利用者:Su2365/Template:Infobox データ通信専用端末の仕様表/doc

ソース

編集
{{利用者:Su2365/Template:Infobox データ通信専用端末の仕様表
| 機種名 = <!--記事名が自動で入力されます。記事名と商品名が異なる場合を除いて省略。-->
| 画像1=
| 画像2=
| キャリア =NTTドコモ  / au / ソフトバンクモバイル / ボーダフォン日本法人 / イー・モバイル / ウィルコム  <!--auの場合は「au (携帯電話)」とせずに「au」と記述。なかったら空欄。-->
| 製造 = <!--自動でリンクされます--><!--省略できません!-->
| 発売日 = <!--年月日を発売日に記述。地域によって異なる場合は初日を記述-->
| 通信方式 = <!--通信網への接続方式を記入--> 
| 通信速度 = <!--データ通信時の最大速度を記入-->
| 形状 = <!--携帯電話#形状を参考に-->
| 幅 = <!--単位は自動で入力されます--><!--省略できません!-->
| 長さ = <!--単位は自動で入力されます--><!--省略できません!-->
| 厚さ = <!--単位は自動で入力されます--><!--省略できません!-->
| 質量 = <!--単位は自動で入力されます-->
| 連続通信時間 =
| 連続待受時間 = 
| 充電時間 = 
| インターフェース =<!--PCなどとの接続端子について記入-->
| 外部メモリ = 
| モデム機能 =
| 対応OS =
| 備考 =
| メイン画面有無 = <!--無い場合は'''なし'''、ある場合は省略可)-->
| メイン画面方式 =<!--[[TFT]]は[[薄膜トランジスタ]]に、[[液晶]]は[[液晶ディスプレイ]]へのリンクとする-->
| メイン画面解像度 =
| メイン画面サイズ =
| メイン画面表示色数 =
| 無線LAN有無 = <!--無い場合は'''なし'''、ある場合は省略可-->
| 無線LAN規格 = 
| 無線LANデータ転送速度=<!--規格値を入力。単位も入力-->
| 無線LAN周波数範囲 = <!--チャンネルの範囲を入力-->
| 無線LAN設定 =
| 無線LANセキュリティ = <!--暗号化方式を入力-->
| 無線LAN同時接続可能台数 =<!--画素数は数値だけで-->
| 無線LANその他機能 =
| 本体色n = <!--nの範囲は1から10まで可能。無い場合は省略可-->
| 本体色nの色名 = <!--nの範囲は1から10まで可能。無い場合は省略可--> <!--色名は1行以内に。表示が崩れるため</br>は使わないで下さい-->
}}

使い方

編集
NTTドコモ
au
ソフトバンクモバイル
イー・モバイル
ボーダフォン日本法人
ウィルコム
未設定・その他

上記点線で囲まれたソースコードをコピー&ペースト、各欄『=』以降に必要項目を記入。不必要項目は『| ○○=』ごと削除することができ、削除した場合はその項目は閲覧時には表示されません。ただし以下の項目は記事にするキャリアのタイプを1つのみ選択出来ます。

キャリア選択

編集

キャリアによるテンプレートの色表示設定には簡単なルールがあります。選択出来るキャリアは下記8種。

| キャリア=NTTドコモ
| キャリア=au
| キャリア=ソフトバンクモバイル
| キャリア=ボーダフォン日本法人
| キャリア=イー・モバイル
| キャリア=ウィルコム
  • 「キャリア=」に記入出来るのは「ドコモ」「au」「ソフトバンクモバイル」「イーモバイル」「ボーダフォン日本法人」「ウィルコム」のみ。「ソフトバンク」「イーモバイル」「em」「ドコモ」などは不可。
  • 上記キャリアが未選択、または記入ミスの場合は未設定色になります。(項目外のキャリアやMVNOを扱う際に)

以下注意点。

  • これ以外に背景色、文字色を任意で設定は出来ません。
  • キャリア選択項目に『NTTドコモ / au / ソフトバンクモバイル / ボーダフォン日本法人 / イー・モバイル / ウィルコム』以外の文字をタイプした場合、「未設定色」になります。

注意点

編集
  • テンプレートに半角文字の連続した長い文を記入すると表示が崩れることがあります。文を短くするか、適切な箇所にスペースか<br />を挿入してください。
  • 表の中で改行する必要がある場合は、<br />を挿入してください。ただし、Wikipediaでは強制改行は推奨されていませんので、使用は必要最低限にとどめてください。
  • このテンプレートのすぐ後ろに[[Image:○○.jpg|250px]]を使って画像を挿入するのはやめてください。一部のブラウザで節単位の編集ボタンが表示されない等の不具合が発生します。画像は節に挿入してください。-->