maxime Hélène)]] |
||
:''La poudre à canon et les nouveaux corps explosifs'' 1878 Hachette {{BNF|31610308b}} |
:''La poudre à canon et les nouveaux corps explosifs'' 1878 Hachette (Paris) {{BNF|31610308b}} |
||
:''Les galeries souterraines'' (2e édition) 1879 {{BNF|31610301x}} |
:''Les galeries souterraines'' (2e édition) 1879 {{BNF|31610301x}} |
||
<!--Z--> |
<!--Z--> |
||
151行目: | 161行目: | ||
* [[シャルル・バルバン|Charles Barbant]] (1824-1921) |
* [[シャルル・バルバン|Charles Barbant]] (1824-1921) |
||
* [[:fr:Jean-Adolphe Bocquin|Jean-Adolphe Bocquin]] (1826-1880) |
* [[:fr:Jean-Adolphe Bocquin|Jean-Adolphe Bocquin]] (1826-1880) |
||
* [[:fr:Ignace-François Bonhommé|Ignace-François Bonhommé]] (1809-1881) |
|||
* [[c:Category:Benoît Bonnafoux|Benoît Bonnafoux]] (1823-1885) |
|||
* [[c:Category:François Ernest Bure|François Ernest Bure]] |
* [[c:Category:François Ernest Bure|François Ernest Bure]] |
||
* [[アメデ・ドーデナルデ|Amédée Daudenarde]] (1839-1907) |
* [[アメデ・ドーデナルデ|Amédée Daudenarde]] (1839-1907) |
||
178行目: | 190行目: | ||
== 作品 == |
== 作品 == |
||
<gallery mode="packed" heights=" |
<gallery mode="packed" heights="90" caption=定期刊行物の挿画> |
||
Viaduc des Peupliers sur les bords de la Bièvre.1867.jpg|{{Small2|[[:fr:Bièvre (affluent de la Seine)|ビエーヴル川]]の高架線と[[ポプラ]]の木(1867年)}} |
Viaduc des Peupliers sur les bords de la Bièvre.1867.jpg|{{Small2|[[:fr:Bièvre (affluent de la Seine)|ビエーヴル川]]の高架線と[[ポプラ]]の木(1867年)}} |
||
Viaggio di sua maestà l'imperatrice eugenia e del principe imperiale alla casa natale (di napoleone), litografia, 1869.jpg|{{Small2|[[ウジェニー・ド・モンティジョ|ウジェニー皇后]]と[[ナポレオン・ウジェーヌ・ルイ・ボナパルト|ルイ皇太子]]の[[ナポレオン・ボナパルト]]生誕地への旅(1869年)}}<ref group="注">手彩色によるカラー[[リトグラフ]]作品。{{仮リンク|メゾン・ボナパルト博物館|fr|Musée de la Maison Bonaparte}}蔵。上から順に左から右へと画像キャプションの日本語訳を記す。「[[ナポレオン・ボナパルト|ナポレオン1世]]の生誕100周年記念のために皇后が[[コルシカ島]]を訪問 - 1869年8月29日、皇后と皇太子が[[アジャクシオ]]に上陸」「アジャクシオ港で[[フェラッカ|フェルッカ]]に乗るコルシカ島民のグループ」「[[バスティア]] - 皇后の一団を待つコルシカ島民たち」「[[シャンベリ]]に到着 - 駅の出迎え」「バスティア - コルシカ島の少年大隊キャンプ - コルシカ島の少年兵駐屯地」「アジャクシオの祭りのために山から下りてきたコルシカ島民たちのキャンプ」</ref> |
Viaggio di sua maestà l'imperatrice eugenia e del principe imperiale alla casa natale (di napoleone), litografia, 1869.jpg|{{Small2|[[ウジェニー・ド・モンティジョ|ウジェニー皇后]]と[[ナポレオン・ウジェーヌ・ルイ・ボナパルト|ルイ皇太子]]の[[ナポレオン・ボナパルト]]生誕地への旅(1869年)}}<ref group="注">手彩色によるカラー[[リトグラフ]]作品。{{仮リンク|メゾン・ボナパルト博物館|fr|Musée de la Maison Bonaparte}}蔵。上から順に左から右へと画像キャプションの日本語訳を記す。「[[ナポレオン・ボナパルト|ナポレオン1世]]の生誕100周年記念のために皇后が[[コルシカ島]]を訪問 - 1869年8月29日、皇后と皇太子が[[アジャクシオ]]に上陸」「アジャクシオ港で[[フェラッカ|フェルッカ]]に乗るコルシカ島民のグループ」「[[バスティア]] - 皇后の一団を待つコルシカ島民たち」「[[シャンベリ]]に到着 - 駅の出迎え」「バスティア - コルシカ島の少年大隊キャンプ - コルシカ島の少年兵駐屯地」「アジャクシオの祭りのために山から下りてきたコルシカ島民たちのキャンプ」</ref> |
2024年7月13日 (土) 23:46時点における最新版
ジュール・フェラ Jules Férat | |
---|---|
サイン(1878年) | |
生誕 |
Jules-Descartes Férat 1829年11月28日 フランス王国・アム |
死没 |
1906年6月6日 (76歳没) フランス共和国・パリ |
国籍 | フランス |
著名な実績 | イラスト、絵画、版画 |
代表作 |
『産業の驚異』 『神秘の島』 『ジェルミナール』 |
後援者 | P-J・エッツェル |
影響を受けた 芸術家 |
ウージェーヌ・シュー エミール・ゾラ ヴィクトル・ユーゴー エドガー・アラン・ポオ |
ジュール・フェラ (仏:Jules Férat、1829年11月28日 - 1906年6月6日) はフランスの画家、製図工、版画家、イラストレーター。
科学イラストレーターとして機械や構築物を細密に描写し、一般社会への科学の普及に努めた[1]。新聞や定期刊行物にも膨大な数のイラストを描き、挿絵画家としてもジュール・ヴェルヌやエミール・ゾラなどの小説を手がけた。署名には J.FÉRAT. や、J.F. などを用いた。
経歴
[編集]ジュール・フェラ(本名:Jules-Descartes Férat)は1829年11月28日フランス北部のソンム県アム(Ham) に生まれた。
レオン・コニエから絵画の技法を学び[2]、1850年から1880年代の終わりにかけて、フランスの作家で医学者・自然科学者であるルイ・フィギエの『産業の驚異』[3][4]をはじめとする通俗科学書に、当時のフランスにおける最先端の科学技術や機器、最新の設備を持つ工場や、そこで働く労働者たちを描き、一般社会への科学の普及に努めた。
1860年からはパリの出版社Michel Lévy frèresから発刊された、フランスの工学者で医師・歌手のジュール・トゥルガンの編纂による「フランスの大工場」(Les Grandes Us ines française)シリーズの図版を描き[1]、1866年からはルイ・アシェットの出版社アシェット・リーブルで、科学分野の叢書「ラ・ビブリオテーク・デ・メルヴェイユ」の執筆に携わり、サイエンスライターのウィルフレッド・ド・フォンヴィエルの『石油』や、フランスのエンジニアでスイスのゴッタルド鉄道トンネルの建設にも携わったマキシム・エレーヌの『火薬と新しい爆発物』、物理学者のレオン・ソンネルの「海底」といった著書のビネットを手がけ、同じ出版社から20世紀初頭にかけて出版された女性教育家のマリー・パプ=カルパンティエの初等教科書 Enseignement par les yeux (目を通じて教える)というシリーズの図版を描いた。1867年にはフランスの地質学者で鉱山技師、探検家のルイ・シモナンによる、石炭とル・クルーゾの炭鉱の解説書「地下生活 - または鉱山と坑夫」[注 1]の図版を描き、1873年からはガストン・ティサンディエが創刊した科学雑誌「ラ・ナテュール」のイラストを担当した。
その一方で、フランスの2人の図書館司書が著したユニークな本にもビネットを描いた。まず1872年に出されたマザラン図書館とアーセナル図書館(現在のBnFの一部門)の司書だったロレドン・ラルシェによる俗語辞典、"Les Excentricités du langage"、さらにフランス革命100周年となる1889年に出された、サン=ジェヌヴィエーヴ図書館の司書で歴史学者のオーギュスタン・シャラメルが編纂した『100周年記念アルバム』(Album du Centenaire) の制作に関わり、エミール・バヤールなどの画家・版画家たちと歴代の著名人たちの肖像画を描いた[注 2]。彼は、ウージェーヌ・シュー、トーマス・メイン・リード(en)、エドガー・アラン・ポー、エミール・ゾラ、ジュール・サンドゥ(fr)、ルイ・アンリ・ブセナール(fr)、ヴィクトル・ユーゴーなどの文学作品を好み、1878年に創刊したフィクションと現実のニュースを取り交ぜた新聞「ジュルナル・デ・ヴォヤージュ」にもイラストを提供した。
彼はジャーナリストとしても活動し、フランスの新聞「イリュストラシオン」や「ユニヴェール・イリュストレ」、「ル・モンド・イリュストレ」、ベルギーの雑誌「イリュストラシオン・ユーロピエンヌ」などにフランスをはじめとする構造物や構築物、産業や政治、イベント、事件や災害についてのイラストを描いた。その数は数千点に上り、ペール・ラシェーズ墓地やカタコンブ・ド・パリ、普仏戦争、露土戦争、パリ万国博覧会 (1878年)を題材とした作品も残している。また、画家としても1857年から1871年までサロン・ド・パリに出展した[7]。
小説の挿絵でも活躍し、1871年には当時ジュール・ヴェルヌの作品を出版していたピエール=ジュール・エッツェルが、フェラにヴェルヌの小説『洋上都市』の挿絵を依頼している。ヴェルヌもまたフィギエの著書に魅了されていた一人であった。以後、彼は当時ヴェルヌの作品を手がけていたアルフォンス・ド・ヌヴィルや、エドゥアール・リウー、ジョルジュ・ルーなどとともに、ヴェルヌの9つの小説に延べ530点の挿絵を描いた。また、ゾラの『ジェルミナール』(1886年)、ユーゴーの『九十三年』(1876年) や『見聞録』(1887年) 、外国文学ではシャルル・ボードレールが翻訳した、エドガー・アラン・ポオの作品集『新・並外れた物語』(Nouvelles histoires extraordinaires、1857年)や、ジュリエット・ド・ロシェが翻訳した、カール・マイの『鮫の王』(Le Roi des requins、1887年)などに挿絵を提供し、コンスタン・アメロの『小さなパリジャンのフランス旅行』[注 4]や、マレス・ド・ボーリューの『12歳のロビンソン』といったジュブナイルの挿絵も担当した。
1906年6月6日、彼はパリの現在10区にあるフェルナン・ヴィダル病院(:fr)の前身であるメゾン・デュボアで亡くなり、モンパルナス墓地の17区に埋葬された。
彼の作品は、現在カルナヴァレ博物館などに収蔵されている。
図版を担当した著作家と作品(一部)
[編集]- Various authors
- Combat de Wissembourg : 4 août 1870 : [estampe] 1870 Eugène Jouy, Edit (Paris) BNF 38793173r
- Bataille de Forbach : 6 août 1870 : [estampe] 1870 Eugène Jouy Edit (Paris) BNF 38793173r
- Aventures périlleuses de trois français au pays des diamants. 1884 Librairie illustrée (Paris) BNF 30148897q
- Aventures d'un gamin de Paris à travers l'Océanie BNF 434282892
- Enseignement par les yeux 1860s-1880s Hachette (Paris)
- Martial Deherrypon
- Les Merveilles de l’Industrie 1873-76 Texte en ligne 1 2 3 4 ; textes en ligne disponibles sur IRIS : tome 1, tome 2, tome 3, tome 4
- Choses vues 1887 BNF 322629695
- Quatrevingt-treize 1874 BNF 364982576
- Dictionnaire historique, étymologique et anecdotique de l'argot parisien : sixième édition des Excentricités du langage, mise à la hauteur des révolutions du jour 1872 F. Polo (Paris) BNF 323493271
- Jeanne Sophie Mallès de Beaulieu et Henri Lepind, Hermann Vogel
- Le Robinson de douze ans : histoire intéressante d’un jeune mousse français, abandonné dans une île déserte 1882 P. Ducrocq (Paris) BNF 300724174※挿絵の一部を担当
- Le roi des requins ; suivi de Le brelan américain ; et de L'Anaïa du brigand 1887 A. Mame et fils (Tours) BNF 38890598n
- Edgar Allen Poe translated into French by Charles Baudelaire
- Nouvelles histoires extraordinaires 1884 Maison Quantin BNF 38889427t※挿絵の一部を担当
- La vie souterraine : ou les mines et les mineurs 1867 Hachette (Paris) BNF 31371519h
- L'or et l'argent 1877 Hachette (Paris) BNF 313715034
- Les Grandes usines de France : tableau de l'industrie française au XIXe siècle 1859-1898 BNF 32783768s
- Teinturerie Boutarel et Cie à Clichy-la-Garenne, MM. Chappat et Cie successeurs, teintures et apprêts sur tissus de laine ou laine et soie (1880) Calmann Lévy (Paris) BNF 315053530
- Aventures de trois Russes et de trois Anglais dans l'Afrique australe 1872 J. Hetzel et Cie (Paris) BNF 31562255x
- Les Forceurs de blocus 1872 J. Hetzel et Cie (Paris) BNF 315626749
- Le "Chancellor" 1876, 1902 J. Hetzel et Cie (Paris) BNF 420568907※挿絵の一部を担当
- Les Indes noires 1877 J. Hetzel et Cie (Paris) BNF 315624602
- L'île mystérieuse 1875 J. Hetzel et Cie (Paris) BNF 315624397
- Le Pays des fourrures 1873 J. Hetzel et Cie (Paris) BNF 31562542d※挿絵の一部を担当
- Martin Paz 1875 J. Hetzel et Cie (Paris) BNF 420568907
- Michel Strogoff 1876 J. Hetzel et Cie (Paris) BNF 31562498r
- Un drame au Mexique 1876 J. Hetzel et Cie (Paris) BNF 31562497d
- Une ville flottante 1872 J. Hetzel et Cie (Paris) BNF 315626749
製版
[編集]西洋の同時代の多くの画家と同じく、彼のドローイングは専門の職人によって木口木版やリトグラフとして出版された。以下に彫版師・製版師の一部を示す。なお、彼が自分自身で彫版を行なった作品もある。
- Charles Allouis
- Joseph Ansseau (1833-?)
- Charles Barbant (1824-1921)
- Jean-Adolphe Bocquin (1826-1880)
- Ignace-François Bonhommé (1809-1881)
- Benoît Bonnafoux (1823-1885)
- François Ernest Bure
- Amédée Daudenarde (1839-1907)
- Georges Dufrénoy (1870-1943)
- François-Pierre-Jean-Désiré Dumont (1831-?)
- Louis Paul Pierre Dumont (1822-1885)
- Hippolyte Dutheil (1842-1917)
- Michel-Charles Fichot (1817-1903)
- Henri Théophile Hildibrand (1824-1897)
- A. Jacob
- Armand Joseph Lallemand (1816-1871)
- Henry Duff Linton (1815-1899)
- Charles Maurand (1824-1904)
- Fortuné Louis Méaulle (1844-1916)
- Frederick William Moller
- Ernest Monnin
- Narcisse Navellier
- François Pannemaker (1822-1900)
- Léonce Petit (1839-1884)
- Désiré Quesnel (1843-1915)
- Roch Regnier et Cie
- E.Roevens
- Alfred Louis Sargent (1828-?)
- Émile Thomas (1841-1907)
- Smeeton-Tilly
作品
[編集]-
ウジェニー皇后とルイ皇太子のナポレオン・ボナパルト生誕地への旅(1869年)[注 5]
-
アドルフ・ティエールの葬儀(1877年9月8日)[注 6]
-
洋上都市
(1871年) -
封鎖破り
(1871年) -
南アフリカでの3人のロシア人と3人のイギリス人の冒険
(1872年) -
毛皮の国
(1873年) -
神秘の島
(1874年) -
マルティン・パス
(1875年) -
皇帝の密使ミハイル・ストロゴフ
(1876年) -
メキシコの悲劇
(1876年) -
黒いダイヤモンド
(1877年)
脚注
[編集]注釈
[編集]- ^ ジュール・ヴェルヌとエミール・ゾラはこの作品から影響を受け、前者は「黒いダイヤモンド」[5]、後者は「ジェルミナール」[6]として結実させた。
- ^ 『Album du Centenaire』の画像
- ^ ウジェーヌ・ジュイ(éditeur Eugène Jouy)より出版。この時期、版画家ジャン=アドルフ・ブキャン (Jean-Adolphe Bocquin) との共作で普仏戦争のリトグラフを連作した。製版の項を参照。
- ^ アメロはこの作品で1886年にアカデミー・フランセーズのマイユ=ラトゥール=ランドリー賞を受けた。
- ^ 手彩色によるカラーリトグラフ作品。メゾン・ボナパルト博物館蔵。上から順に左から右へと画像キャプションの日本語訳を記す。「ナポレオン1世の生誕100周年記念のために皇后がコルシカ島を訪問 - 1869年8月29日、皇后と皇太子がアジャクシオに上陸」「アジャクシオ港でフェルッカに乗るコルシカ島民のグループ」「バスティア - 皇后の一団を待つコルシカ島民たち」「シャンベリに到着 - 駅の出迎え」「バスティア - コルシカ島の少年大隊キャンプ - コルシカ島の少年兵駐屯地」「アジャクシオの祭りのために山から下りてきたコルシカ島民たちのキャンプ」
- ^ 9月3日に死去したフランス前大統領、アドルフ・ティエールの葬儀の模様。柩を載せた馬車が通る正面の通りはサン=ドニ大通り、前方右側にある建物はサン=ドニ門。
出典
[編集]- ^ a b La série Les Grandes Usines françaises de Julien Turgan, parue d'abord chez Michel Lévy frères en 1860 ; Les Nouvelles conquêtes de la science éditées à partir de 1883.
- ^ ジュール・ヴェルヌ『神秘の島』偕成社文庫版、大友徳明の解説より
- ^ Les Merveilles de l'industrie ou description des principales industries modernes. Tome 1-4(Furne, Jouvet et Cie.Paris.1873-77)
- ^ WIKIDATA Q17348630
- ^ Alexandre Tarrieu, Simone Vierne et al, Jules Verne entre sciences et mythes, Ellug, 2005, p. 223
- ^ Max Milner. L'imaginaire de la mine de Hoffmann à Jules Verne. Éd. James S. Patty. "Du romantisme au surnatularisme". Neuchâtel. 1985.
- ^ Michel Strogoff. Frontispice de l’édition Hetzel - 2024年2月10日閲覧。
参考文献
[編集]- Henri Marel. Jules Verne, Zola et la mine. Les Cahiers naturalistes. Fasquelle. 1980.
- Max Milner. L'imaginaire de la mine de Hoffmann à Jules Verne. Éd. James S. Patty. "Du romantisme au surnatularisme". Neuchâtel. 1985.
関連項目
[編集]外部リンク
[編集]- カルナヴァレ博物館 公式サイト - 126点の作品が収蔵されている。
- The Illustrators of Jules Verne’s Voyages Extraordinaires
- Jules Férat - Faded Page (Canada)