コンテンツにスキップ

「室町公藤」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
訂正。公藤は貴族院議員ではない。他の記述も内容に疑義があり要検討。
親族: 体裁調整
 
(6人の利用者による、間の14版が非表示)
1行目: 1行目:
[[File:室町公藤 Muromachi Kinfuji.jpg|thumb|200px|室町公藤]]
'''室町 公藤'''(むろまち きんふじ、[[1893年]]([[明治]]26年)9月30日<ref name=新修>『平成新修旧華族家系大成』下巻、718-719頁。</ref> - [[1965年]]([[昭和]]40年)12月13日)は、明治から昭和期の[[華族]]、[[宮内]]職員。[[伯爵]]、[[東山天皇]]の[[男系]]七世[[子孫]]。
'''室町 公藤'''(むろまち きんふじ、[[1893年]]([[明治]]26年)9月30日{{Sfn|霞会館|1996|p=718&ndash;719}} - [[1965年]]([[昭和]]40年)12月13日{{Sfn|霞会館|1996|p=718&ndash;719}})は、明治から昭和期の[[華族]]、[[宮内]]職員、[[神職]]。[[伯爵]]、[[東山天皇]]の[[男系]]七世[[子孫]]。


== 親族 ==
== 経歴 ==
華族・室町公大の長男として生まれる{{Sfn|霞会館|1996|p=718&ndash;719}}{{Sfn|人事興信所|1928|p=ム43}}。1907年(明治40年)9月25日、伯爵を襲爵<ref>『官報』第7274号、明治40年9月26日。</ref>。1914年(大正3年)[[学習院高等科 (旧制)|学習院高等科]](現[[学習院大学]])を卒業した{{Sfn|人事興信所|1928|p=ム43}}。
*父 [[室町公大]]
*母 室町賀寿子([[園池公静]]長女)
*長男 [[室町公範]]
*二男 [[山本公慶]]


[[宮内省]]に入省{{Sfn|人事興信所|1928|p=ム43}}。[[掌典職|掌典]]{{Sfn|人事興信録|1943|p=ム42}}、[[大宮御所]]祗候{{Sfn|人事興信録|1943|p=ム42}}、[[宮内庁]][[掌典職|掌典長]]<ref name=総索引>『「現代物故者事典」総索引 : 昭和元年~平成23年 1 (政治・経済・社会篇)』1236頁。</ref>などを歴任。その後、[[平安神宮]][[宮司]]を務めた{{R|総索引}}。
== 系譜 ==
{{Familytree/start|style=font-size:70%}}
{{Familytree| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |}}
{{Familytree|Higashiyama|v|Nakamikado|-|Sakuramachi|-|Momozono|-|Gomomozono| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |Higashiyama=[[東山天皇]]|Nakamikado=[[中御門天皇]]|Sakuramachi=[[桜町天皇]]|Momozono=[[桃園天皇]]|Gomomozono=[[後桃園天皇]]|boxstyle_Higashiyama=background-color:#fc0;|boxstyle_Nakamikado=background-color:#fc0;|boxstyle_Sakuramachi=background-color:#fc0;|boxstyle_Momozono=background-color:#fc0;|boxstyle_Gomomozono=background-color:#fc0;}}
{{Familytree| | | |!| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |}}
{{Familytree| | | |`|Naohito|v|Sukehito|-|Kokaku|-|Ninko|-|Komei|-|Meiji|-|Taisho|-|Showa|-|Daijo|-|Kinjo|Naohito=[[閑院宮直仁親王|直仁親王]]|Sukehito=[[閑院宮典仁親王|典仁親王]]|Kokaku=[[光格天皇]]|Ninko=[[仁孝天皇]]|Komei=[[孝明天皇]]|Meiji=[[明治天皇]]|Taisho=[[大正天皇]]|Showa=[[昭和天皇]]|Daijo=[[明仁上皇|太上天皇]]|Kinjo=[[徳仁|今上天皇]]|boxstyle_Kokaku=background-color:#fc0;|boxstyle_Ninko=background-color:#fc0;|boxstyle_Komei=background-color:#fc0;|boxstyle_Meiji=background-color:#fc0;|boxstyle_Taisho=background-color:#fc0;|boxstyle_Showa=background-color:#fc0;|boxstyle_Daijo=background-color:#fc0;|boxstyle_Kinjo=background-color:#fc0;}}
{{Familytree| | | | | | | |!| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |}}
{{Familytree| | | | | | | |`|Sukehira|v|Masahiro| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |Sukehira=[[鷹司輔平]]|Masahiro=[[鷹司政煕]]}}
{{Familytree| | | | | | | | | | | |!| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |}}
{{Familytree| | | | | | | | | | | |`|Sanekata|.| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |Sanekata=[[德大寺實堅]]}}
{{Familytree| | | | | | | | | | | | | | | |!| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |}}
{{Familytree| | | | | | | | | | | | | | | |`|Otoko|v|Otoko2| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |Otoko=四辻公績|Otoko2=四辻公健}}
{{Familytree| | | | | | | | | | | | | | | | | | | |!| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |}}
{{Familytree| | | | | | | | | | | | | | | | | | | |`|Otoko|-|Kinmoto| | | | | | | | | | | | | | | | |Otoko=四辻公賀|Kinmoto='''室町公大'''|boxstyle_Kinmoto=background-color:#faa;}}
{{Familytree| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |}}
{{Familytree/end}}


== 親族 ==
* 係累縁者が多数に上るため、[[東山天皇]]以降の歴代天皇および関連する男系男子の人物を記載した。そのため、母方の系図は省略している。
*父:[[室町公大]](貴族院伯爵議員){{Sfn|霞会館|1996|p=718&ndash;719}}{{Sfn|人事興信所|1928|p=ム43}}
* [[五世の祖]]の[[閑院宮直仁親王]]は、東山天皇の第六皇子として生まれ、[[閑院宮家]]を興した<ref name="yawata20170118_42">[[八幡和郎]]「今上天皇に血統の近い知られざる『男系男子』たち」『[[新潮45]]』36巻1号、[[新潮社]]、[[2017年]][[1月18日]]、42頁。</ref>。
*母:室町賀寿子([[園池公静]]長女){{Sfn|霞会館|1996|p=718&ndash;719}}{{Sfn|人事興信所|1928|p=ム43}}
* [[高祖父]]の[[鷹司輔平]]は、閑院宮直仁親王の第四王子として生まれ、[[鷹司基輝]]の養子となり、[[鷹司家]]を継承した<ref name="yawata20170118_42"/>。
*妻:室町具子([[山本実庸]]六女){{Sfn|霞会館|1996|p=718&ndash;719}}{{Sfn|人事興信所|1928|p=ム43}}
* [[曾祖父]]の[[德大寺實堅]]は、鷹司輔平の子として生まれ、[[德大寺公迪]]の養子となり、[[德大寺家]]を継承した。
*長男:室町公昌(1918年5月10日-1944年5月8日){{Sfn|霞会館|1996|p=718&ndash;719}}{{Sfn|人事興信所|1928|p=ム43}}
* [[祖父]]の[[四辻公績]]は、德大寺實堅の子として生まれ、[[四辻公説]]の養子となり、[[四辻家]]を継承した。
*二男:[[山本公慶]](1921年9月8日生、[[山本公富]]養子){{Sfn|霞会館|1996|p=718&ndash;719}}{{Sfn|人事興信所|1928|p=ム43}}
* [[叔父]]の[[四辻公康]]が四辻家を継承した際に、家名を[[室町家]]に改めた。
*三男:[[室町公範]](1926年10月20日){{Sfn|霞会館|1996|p=718&ndash;719}}{{Sfn|人事興信所|1928|p=ム43}}


== 脚注 ==
== 脚注 ==
36行目: 20行目:


== 参考文献 ==
== 参考文献 ==
*{{Citation|和書|editor=人事興信所|title=人事興信録|edition=8|publisher=人事興信所|year=1928}}
* [[上田正昭]]他『日本人名大辞典』講談社、2001年。
*{{Citation|和書|editor=人事興信所|title=人事興信録|edition=14|volume=下|publisher=人事興信所|year=1943}}
*[[霞会館]]華族家系大成編輯委員会『[[平成新修旧華族家系大成]]』下巻、霞会館、1996年。
*{{Citation|和書|editor=霞会館|editor-link=霞会館|title=平成新修旧華族家系大成|volume=下|publisher=吉川弘文館|year=1996}}
*人事興信所編『人事興信録 4版』人事興信所、1915年。
*『「現代物故者事典」総索引 : 昭和元年~平成23年 1 (政治・経済・社会篇)』日外アソシエーツ株式会社、2012年。
* http://ume4.seesaa.net/article/465511566.html
* http://ume4.seesaa.net/article/465511566.html


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==
50行目: 33行目:
{{Succession box
{{Succession box
| title = 伯爵
| title = 伯爵
| years = [[室町家]]第2代<br />1907年 - 1947年
| years = [[室町家]]第3代<br />1907年 - 1947年
| before = [[室町公大]]
| before = [[室町公大]]
| after = 華族制度廃止
| after = 華族制度廃止
}}
}}
{{End box}}
{{End box}}
{{平安神宮宮司|第11代、1961年 - 1965年}}

{{掌典長|第8代、1959年 - 1960年}}
{{Normdaten}}
{{デフォルトソート:むろまち きんふし}}
{{デフォルトソート:むろまち きんふし}}
[[Category:室町家|きんふし]]
[[Category:室町家|きんふし]]
[[Category:日本の伯爵]]
[[Category:日本の伯爵]]
[[Category:日本の宮内省関係者]]
[[Category:日本の宮内省関係者]]
[[Category:日本の宮内庁関係者]]
[[Category:掌典職]]
[[Category:昭和時代戦後の神職]]
[[Category:平安神宮|人むろまち きんふし]]
[[Category:学習院大学出身の人物]]
[[Category:東京都出身の人物]]
[[Category:東京都出身の人物]]
[[Category:1893年生]]
[[Category:1893年生]]

2024年5月31日 (金) 15:55時点における最新版

室町公藤

室町 公藤(むろまち きんふじ、1893年明治26年)9月30日[1] - 1965年昭和40年)12月13日[1])は、明治から昭和期の華族宮内庁職員、神職伯爵東山天皇男系七世子孫

経歴

[編集]

華族・室町公大の長男として生まれる[1][2]。1907年(明治40年)9月25日、伯爵を襲爵[3]。1914年(大正3年)学習院高等科(現学習院大学)を卒業した[2]

宮内省に入省[2]掌典[4]大宮御所祗候[4]宮内庁掌典長[5]などを歴任。その後、平安神宮宮司を務めた[5]

親族

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ a b c d e f g h i 霞会館 1996, p. 718–719.
  2. ^ a b c d e f g h i 人事興信所 1928, p. ム43.
  3. ^ 『官報』第7274号、明治40年9月26日。
  4. ^ a b 人事興信録 1943, p. ム42.
  5. ^ a b 『「現代物故者事典」総索引 : 昭和元年~平成23年 1 (政治・経済・社会篇)』1236頁。

参考文献

[編集]
  • 人事興信所 編『人事興信録』(8版)人事興信所、1928年。 
  • 人事興信所 編『人事興信録』 下(14版)、人事興信所、1943年。 
  • 霞会館 編『平成新修旧華族家系大成』 下、吉川弘文館、1996年。 
  • 『「現代物故者事典」総索引 : 昭和元年~平成23年 1 (政治・経済・社会篇)』日外アソシエーツ株式会社、2012年。

関連項目

[編集]
日本の爵位
先代
室町公大
伯爵
室町家第3代
1907年 - 1947年
次代
華族制度廃止