ニビシ醤油株式会社(ニビシしょうゆ)は、福岡県古賀市に本社を置く、醤油味噌スープなどを製造する調味料メーカー。フンドーキン醤油富士甚醤油チョーコー醤油などと共に九州を代表する調味料メーカーのひとつ。

ニビシ醤油株式会社
NIBISHI Co.,Ltd.
種類 株式会社
略称 ニビシ
本社所在地 日本の旗 日本
811-3102
福岡県古賀市駅東3丁目2番1号
設立 1919年
業種 食料品
法人番号 9290001036790 ウィキデータを編集
事業内容 醤油味噌など調味料の製造・販売
代表者 末松 繁雄(代表取締役)
資本金 9000万円
純利益 1,120万6,000円
(2024年5月期)[1]
総資産 25億5,393万8,000円
(2024年5月期)[1]
外部リンク https://www.nibishi.co.jp/
テンプレートを表示

企業キャッチコピーは「九州の食卓には、いつもニビシがあります。」と、「こころに、ごちそうを。」、「基本、ですから。」。

ロングセラーである「うまくちしょうゆ」、この「うまくち」という言葉はニビシが生んだ造語。また、同じくロングセラーの「里ごころ」の販売で、九州に「合わせ味噌」が広まる。

沿革

編集
 
ニビシ醤油の広告を掲げた西鉄福岡市内線500形電車
  • 1919年(大正8年) - 日本調味料醸造株式会社創業
  • 1920年(大正9年) - 古賀工場建設、醤油操業開始
  • 1921年(大正10年) - 味噌・酢操業開始
  • 1923年(大正12年) - 国鉄古賀駅に貨物ホーム設置
  • 1925年(大正14年) - ソース操業開始
  • 1942年(昭和17年) - 陸軍・海軍軍需部監督工場に指定される
  • 1948年(昭和23年) - 日本食品株式会社を吸収合併
  • 1961年(昭和26年) - うまくちしょうゆ発売
  • 1959年(昭和34年) - 特許製麹室設置の無手入製麹技術を全国醤油業者に公開
  • 1965年(昭和40年) - 社名をニビシ醤油株式会社に変更
  • 1973年(昭和48年) - 里ごころ発売
  • 1978年(昭和53年) - 四季のつゆ発売
  • 1983年(昭和58年) - 長崎ちゃんぽん「ワァン」発売
  • 1989年(平成元年) - 料亭白だし発売
  • 2001年(平成13年) - 新社長に末松繁雄就任
  • 2016年(平成28年) - 第五工場、瓶詰工場、製品倉庫新設
  • 2018年(平成30年) - 味噌ボトル(里ごころ)発売
  • 2019年(令和元年) - 創業100周年
  • 2020年(令和2年) - 食品安全マネジメント認証であるFSSC22000を取得

事業所

編集
  • 本社・工場 - 福岡県古賀市駅東3-2-1
  • 東京事務所 - 東京都世田谷区北沢2-10-15-509

主な商品

編集

主な醤油

編集
  • うまくちしょうゆ
  • うまくちさしみしょうゆ
  • あごだし醤油
  • たまごにかける醤油
  • あまかっちゃんしょうゆ

主な味噌

編集
  • 里ごころ
  • 里ごころ(減塩)
  • 里ごころ(無添加すりみそ)
  • 里ごころ味噌ボトル焙煎あご・鰹だし(鮮度ボトル)
  • 里ごころ味噌ボトルしじみだし(鮮度ボトル)

主なだし

編集
  • 料亭白だし
  • 減塩白だし
  • あご白だし
  • 料亭朱だし

主なつゆ

編集
  • 四季のつゆ
  • あごだしつゆ
  • ざるそば・ざるうどんつゆ
  • たまご焼きのつゆ

主な酢・ぽん酢

編集
  • 然舎 きずぽんず
  • だいだいかけぽん酢
  • 減塩ゆずぽん酢
  • 中華春雨の素

主なスープ・たれ

編集
  • 長崎ちゃんぽん、辛味噌ちゃんぽんワァン(80g)
  • 博多うどんかろ(80g)
  • 長崎ちゃんぽん ワァン(1.2kg)
  • 博多ラーメン(1L)
  • 焼肉のたれ
  • すき焼きのたれ

主な鍋スープ

編集
  • 然舎 はかた地どりだし塩鍋、とらふぐ鍋
  • 長崎ちゃんぽん鍋スープ
  • 博多もつ鍋スープ しょうゆ味
  • うまかあごだし鍋つゆ
  • 博多水炊きスープ

ソース・その他

編集
  • ウスターソース
  • 然舎 飛魚だし(7gX6パック)
  • かしわ飯の素
  • 古賀の牛めし
  • 玄界灘の鯛めし
  • まぜめん ピリ辛豆乳・香る柚子胡椒
  • ほんがへし
  • 柚子こしょう(青とうがらし)

CMキャラクター

編集

関連項目

編集

脚注

編集

外部リンク

編集