ポーランドボール

インターネット・ミーム

ポーランドボールドイツ語: Polandball)は、国家を題材としたインターネット・ミームまたはそのキャラクター。主にそれぞれの国にまつわるクリシェ国際関係、歴史上の出来事を表現するイラストレーション漫画皮肉風刺に用いられることが主である。「カントリーボール(Countryball)」とも称される。

ポーランドボールでのポーランド。実際のポーランドの国旗は赤が下で白が上だが、ポーランドボールにおいてはこのように描かれる事が多い。

ネット掲示板や動画投稿アプリなどで自分の作品を投稿するユーザーは「ポーランドボーラー」と称される。

歴史

編集

起源

編集

ポーランドボールの起源はdrawball.comとされており、ユーザーは「drawball」と呼ばれる円形のキャンバスに自由な絵を描くことができた[1][2][3]。2009年8月からwykop.plポーランド語版やPokazyWarkaなどの複数のウェブサイトからポーランドのネットユーザーが中央に「POLSKA」と入るようにポーランド国旗のイラストを大量に投稿し、文字通りの「ポーランドボール」となった[4][5]

他のユーザーは配色をモンスターボールにしたり、巨大な鉤十字ハーケンクロイツ)を描くなどしてアートワークを妨害しようとした[3][4][6]。また、同年8月18日にはハッカーがnk.plポーランド語版とwykop.plにサイバー攻撃を行った。サイバー攻撃に耐えることは成功したものの、同日中は動作が遅くなった[4]

ポーランドボールを用いた最初の漫画

編集
 
ウィキペディアを荒らし、イギリスにトイレ掃除を命じられるポーランドの様子を描いた漫画

現在のポーランドボールのフォーマットの作者はドイツの画像掲示板『Krautchan.net』のイギリス人投稿者である「Falco」とされており、2009年9月に /int/掲示板で投稿したとしている。ポーランドは逆さま(インドネシアモナコの国旗に類似)に描かれており、意図的かFalcoが間違いに気づいていないかといったことで議論がされている[3][7][8]

イギリスの雑誌、ショートリスト英語版イタリアのアニメーター、ブルーノ・ボゼット英語版政治風刺英語版作品の一つである「Europe VS Italy」の影響を受けた可能性が高いと指摘した[9]。しかし、政治的に作成されたものではなく、誤った英語英語版を話すWojak英語版というユーザーをからかうために作成されたものである[4][6][10]

最初の漫画が作成されてから、ポーランドボールを用いた漫画を作成することは掲示板のユーザー(特に複数のキャラクターを作成したロシア人のユーザー)にとって人気となり[4][10][11] 、2009年10月15日に新しいポーランドボールのコミュニティが作成された[12]。2010年4月10日に発生したポーランド空軍Tu-154墜落事故の際にも広がりを見せるようになった[10][13]

人気

編集

ポーランドボールはミームとして人気を博し、Reddit[11][14]Facebook[15]を始めとするプラットフォームにコミュニティを獲得した。ポーランドボールが人気な理由として、様々な文化をシンプルかつユーモラスに解説でき、短い漫画でも解説出来ることが挙げられている[7][16]。また、出来事によって変化する世界地図を含めた歴史改変SFも一般的とされている[17][18]

2015年7月時点でFacebookコミュニティには215,000人以上のメンバーがいるが[19]、メインコミュニティは鉤十字といったヘイトシンボルを頻繁に使用しているため、複数回禁止されている[20][21]r/polandballの登録者数は2024年までに65万人以上となった[7][22]。また、ファンダムPolandball wikiは、ファンダムによって削除されるまでに480,159回の編集があった[7]

テーマ

編集
 
"Poland cannot into space"(ポーランドは宇宙に行けない) 〔ママ〕 「ポーランドは宇宙に行けない」ことをテーマとした2012年の漫画。2012年にポーランドが欧州宇宙機関へ加盟したことに言及している。

ポーランド

編集

前提として、国やその歴史、外交関係、ステレオタイプを表現しており[10][23]、誇大妄想や国家コンプレックスに焦点を当てている[5][24]。また、英語圏以外のポーランドボールのセリフは誤った英語やインターネットスラングであることが多く、漫画の最後ではポーランドが泣いていることがある[4][5]。ポーランドボールにおけるポーランドの表現はステレオタイプに依存していることがあり、その例として「ポーランド人は英語が堪能ではない」「ポーランド自体が頭の固いカトリック教徒だらけの国」といったものが挙げられる[3]

ポーランドボールを用いた漫画の中には、「ある国は宇宙に行けるが、ポーランドは宇宙に行けない」といった前提で作成されたものがあり[25][26]、その一つとして地球が天体衝突に見舞われ、宇宙技術を持った国が地球の軌道に乗っている状況で始まるものがある。その漫画の最後では、地球にいるポーランドが泣いていて、「ポーランドは宇宙に行けない」と言う[注釈 1][10][29]。このジョークポーランド語版によって、他のボールは、ポーランド人との「どの国が優れているか」ということに関する議論を中止した[4][10][23]

その他の国

編集
 
2013年にユーロマイダンが行なった欧州連合・ウクライナ連合協定英語版を描いたポーランドボールのグラフィティアート

ポーランドボールにはポーランド以外の国も登場し、これらの漫画をポーランドボール漫画と呼ぶことがある[4]カントリーボールと呼ばれることも多い[11]。州や県といった行政区画や、国際機関(欧州連合北大西洋条約機構国際連合など)存在しない国家(ローマ帝国)などが使用される[30]。その他には、ロシア枢軸国を撃退したなどの過去の成功や出来事を回想していることが多い[31]

ポーランドボールの漫画には確立された描き方があり、イギリス紅茶を飲みながらモノクルシルクハットを着用しており[22][32]、アメリカは黒くて大きなサングラスを掛けており、自己中心的なボールとして描かれている[32]

漫画によく登場するキャラクターの一つにドイツ帝国の国旗と無表情な白い点が描かれた長方形のライヒタングルがある。他の国々(特にポーランド)の後ろに立ち、「Guten tag(グーテンターク)」と言い、食べると脅して、他の国々を怖がらせることが多い[1][33]。公式では架空の「第4帝国」だが、漫画によってはドイツ軍またはドイツ帝国主義を抱えている[20]

ネパールアメリカ合衆国オハイオ州は旗の形に因んで、ギザギザの歯を持つ怪物(「rawrs」として知られいる)と描かれており[17]モンテネグロは、「Lazy Olympics(怠け者のオリンピック)」に因み寝ている怠け者として描かれることが多い[34]。国旗が存在しない場合はビリヤードボールとして描かれる[2]

チリは国土の形から細長く描かれる。

カザフスタンは長方形として描かれ、イスラエルは超立方体(立方体)として描かれる。シンガポールは三角形として描かれ、バミューダ諸島バミューダ・トライアングルに由来して逆三角形の形で描かれる。

その他の過去に存在した旗が四角形でない国家や地域(アメリカ領沖縄連合国軍政期のドイツなど)はその旗の形で描かれる。

ポーランドボールはシンプルであるため、国際的な出来事へのコメントも出来るミームとなっている[30]。ポーランドボールで取り上げられた後にメディアで取り上げられた例は尖閣諸島問題[35]2013年ローマ教皇選挙英語版[36]尊厳の革命[29][30][37]ロシアによるクリミアの併合[14]台湾のフィリピン労働者に関する問題英語版[38]などがある。

評価

編集
 
エストニア北欧諸国を風刺した漫画

Wojciech Oleksiakは、「culture.pl」(ポーランドの言語や文化を伝えるアダム・ミツキェヴィチ・インスティテュートポーランド語版内のプロジェクト)で、ポーランドボールを用いた漫画によって人種や宗教、歴史などに関する自分の主張を簡単に表現することできると指摘しているほか、ポーランドボールのことを「素晴らしいネットミーム」と評しているが、ポーランドボールを用いた漫画に対して「失礼、無礼、人種差別的、虐待的」などと否定的に評している。その一方で、政治的に正しくない性質がこのミームの魅力を挙げている要因ではないかと指摘している[39]

また、ポーランドボールを用いた漫画での「ポーランド人は英語が堪能ではない」「ポーランド自体が頭の固いカトリック教徒だらけの国」といったポーランド人に対する誇張した表現(ステレオタイプ)が頻繁に使用されていることも指摘しているが、ポーランド人が「ポーランドの輝かしい歴史」を語ることや「殉教にこだわる」といった一部の表現は事実と認めている。一方で、「ポーランド人は多くの国家コンプレックスを抱え、失敗の原因をその他の国家のせいにする英語版」といった固定概念に対しては事実ではあるが、ある程度は正当化されていると述べている。さらに、ポーランドボールからポーランド人は「長年の恨みをユーモアで学べる」と述べている[39]

大衆文化としての「ポーランドボール」

編集

Microsoft WindowsSteamにて2021年6月に『Countryballs: Modern Ballfare[40]、2021年11月に『CountryBalls Heroes』がリリースされた。このうち、『CountryBalls Heroes』はゲーム開発世界選手権2021(GDWC)の第38回ファンのお気に入り部門で優勝した[41]

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ ポーランド人ではミロスワフ・ヘルマシェフスキが宇宙飛行を行っており[27]ポーランド宇宙局英語版からはイーグルアイ英語版が打ち上げに成功している[28]

出典

編集
  1. ^ a b (フィンランド語) Tietkonekulttuurin erikoislehti. Skrolli. (February 2018). pp. 38. オリジナルの2 January 2021時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210102235928/https://skrolli.fi/2018.2.mechuri.pdf 19 May 2023閲覧。 
  2. ^ a b (ロシア語) Форум молодых ученых [Forum of Young Scientists]. (March 2018). p. 121. ISSN 2500-4050. https://pure.spbu.ru/ws/portalfiles/portal/39521740/Zhurnal_3_19_.pdf May 19, 2023閲覧。 
  3. ^ a b c d Oleksiak, Wojciech (9 June 2014). “Polandball – A Case Study”. Culture.pl. 28 September 2019時点のオリジナルよりアーカイブ28 November 2019閲覧。
  4. ^ a b c d e f g h Orliński, Wojciech (16 January 2010). “Wyniosłe lol zaborców, czyli Polandball” (ポーランド語). Komentarze. gazeta. 1 January 2012時点のオリジナルよりアーカイブ。18 March 2022閲覧。
  5. ^ a b c Zapałowski, Radosław (15 February 2010). “Znowu lecą z nami w... kulki” (ポーランド語). Cooltura. オリジナルの11 October 2014時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20141011195643/http://elondyn.co.uk/newsy,wpis,7731 6 August 2014閲覧。 
  6. ^ a b Zulkarnain, Bachtiar (30 August 2016). “English Language Variation in Countryballs Cartoons”. Language Horizon (State University of Surabaya) 4 (4). オリジナルの11 May 2023時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20230511232005/https://ejournal.unesa.ac.id/index.php/language-horizon/article/view/17180 18 May 2023閲覧。. 
  7. ^ a b c d Hagen, Sal (15 November 2017). “Polandball is of Reddit: How r/polandball Transcends Memes through Carefully Curated Geopolitical Satire”. Institute of Network Cultures. 28 September 2020時点のオリジナルよりアーカイブ17 September 2020閲覧。
  8. ^ Wilson, Lam. “HB Herald: May 2017”. IB Herald. p. 42. 18 May 2023閲覧。
  9. ^ Pingitore, Silvia (23 May 2022). “Interview with Academy Award nominee for Best Animated Short Film movie director Bruno Bozzetto”. The Shortlisted. 25 May 2022閲覧。
  10. ^ a b c d e f Kapiszewski, Kuba (5 April 2010). “Fenomem — Polska nie umieć kosmos” (ポーランド語). Przegląd. オリジナルの3 November 2014時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20141103023207/http://www.przeglad-tygodnik.pl/pl/artykul/fenomem 5 August 2014閲覧。 
  11. ^ a b c Erlehmann; Plomlompom (22 July 2013). “MS-Paint-Comics” (ドイツ語). Internet-Meme - kurz & geek (ebook). O'Reilly Verlag. pp. 86–88. ISBN 978-3-86899-806-1. オリジナルの28 August 2021時点におけるアーカイブ。. https://books.google.com/books?id=bRywAgAAQBAJ 5 August 2014閲覧。 
  12. ^ Lindenbergová, Jana (2018). Chernobyl Nuclear Disaster and its impact on American and British popular culture. Czech Republic: University of West Bohemia. pp. 45–46. https://dspace5.zcu.cz/bitstream/11025/31433/1/Bakalarska%20prace%2C%20Jana_Lindenbergova%20%28F15B0164P%29_-_Chernobyl_Nuclear_Disaster_and_its_impact_on_American_and_British_popular_culture.PDF 
  13. ^ Ceglieski, Tomek (12 April 2011). “Legendy Internetu” [Internet Legends] (ポーランド語). Hiro.pl. 15 April 2011時点のオリジナルよりアーカイブ。May 18, 2023閲覧。
  14. ^ a b Ryan, Emmet (4 March 2014). “Polandball is Reddit's answer to Crimea crisis”. Business Post. オリジナルの6 December 2019時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20191206203753/https://www.businesspost.ie/#!story/Home/News/Polandball+is+Reddit's+answer+to+Crimea+crisis/id/87198161-2385-315c-abda-d92435575507 8 November 2014閲覧。 
  15. ^ Ostrava Journal of English Philology” (PDF). dokumenty.osu.cz. University of Ostrava (2016年). 10 April 2021時点のオリジナルよりアーカイブ17 September 2020閲覧。
  16. ^ Hagen, Sal (15 November 2017). “Polandball is of Reddit”. pure.hva.nl. Amsterdam University of Applied Sciences. 14 August 2021時点のオリジナルよりアーカイブ17 September 2020閲覧。
  17. ^ a b Snezhkova, Irina, ed (2020) (ロシア語). Образы России и Беларуси в представлении молодежи двух стран в XXI веке [Images of Russia and Belarus as Seen by Youth in the Twenty-First Century]. Institute of Ethnology and Anthropology. p. 143. ISBN 978-5-4211-0254-0. https://static.iea.ras.ru/news/Obrazy_Rossii_i_Belarusu.pdf 
  18. ^ Ertanowska, Delfina (August 13–14, 2021). “Професійне становлення журналіста: традиції та нові підходи”. University of Lviv. February 6, 2024閲覧。
  19. ^ Procházka, Ondřej (2016). “Cohesive Aspects of Humor in Internet Memes on Facebook: a Multimodal Sociolinguistic Analysis”. Ostrava Journal of English Philology (University of Ostrava) 8: 9. https://dokumenty.osu.cz/ff/kaa/ojoep/ostrava-journal-vol1-2016-full.pdf. 
  20. ^ a b Procházka, Ondřej (2018年). “"Learn English before you start posting...": The sociolinguistics of inequality in a translocal Czech Facebook meme page”. Tilburg University. June 24, 2023閲覧。
  21. ^ Žnidaršič, Marjetka (October 2015). “Uporaba Memov kot Orodja Komuniciranja na Spletu” [Using Memes as an Online Communication Tool]. University of Ljubljana. February 6, 2024閲覧。
  22. ^ a b Hoffman, Steven (2015年5月2日). “How Polandball can of taking over internets”. Krakow Post. 1 April 2016時点のオリジナルよりアーカイブ2016年4月2日閲覧。
  23. ^ a b Cegielski, Tomek (12 April 2011). MEMY LEGENDY INTERNETU” (ポーランド語). Hiro (Hiro.pl). オリジナルの15 April 2011時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20110415014502/http://hiro.pl/magazyn/magazyn_zjawiska/memy.html 5 August 2014閲覧。 
  24. ^ Kralka, Jakub (11 May 2012). “Polski internet to potęga, po co te kompleksy?” (ポーランド語). Spider's Web. オリジナルの1 November 2014時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20141101211016/http://www.spidersweb.pl/2012/05/polski-internet-to-potega-po-co-te-kompleksy.html 5 August 2014閲覧。 
  25. ^ Mirosław Hermaszewski. Pierwszy Polak w kosmosie” [Miroslaw Hermaszewski. The first Pole in space] (ポーランド語). Polskie Radio (5 July 2022). 6 March 2022時点のオリジナルよりアーカイブ2019年6月22日閲覧。
  26. ^ Chiaro, Delia (23 November 2017). The Language of Jokes in the Digital Age: Viral Humour. Routledge. ISBN 9781351379953. オリジナルの28 August 2021時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20210828163808/https://books.google.com/books?id=MhBADwAAQBAJ&q=Polandball&pg=PT183 28 August 2021閲覧。 
  27. ^ Mirosław Hermaszewski – pierwszy Polak w kosmosie”. Polskie Radio (5 July 2018). 8 December 2019閲覧。
  28. ^ Historic milestone for Polish space science as they successfully launch Eagleeye satellite”. EuroNews. Associated Press. 30 October 2024閲覧。
  29. ^ a b (ロシア語)Infokam. (7 August 2014). オリジナルの8 November 2014時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20141108115435/http://infokam.su/n16994.html+8 November 2014閲覧。 
  30. ^ a b c Fisher, Max (25 July 2014). “Everything you need to know about the Ukraine crisis”. Vox Media. 22 January 2022時点のオリジナルよりアーカイブ6 August 2014閲覧。
  31. ^ Procházka, Ondřej (2019). “Making Sense of Facebook's Content Moderation: A Posthumanist Perspective on Communicative Competence and Internet Memes”. Signs and Society (University of Ostrava) 7 (3): 362–397. doi:10.1086/704763. 
  32. ^ a b Chiaro, Delia (2017-12-05). The Language of Jokes in the Digital Age: #Like #share #lol. London: Routledge. p. 150. doi:10.4324/9781315146348. ISBN 978-1-315-14634-8. https://www.taylorfrancis.com/books/oa-mono/10.4324/9781315146348/language-jokes-digital-age-delia-chiaro 
  33. ^ Procházka, Ondřej (2020). Negotiating ludic normativity in Facebook meme pages (PhD thesis). Tilburg University. ISBN 978-94-6416-307-0
  34. ^ Sleepy Montenegrins win 'Lazy Olympics'”. Euronews (2018年8月22日). 6 December 2021時点のオリジナルよりアーカイブ2021年12月6日閲覧。
  35. ^ “Japon, Chine, vers une nouvelle guerre froide” (フランス語). France Culture. (9 March 2013). オリジナルの9 December 2014時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20141209133834/http://www.franceculture.fr/emission-affaires-etrangeres-japon-chine-vers-une-nouvelle-guerre-froide-2013-03-09 8 November 2014閲覧。 
  36. ^ “Wybór Franciszka okiem internautów” (ポーランド語). Onet.pl. (14 March 2013). オリジナルの17 September 2014時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140917234741/http://wiadomosci.onet.pl/swiat/wybor-franciszka-okiem-internautow/e1j5e 6 August 2014閲覧。  Alt URL Archived 18 December 2014 at the Wayback Machine.
  37. ^ (ロシア語)Argumenty i Fakty (Volgograd). (6 August 2014). オリジナルの8 November 2014時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20141108115645/http://www.vlg.aif.ru/society/details/1311029+8 November 2014閲覧。 
  38. ^ “Apple Daily [The most beautiful scenery in Taiwan is the people. Really?]” (中国語). Apple Daily (Taiwanese edition). (31 July 2014). オリジナルの4 April 2015時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150404213155/http://www.appledaily.com.tw/realtimenews/article/life/20140731/443613/台灣最美麗的風景是人%E3%80%80真的嗎? 6 August 2023閲覧。 
  39. ^ a b Oleksiak, Wojciech (9 June 2014). “Polandball — A Case Study”. Culture.pl (Adam Mickiewicz Institute). オリジナルの10 August 2014時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20140810074510/http://culture.pl/en/article/polandball-a-case-study 6 August 2014閲覧。 
  40. ^ Countryballs: Modern Ballfare Review”. GamesMojo (2021年11月25日). 25 November 2021時点のオリジナルよりアーカイブ25 November 2021閲覧。
  41. ^ Miller, George (2021年12月14日). “CountryBalls Heroes, a strategy game, won the Fan Favorite vote 38 at GDWC 2021!” (英語). European Gaming Industry News. 2023年4月7日閲覧。

関連項目

編集

外部リンク

編集