正司考祺
正司 考祺(しょうじ こうき、1793年(寛政5年)- 1858年[1]1月20日(安政4年12月6日))は、江戸時代後期の経世家である。字は子寿、通称は庄治。号に碩渓、南鴃がある。
経歴・人物
編集肥前の有田で商人の子として生まれる。幼年期は貧困に悩まされたが、後に独学で経済を学び、産業開発や国産の増殖、町の復興に携わり貧窮から脱した。後に経世書を数多く執筆し、古今の学説を参照して、平等な社会の重要を唱えた。
金利の制限の撤廃や均田制の反対、武士の帰農を主張して、商人の自由を唱えるといった新しい学説を唱えた。この発想は、極めて類がない学説であり、後のブルジョワジーの発端ともなったと一部の学者からみなされている。
主な著作物
編集主著
編集その他の著書
編集※いずれも経世書である。