五十日足彦命

古墳時代の皇族。石田君らの祖

五十日足彦命(いかたらしひこのみこと:)は、古墳時代皇族。第11代垂仁天皇皇子越国(現在の北陸地方)の開発に尽力したとされる。『古事記』には五十日帯日子王(いかたらしひこのみこ)。

五十日足彦命
続柄 垂仁天皇皇子

出生 出生年 不明
死去 死亡年 不明
新潟県
埋葬 埋葬年 不明
新潟県
子女 忍健別命穂狭久良命
父親 垂仁天皇
母親 苅羽田刀弁または薊瓊入媛
テンプレートを表示

系譜

編集
  • 祖父:崇神天皇・御間城入彦五十瓊殖(みまきいりひこいにえ)
  • 父:垂仁天皇・活目入彦五十狭茅(いくめいりひこいさち)
  • 子:健忍別命 - 五十嵐氏、石田氏、山守部氏、春日山氏等の祖
  • 子:穂狭久良命 - 高志池氏の祖

同母兄弟

編集

生母は山背大国不遅の娘の苅幡戸辺(かりはたとべ)あるいは丹波道主王の娘の薊瓊入媛(あざみにいりひめ)。

『日本書紀』によると、垂仁妃・苅幡戸辺の子。

『古事記』によると、垂仁妃・苅羽田刀弁の子。

『先代旧事本紀』によると、垂仁妃・薊瓊入媛の子[1]

丹哥府志』によると、垂仁妃・薊瓊入姫の子[2]

  • 兄:速石別・・・・・・与謝板並速石里より貢を奉る。
  • 兄:五十建速石別・・・与謝稲浦より貢を奉る。
  • 本人:五十日足彦・・・・与謝五十日の里より貢を奉る。

異母兄弟

編集

垂仁天皇#系譜を参照

後裔

編集

石田君

編集

垂仁によると五十日足彦命は、石田君の祖とされる。

春日山君、高志池君、春日部君

編集

垂仁によると五十日帯日子王は、春日の山君、高志の池君、春日部の君の祖とされる。

山公

編集

新撰姓氏録』によると和泉国の皇別・山公は、五十日足彦命の後裔とされる[3]

山守氏

編集

新撰姓氏録』によると摂津国の皇別・山守は、五十日足彦命の後裔だとされる。

石井氏

編集

敦賀市三島の八幡神社(主祭神譽田別尊)は五十日足彦命を石田大神(石田君の祖)として石田神社(式内社・越前国敦賀郡)に奉祀するのを前身とし、現在の八幡神社の氏人と社家の石井家の祖とされる[4]

五十嵐氏

編集

五十嵐神社新潟県三条市、式内社・越後国蒲原郡「伊加良志神社」)は五十日足彦命の埋葬地とされる。五十嵐氏の祖。五十嵐川も五十日足彦命の名に因んだものとされる。

五十日真黒人

編集

五十日足彦の子孫で丹波国与謝の長者。三重長者。市辺押磐皇子の子の億計弘計の二王子を匿った人物で、現在の京丹後市大宮町五十河(いかが)に居住したとされる[5]

歿地・墓

編集
  • 五十嵐神社の伝承では歿地は飯田村で、新潟県三条市の五十嵐神社の社域が陵墓とされ、碑が建てられている。
  • 五十君神社(上越市、式内社・越後国頸城郡)の伝承では歿地は高志八岐村(上越市三和区所山田)であり、大賀・不盡の二臣が留まり御霊を奉祀したのが神社の創建とされる[6]

五十日足彦命を祭神とする神社

編集
  • 伊加奈志神社:式内社・伊予国越智郡。愛媛県今治市五十嵐字上ノ山甲634
  • 五十嵐神社:式内社・越後国蒲原郡「伊加良志神社」。新潟県三条市大字飯田2383
  • 五十君神社:式内社・越後国頸城郡。新潟県上越市三和区所山田字鳥居場550
  • 石田神社:式内社・山城国久世郡「石田神社」。京都府八幡市岩田茶屋ノ前75
  • 春日神社:式内社・越前国坂井郡「石田神社」。福井県鯖江市石田上町 44-1
  • 滓上神社:式内社・加賀国能美郡。石川県小松市中海町リ2
  • 八幡神社:式内社・越前国敦賀郡「石田神社」。福井県敦賀市三島字八幡6

関連項目

編集

脚注

編集
  1. ^ ただしには薊瓊入媛の子は池速別命と稚浅津姫命。先代旧事本紀において祖別命は眞研野媛の子。
  2. ^ 「丹後の地名 地理・歴史 資料集」。外部サイト[1]本項初版日時に参照
  3. ^ 大和国皇別の山公はこれに異なり、内臣と同祖の味内宿禰の後裔。
  4. ^ 「福井県神社庁」HP、八幡神社の項。外部サイト[2]本項初版日時に参照
  5. ^ 『大宮町誌』編纂委員会編,京都府大宮町役場,1982年
  6. ^ 「玄松子の記憶」五十君神社の項。外部サイト[3]本項初版日時に参照