恒星黒点
恒星黒点(こうせいこくてん、Starspot)は、太陽以外の恒星に存在する、太陽の黒点に相当する構造である。太陽の黒点程度の大きさのものは、明るさのゆらぎが小さすぎて検出できないが、太陽の黒点の約100倍、恒星表面の30%に達するほど大きなものは検出することができる。
温度
編集観測された恒星黒点の温度は、光球よりも500Kから2000K程度低い。この温度の差により、恒星黒点部は、周囲よりも最大で0.6等級ほど暗くなる。
寿命
編集恒星黒点の寿命は大きさに依存する。
活動サイクル
編集恒星表面上の恒星黒点の分布は、太陽の場合とは異なっており、恒星の種類に依る。恒星が連星か否かでも異なる。太陽と同じ活動サイクルは、他の恒星でも見られ、太陽黒点の11年というサイクルに相当するサイクルを持つ。いくつかの恒星は、恐らくマウンダー極小期に相当するより長いサイクルを持つ。
フリップフロップサイクル
編集他の活動サイクルには、いわゆるフリップフロップサイクルがあり、半球ごとの活動サイクルが交互に入れ替わる。同様の現象は、太陽の南半球と北半球でも、3.8年から3.65年の周期で見られる。フリップフロップ現象は、りょうけん座RS型変光星等の連星でも単星でも見られるが、連星と単星では、サイクルの周期が異なる。
出典
編集- ^ a b Berdyugina 5.3 Lifetimes
- Cameron, Andrew Collier. “Mapping starspots and magnetic fields on cool stars”. University of St Andrews. 2008年8月28日閲覧。 (explains how Doppler imaging works)
- Berdyugina, Svetlana V. (2005). “Starspots: A Key to the Stellar Dynamo”. Living Reviews in Solar Physics (Institute of Astronomy ETHZ, Max Planck Society) 2 (8) 2008年8月28日閲覧。.
- K.G.Strassmeier (1997), “Aktive sterne. Laboratorien der solaren Astrophysik”, Springer, ISBN 3-211-83005-7