プラチュワップキーリーカン県
この記事はタイ語版の対応するページを翻訳することにより充実させることができます。(2022年7月) 翻訳前に重要な指示を読むには右にある[表示]をクリックしてください。
|
- プラチュワップキーリーカン県
- จังหวัดประจวบคีรีขันธ์
-
-
国 タイ王国 県庁所在地 ムアンプラチュワップキーリーカン郡 面積 6,367.620 km² 人口 520,271 人 (2013年) 人口密度 81.70 人/km² ISO 3166-2 TH-77 -
- この項目は英語版を元に作成されています。
プラチュワップキーリーカン県(プラチュワップキーリーカンけん、タイ語: จังหวัดประจวบคีรีขันธ์ )はタイ王国・中部の県(チャンワット)の一つ。ペッチャブリー県、チュムポーン県と接し、ミャンマーとの国境を有する。略してプラチュワップと呼ばれる(以下そのように表記)。日本の報道ではプラチュアプキリカン県との表記も見られる[1]。
地理
編集プラチュワップはマレー半島の北部にあり、タイの県の中でも格別に狭くなっている。特に県庁所在地の南部においてはタイランド湾からミャンマー国境までは、13kmしかなく、面積は群馬県とほぼ同じ。
タイランド湾側の海岸は砂浜が広がっている。そこで、ラーマ7世はここにクライカンウォン宮殿という離宮を建造した。その後、特に隣のペッチャブリー県の一部地域を含めたチャアム=フワヒンを中心に海岸が開発されレジャーが発達した。一方で海岸から険しい山までの距離が短く、1,494メートルもあるルワン山がある。
県内には1966年に設置されたカオ・サームローイヨート海洋国立公園があり、タイで最大の淡水湿原を有する。また、公園内にはマングローブ林や泥地帯もある。
気候
編集ケッペンの気候区分ではサバナ気候に区分される。乾季は12月~4月であり、日照に恵まれ高温となる時期である。5月~11月は雨季で、タイ国内では雨季の降水量が少ないほうであり、曇りや雨の日は多いものの降水量は多くならない。雨季の終わりである10月~11月前半は降水量が多くなる。
プラチュワップキーリーカン(1981–2010)の気候 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 年 |
最高気温記録 °C (°F) | 35.5 (95.9) |
37.8 (100) |
38.8 (101.8) |
40.0 (104) |
39.5 (103.1) |
38.7 (101.7) |
38.0 (100.4) |
37.3 (99.1) |
37.3 (99.1) |
37.0 (98.6) |
36.2 (97.2) |
36.0 (96.8) |
40.0 (104) |
平均最高気温 °C (°F) | 30.8 (87.4) |
31.6 (88.9) |
32.5 (90.5) |
34.0 (93.2) |
33.5 (92.3) |
32.8 (91) |
32.5 (90.5) |
32.1 (89.8) |
32.3 (90.1) |
31.3 (88.3) |
30.9 (87.6) |
30.4 (86.7) |
32.1 (89.8) |
日平均気温 °C (°F) | 25.4 (77.7) |
26.6 (79.9) |
27.9 (82.2) |
29.2 (84.6) |
28.9 (84) |
28.4 (83.1) |
28.0 (82.4) |
27.8 (82) |
27.7 (81.9) |
27.1 (80.8) |
26.6 (79.9) |
25.5 (77.9) |
27.4 (81.3) |
平均最低気温 °C (°F) | 20.6 (69.1) |
21.7 (71.1) |
23.4 (74.1) |
25.0 (77) |
25.3 (77.5) |
25.3 (77.5) |
24.9 (76.8) |
25.0 (77) |
24.6 (76.3) |
23.8 (74.8) |
23.0 (73.4) |
21.2 (70.2) |
23.7 (74.7) |
最低気温記録 °C (°F) | 13.3 (55.9) |
15.2 (59.4) |
16.9 (62.4) |
21.6 (70.9) |
22.4 (72.3) |
20.9 (69.6) |
21.6 (70.9) |
22.0 (71.6) |
20.7 (69.3) |
17.9 (64.2) |
16.7 (62.1) |
12.8 (55) |
12.8 (55) |
雨量 mm (inch) | 24.4 (0.961) |
21.8 (0.858) |
71.8 (2.827) |
55.5 (2.185) |
126.9 (4.996) |
86.2 (3.394) |
109.3 (4.303) |
99.1 (3.902) |
99.5 (3.917) |
227.8 (8.969) |
154.5 (6.083) |
15.0 (0.591) |
1,091.8 (42.984) |
平均降雨日数 | 2.8 | 4.9 | 4.7 | 5.2 | 13.5 | 15.9 | 16.5 | 17.7 | 15.6 | 16.9 | 7.5 | 2.0 | 121.2 |
% 湿度 | 75 | 77 | 77 | 76 | 77 | 76 | 77 | 77 | 78 | 82 | 75 | 70 | 76 |
平均月間日照時間 | 229.4 | 214.7 | 201.5 | 201.0 | 155.0 | 114.0 | 117.8 | 114.7 | 108.0 | 145.7 | 171.0 | 229.4 | 2,002.2 |
平均日照時間 | 7.4 | 7.6 | 6.5 | 6.7 | 5.0 | 3.8 | 3.8 | 3.7 | 3.6 | 4.7 | 5.7 | 7.4 | 5.5 |
出典1:Thai Meteorological Department[2] | |||||||||||||
出典2:Office of Water Management and Hydrology, Royal Irrigation Department (sun and humidity)[3] |
歴史
編集1767年にアユタヤ王朝が滅んだ後、プラチュワプは置き去りにされてきたが、1845年に再建設が始まった。
ラーマ2世により現在のムアンプラチュワップキーリーカン郡にムアンバーンナーンロム (เมืองบางนางรม) という町が建設された。しかし、土地があまり豊かでなかったため、ムアンクイ(เมืองกุย, 現・クイブリー郡)に移転した。その後ラーマ4世(モンクット)はタイランド湾の反対側に位置するムアンパーチャンタキーリーケート(現・カンボジア領ココン)を意識して、ムアンバーンナーンロムをムアンプラチュワップキーリーカン(プラチュワップキーリーカン県)と改称した。
ラーマ4世(モンクット王)は独学で学んだ天文学によって日食の場所・時刻を発見し、1868年9月18日にここを訪れ、予測通り観測できたといわれる。しかし、観測場所に選んだサームローイヨート付近はマラリアのはびこる地帯であったため、ラーマ4世もこれに伝染し、2週間後崩御したという。
1894年、ラーマ5世(チュラーロンコーン)はプラチュワップキーリーカン県をペッチャブリー県の管轄下に置いた。その後1898年ラーマ5世はクイブリー県の県庁をプラチュワップ湾に移転し、その後の1906年プラーンブリー県、カムヌートノッパクン県、プラチュワップキーリーカン県を統合し、プラーン県とし、モントン・ラーチャブリーの管轄下に置いた。1915年8月16日ラーマ6世(ワチラーウット)は地名の混乱を避けるため再び、プラチュワップにプラチュワップキーリーカン県という名前を付けた[4]。
県章
編集ラーマ5世がサームローイヨート副郡のカオ・サームローイヨート海洋国立公園、プラヤーナコーン洞窟に建てたクーハーカルハット宮殿(休息所)がデザインされている。
県木・県花は Manilkara hexandra である。
隣接する県
編集行政区
編集プラチュワプキーリーカーン県は8の郡(アムプー)に分かれ、その下位に48の町(タムボン)と、388の村(ムーバーン)がある。
脚注
編集- ^ a b “沈没軍艦を潜水調査 「中国関与」で業者決まらず―米タイ両軍”. 時事ドットコム (2024年2月22日). 2024年2月27日閲覧。
- ^ “Climatological Data for the Period 1981–2010”. Thai Meteorological Department. p. 22. 6 August 2016閲覧。
- ^ “ปริมาณการใช้น้ำของพืชอ้างอิงโดยวิธีของ Penman Monteith (Reference Crop Evapotranspiration by Penman Monteith)” (Thai). Office of Water Management and Hydrology, Royal Irrigation Department. p. 84. 6 August 2016閲覧。
- ^ “ประกาศ เปลี่ยนนามเมืองปราณบุรี เป็นเมืองประจวบคีรีขันธ์” (Thai). ราชกิจจานุเบกษา 32 (0 ก): 176. (ส.ค. 22 2458) .
関連項目
編集外部リンク
編集- จังหวัดประจวบคีรีขันธ์ (公式サイト)