モンテネグロ公国
- モンテネグロ公国
- Књажевина Црнa Горa
-
← 1852年 - 1910年 → (国旗) (国章)
モンテネグロ公国の位置(1890年)-
公用語 モンテネグロ語
セルビア語宗教 モンテネグロ正教 首都 ツェティニェ - 公
-
1852年 - 1860年 ダニーロ1世 1860年 - 1910年 ニコラ1世 - 首相
-
1879年 - 1905年 Božo Petrović-Njegoš 1907年 - 1910年 Lazar Tomanović - 面積
-
1852年 5,475km² 1878年 9,475km² - 人口
-
1909年 317,856人 - 変遷
-
建国 1852年3月13日 オスマン帝国との戦争 1876年 - 1878年 ベルリン条約により独立 1878年7月13日 王政へ移行 1910年8月28日
通貨 オーストリア=ハンガリー・クローネ 現在 モンテネグロ
モンテネグロ公国(モンテネグロこうこく、セルビア語: Књажевина Црнa Горa)は、1852年から1910年の間、バルカン半島の現在のモンテネグロに存在した公国である。
歴史
編集中世以降、モンテネグロの地はツェティニェの主教公(vladika)が治める神政政治の土地(モンテネグロ主教領)として運営されてきた。モンテネグロはオスマン帝国の強い影響下にあったが、自治権を保持して独自の文化を育んだ。
1851年に主教公となったダニーロ1世は、1852年にモンテネグロ公を自称し、自らの領地を世俗的な公国へと転換した。しかし、これを好ましく思わなかった宗主国のオスマン帝国と対立が生じ、1852年には軍事衝突が発生するに至った。これはクリミア戦争の端緒の一つとなった。
1860年にダニーロ1世が暗殺されると、ニコラ1世が後継者として即位し、オスマン帝国を相手に本格的な独立戦争を開始する。圧倒的な戦力差に苦戦を強いられたが、1876年、セルビア公国とロシア帝国の支援のもと、オスマン帝国を打ち破り(モンテネグロ・オスマン戦争)、ベルリン会議によって完全な独立国として認められた。
1905年の憲法制定にともない、ニコラ1世の君主号の格式は公から国王に格上げされた。1910年には正式にモンテネグロ王国へ移行した。