スシトレイン
スシトレインは、アメリカ合衆国で生まれ、日本で調教された中央競馬の競走馬[1]。馬名はオーストラリアで「回転寿司」のことを意味する[4]。
スシトレイン[1] | |
---|---|
馬主である渡邊隆の勝負服 | |
現役期間 | 2002年-2004年[1] |
欧字表記 | Sushi Train[2] |
品種 | サラブレッド[1] |
性別 | 牡[1] |
毛色 | 鹿毛[1] |
生誕 | 2000年3月8日(25歳)[1] |
抹消日 | 2004年8月13日[3] |
父 | Deputy Minister[1] |
母 | Preparation[1] |
母の父 | Easy Goer[1] |
生国 | アメリカ合衆国[1] |
生産者 | Takashi Watanabe[1] |
馬主 | 渡邊隆[1] |
調教師 | 二ノ宮敬宇 (美浦)[1] |
競走成績 | |
生涯成績 | 6戦2勝[1] |
獲得賞金 | 1634万3000円[1] |
デビューから2戦連続の圧勝でアメリカ遠征が計画されて話題となったが、続く3戦目で最下位に惨敗した後1勝も出来ず引退した[5][6][7][8][9][10][11][12][13][14][15][16]。
経歴
編集本馬の馬主である渡邊隆自身の生産馬[7][17] として2000年3月8日にアメリカで生まれ[1]、2001年11月に日本に輸入された[18]。
2002年11月30日、中山競馬場の2歳新馬戦に出走した。ゴールドカフェが1番人気で、本馬は単勝5.7倍の2番人気であった[19] が、スシトレインは第4コーナーの手前から馬なりのまま先頭に立つと[20]、2着のゴールドカフェに9馬身の差をつけて勝利した[19]。
2戦目は翌2003年1月11日に中山競馬場で行われた黒竹賞(3歳500万円以下特別競走)で、単勝1.2倍の1番人気という支持を受け[21]、2着のニシノツキカゲを10馬身引き離す大楽勝で「力の違いを見せつけた」[22] と評されるレース運びで2連勝を飾った[21]。
黒竹賞勝利後、ドバイミーティングのUAEダービーに招待された。しかし馬主側はこれを辞退し、ドバイではなくアメリカに長期遠征してベルモントステークスに挑戦するという計画を明らかにした[23][24][25][26][27][28][29]。また、一部の報道ではベルモントステークスだけでなくトラヴァーズステークスにも挑戦するとも伝えられた[30][31]。
2003年2月23日、アメリカ遠征の壮行レース[32] として、この年のみ中山競馬場にて施行されたヒヤシンスステークス(3歳オープン特別競走)に出走した。本レースは一週前の特別登録の時点で13頭の登録があった[33]ものの、およそ半数が出走を回避し、最終的には出走馬7頭という少頭数[† 1]のレースとなった。スシトレインはほとんどの競馬専門紙やスポーツ紙などの予想で圧倒的な本命と見なされ[39][40][41][42][43][44][45][46][47][48][49][† 2]、単勝1.3倍の1番人気に推されたが、レースでは第3コーナーを過ぎた辺りで手応えが怪しくなり、直線では完全に失速し最下位の7着に終わった[11][54][36]。スシトレインの走破タイム1分55秒2は同距離同コースで行われた前々走・前走を上回る自己ベストであったが、勝ち馬のビッグウルフには2.2秒離された[36]。レース後、本馬に騎乗した菊沢隆徳は「3コーナーで手応えがなくなってしまった」「ペースが上がると、ついていけなくなった」「急に止まってしまった」と語り、調教師の二ノ宮敬宇は「今後に関しては未定。オーナーと相談して決めます」と述べてアメリカ遠征計画の見直しを示唆した[12][54][55]。
レースの敗因としては、スタート直後に軽く躓いたこと[55][56]や、同じくスタート直後に他馬と軽く接触して冷静さを失ったこと[57]、逃げ戦法を採用しなかった菊沢の騎乗ミス[58]、レース経験の不足[59]、また蕁麻疹を発症していたこと[60] などが取り沙汰された。
その後、「国内のレースで経験を積む」との理由でアメリカ遠征の中止が発表され[61][62][63][64]、本馬は2003年2月27日に千葉県の下総トレーニングセンターへと放牧に出された[65]。
放牧後の2003年5月24日、中京競馬場で昇竜ステークス(3歳オープン特別競走)に出走した。単勝4.2倍の2番人気であったが、終始見せ場のない「まるで精彩を欠く」レースぶりで、勝ち馬のブイロッキーから1.6秒遅れて16頭立ての7着に終わった[66][67][68]。
次いで6月7日、東京競馬場で重賞レース(GIII)のユニコーンステークスに出走した。スポーツ紙や競馬専門紙などでは既に全日本2歳優駿(GI)を制しているユートピアが本命馬、ヒヤシンスステークスでスシトレインを破ったビッグウルフが対抗馬と目され[69][70]、この2頭が人気を集めた。スシトレインについては「デビュー2連勝の強さがうそのような不振」[71]「ビッグウルフに2秒以上も離されているようでは軽視が正解」[72] といった厳しい論調も見られた。一方で、本馬が新たに着用するブリンカーを好材料と見なす報道[73] や、「潜在能力はこのメンバーでも互角」[74] と本馬を高く評価する予想も見られ、最終的には16頭立ての単勝6番人気となった。レースはユートピアがレコードタイムで勝ち[75]、スシトレインは3.1秒離された10着に終わった[76]。
ユニコーンステークスの後は長期の放牧を挟み、およそ1年2ヶ月後の2004年8月8日、新潟競馬場の3歳以上500万円以下の条件戦に出走した。長期休養明けで32kgもの大幅な馬体重増加と不安材料を抱えながらも、競馬専門紙の予想では「ここまでクラスが下がれば地力が違う」「長期休み明けでも素質断然」と有力馬の一角として扱われ、単勝2.2倍の1番人気に支持された[77][78]。しかしレースでは勝ち馬のホッカイシャガールに2.6秒離され15頭立ての13着に終わった[79]。騎乗した柴田善臣は「レース前の返し馬の時からトモの感じがあまり良くなかった」ことを明かした[80]。これがスシトレインにとって最後のレースとなり、2004年8月13日付で日本中央競馬会の競走馬登録を抹消された[3]。登録抹消後の用途は「乗馬(茨城)」[3] とされている。
幻のアメリカ遠征
編集上述したように2003年のアメリカ遠征は実現しなかったが、以下のような計画が立てられていた[30][31]。
まず2003年3月10日に日本を発ち、ケンタッキー州のキーンランド競馬場で調整を行う。ステップレースとしてブルーグラスステークス(4月12日)、レキシントンステークス(4月20日)、またはピーターパンステークス(5月24日)のいずれかに出走した後、本番のベルモントステークス(6月7日)に出走する。その後、アメリカの検疫の規則[† 3]を回避するために一旦アメリカを出てフランスのシャンティイへ移る。数週間後にアメリカへ戻り、トラヴァーズステークス(8月23日)に出走する。
上記遠征計画の中止が発表された際、一部のメディアは遠征再挑戦の含みを持たせて「中止」ではなく「延期」[81]と報じた。ただし後日に再度の遠征が報じられることはなかった。
競走成績
編集年月日 | 競馬場 | 競走名 | 格 | 頭数 | 枠番 | 馬番 | オッズ | 人気 | 着順 | 騎手 | 斤量 | 距離(馬場) | タイム(上り3F) | 着差 | 勝ち馬/(2着馬) |
2002.11.30 | 中山 | 2歳新馬 | 12 | 5 | 6 | 5.7 | 2人 | 1着 | 菊沢隆徳 | 54 | ダ1800(良) | 1:56.1 (39.7) | -1.4 | (ゴールドカフェ) | |
2003.01.11 | 中山 | 黒竹賞 | 500 | 15 | 8 | 16 | 1.2 | 1人 | 1着 | 菊沢隆徳 | 56 | ダ1800(良) | 1:55.3 (39.1) | -1.6 | (ニシノツキカゲ) |
2003.02.23 | 中山 | ヒヤシンスS | OP | 7 | 5 | 5 | 1.3 | 1人 | 7着 | 菊沢隆徳 | 56 | ダ1800(稍) | 1:55.2 (40.1) | 2.2 | ビッグウルフ |
2003.05.24 | 中京 | 昇竜S | OP | 16 | 4 | 8 | 4.2 | 2人 | 7着 | D.オリヴァー | 56 | ダ1700(良) | 1:47.4 (39.4) | 1.6 | ブイロッキー |
2003.06.07 | 東京 | ユニコーンS | GIII | 16 | 6 | 12 | 22.9 | 6人 | 10着 | D.オリヴァー | 56 | ダ1600(良) | 1:38.9 (39.6) | 3.1 | ユートピア |
2004.08.08 | 新潟 | 3歳上500万下 | 500 | 15 | 3 | 4 | 2.2 | 1人 | 13着 | 柴田善臣 | 57 | ダ1800(良) | 1:56.1 (41.4) | 2.6 | ホッカイシャガール |
競走成績の出典:netkeiba.com[16]
特徴・評価
編集人気馬
編集全6戦で単勝1番人気が3戦、単勝2番人気が2戦と馬券面では高い支持を受け続けたが、出走3戦目からはいずれも着順が人気を下回った[16]。
馬名について
編集馬名の意味については、「回転寿司」[7][82]、「回転寿司の英名」[6]、「オーストラリアで回転ずしの意味」[4]などと報道された。なおオーストラリアには『スシトレイン』という大手の回転寿司チェーンが存在し、本馬はこの回転寿司チェーンに直接あやかって命名されたとする報道もあった[83]。
馬名の印象については、「一風変わった馬名」[7]「茶目っ気たっぷりの馬名」[82]「ユニークな馬名」[83] などと評された。馬主の渡邊隆は、「こんな(不況の)時代ですから、少しでも楽しく、明るい話題を」[7] と考えて命名したと述べている。
エルコンドルパサーとの関係
編集馬主の渡邊隆、調教師の二ノ宮敬宇という組み合わせは、エルコンドルパサーの馬主・調教師と同じ「チーム・エルコンドルパサー」である[5][6][7][23]。さらにデビューから2戦連続ダートコースで圧勝という点もエルコンドルパサーと重なったため、本馬を「エルコンドルパサーの再来」と称した報道も見られた[84]。後続を大きく引き離す勝ち方[82] や、500キロを超える雄大な馬体[85][† 4]も、それぞれエルコンドルパサーを連想させるとの指摘があった。
また、3戦目のヒヤシンスステークスからはエルコンドルパサーの主戦騎手であった蛯名正義がスシトレインの騎手を務めるとの報道があった[23]。蛯名は2003年1月30日の調教でスシトレインに騎乗する[87][88]など実際に準備を進めていたが、その直後、2003年2月8日から2月23日までの騎乗停止処分を受け[89][90]ヒヤシンスステークスには騎乗できなくなってしまった。結局ヒヤシンスステークスでは前走まで騎乗していた菊沢隆徳が引き続き騎乗し、蛯名がその後のレースでスシトレインに騎乗することはなかった[91]。
競走馬としての特徴
編集コース適性
編集本馬が出走した6戦はすべてダートコースであり、関係者のコメントも、ダートコース向きという見解で一致している。新馬戦勝利後、騎手の菊沢は「ダートの方がいいでしょう」[92]と語っている。2戦目の黒竹賞勝利後、調教師の二ノ宮は「長距離のダート向き」[4] と述べた。同じ頃、馬主の渡邊は、「芝のクラシック路線」への参戦も検討したものの、ダート向きだという二ノ宮の意見を受けてアメリカへの遠征を決意したと語っている[7]。また競馬記者も「ダートはまさに鬼。能力は一枚も二枚も抜けている」[49]、「ダート適性は世代トップレベル」[39]などとダート適性と能力を評している。
芝コースのレースに出走することは最後までなかったが、ユニコーンステークスで騎乗したダミアン・オリヴァーは、(連敗が続く中)気分転換も兼ねてダートコースだけでなく芝コースのレースにも出走させるとよいのではないかとの意見を述べている[75]。
調教用トラックのウッドチップコースは不得意であったとされる。騎手の菊沢は「走法的にチップコースは苦手」[93] と語り、調教師の二ノ宮も、調教でのタイムが悪いことに対して「ダートじゃないと動かない馬」[94]「Wコースだとあまり動かないけど、ダートならいい走りをする」[73] と述べていた。競馬専門紙でも「ウッドのけいこではとくに目立たないが、実戦でのダートの走りはひと味違う印象」[39] と評されていた。
脚質
編集脚質に関しては、本馬には逃げ戦法が適しており、それ以外の戦法(先行、差し、追い込み)では力が出せないようだとの指摘があった[58][59][68][72]。
評価の変遷
編集概ね時系列に沿った本馬の評価の変遷は以下の通りである。
新馬戦以前
編集調教師の二ノ宮は2002年春頃の取材に対して、本馬について「早い時期から活躍できそう」[95] と述べていた。新馬戦出走直前、『優駿』誌がデビュー予定の注目馬を紹介するコーナーで本馬を取り上げ、「もう少し絞れそうな体つきだが、それでもすでに速い時計をマークしている」「将来性を感じさせる馬」と評した[96]。
新馬戦勝利からヒヤシンスステークス前まで
編集新馬戦勝利後、騎手の菊沢は本馬のレース運びのセンスを褒め、「もっと良くなりますよ」と述べた。反面「ノド鳴りではないけれど、気管がゴロゴロするところがある」とも指摘していた[92]。
『競馬エイト』紙は、新馬戦の中山競馬場ダートコース1800メートルでスシトレインの記録した1分56秒1というタイムが、同じ週に同コース・同距離で行われた古馬の500万円以下のレースと同タイム[97]であり、古馬の1000万円以下のレースと比べても0.5秒しか違わない[98]ことを指摘して、「単純な時計の比較からも、同馬の能力の高さがわかる」と評価した[99]。同じく『スポーツニッポン』紙も、これらのタイムを比較して本馬を「超特急」と形容し「破格の速さ。3歳馬とは思えない完成度」と評価した[100]。また『馬三郎』紙も、同様の観点から「非常に優秀」「先々は大きなところを狙える器」[101]と評した。
2戦目の黒竹賞勝利後、調教師の二ノ宮は本馬について、大柄な馬格ながら「バランスが実にいい。脚もしっかりしている」「古馬なみのエンジン」とも述べていた[4][32]。同じ頃に馬主の渡邊は「米国の至宝とも言える名牝系」[7]「滅多に外部に出ることのない、すばらしい血統の馬」[6][23]「門外不出といわれた血統の馬」[30] と、本馬の血統背景を絶賛した。
黒竹賞に勝利して2連勝となった時点で、本馬は競馬関係者から高い評価を受けた。競馬実況アナウンサーの長岡一也はnetkeibaのコラムで、黒竹賞でのスシトレインを「余りにも強い勝ち方」と評した[102]。『競馬フォーラム』誌競馬記者(当時。後に東京スポーツに移籍)の立川敬太は「黒竹賞のスシトレインについては多くを語る必要がないだろう。現時点では、時計だとか馬体だとかの話とは次元の違うところにいる。次走が(芝コースで行われる)共同通信杯だろうとどこだろうと、ありのままの強さを素直に感じればそれでいい」と手放しで絶賛した[103]。
この時点でスシトレインは重賞レースに出走したことすらなかったが、先述の通り、全日本2歳優駿を既に勝っていたユートピアと共にUAEダービー(GII)に招待された。さらにアメリカ遠征の計画が明らかになると、『サラブレ』誌や『週刊Gallop』誌でカラーページの特集記事が組まれた。このうちサラブレ誌の記事は、馬主の渡邊や調教師の二ノ宮の談話に加えて、スシトレインの血統背景や近親の活躍馬なども詳しく紹介しており、サラブレ誌編集部の評価として「ズバ抜けた能力」「その素質の高さは底知れないものを感じさせる」と記している。そして記事は「もしかしたら、日本のダート競馬以上に、米国競馬に適性があるかもしれない。今回の遠征は大いに期待できるのではないだろうか」と締めくくられている[7]。また週刊Gallop誌の記事は、「あのエルコンドルパサーと同じチームでのプロジェクトだけに、期待は高まる」と述べ、記事の最後でも「大きな期待がかかるプランと言えるだろう」と改めて期待を寄せている[6]。報道は日本国内に止まらず、アメリカのブラッド・ホース誌のウェブサイトでもスシトレインのアメリカ遠征計画が取り上げられた[5]。
競馬記者の古谷剛彦はヒヤシンスステークスの直前、競馬情報サイトJRDBのコラムで、上述の「ノドがゴロゴロする」という菊沢のコメントに注目して、DDSP(軟口蓋背方変位)の疑いがあると述べた[104][105]。ただし古谷はヒヤシンスステークスについて、本馬が「普通に走れば関西馬でも怖くはない」とも予想していた[104]。
ヒヤシンスステークスでの敗戦直後
編集菊沢は最下位という結果に動揺し、レース直後の取材に対して、どこか故障したのではないかと心配するコメントを残したが、その後の検査では、馬体に故障は見当たらなかった[9][12][13][55][56]。立川敬太は『競馬フォーラム』誌で「スシトレインの敗戦には、関係者ならずとも美浦トレセン内に衝撃が走った」と報じた[58]。競馬評論家の井崎脩五郎は、東京中日スポーツのコラムで「なんと7頭立てのシンガリに大敗」「ハナを切れないだけであそこまで大敗するとは夢にも思わなかった」と感想を述べ、スシトレインのレース経験の乏しさを敗因に挙げた[59]。井崎は同コラムで、アメリカ遠征の中止について「1度の失敗くらいでガッカリすることはない」と本馬の関係者を気遣い、改めてベルモントステークスを目指してほしいと期待をかけた[59]。
昇竜ステークス以後
編集競馬記者の田中恵一は、『競馬フォーラム』誌の昇竜ステークスの結果報告記事において勝ち馬のブイロッキーを褒めた後で、「同レースでは今年前半のダート戦線を席巻した」スシトレインについて「理想的な好位からの競馬になったが、まるで精彩を欠く競馬。ハナを切らないと、ここまでだらしないのかと少々がっかりした」と厳しい評価を下した[68]。
昇竜ステークス・ユニコーンステークスにてスシトレインの鞍上を務めたオリヴァーは、調教ではじめてスシトレインに騎乗した際には「こんないい馬がいるとは」と本馬を絶賛していた[106]。昇竜ステークスでの敗戦後、精神面の改善を目指して装着されたブリンカーはオリヴァーの進言によるものだったが、これも結果は伴わなかった[73]。オリヴァーはユニコーンステークス後「馬が走らないと決めてかかっている感じで、自分からやめてしまう」と本馬が精神面に大きな問題を抱えていることを指摘している[75]。
競馬記者の鈴木永人はヒヤシンスステークスの前に、競馬情報サイトJRDBのコラムで、スシトレインは順調に行けば古馬GIレースのジャパンカップダートも狙える器であると高く評価し、本馬に対抗できそうなのはビッグウルフくらいであろうと予想した[107]。しかしユニコーンステークス前の同じコラムでは評価が一変し「足が遅いスシトレイン」「ユートピアやビッグウルフに対して本馬では勝ち目がないだろう」と述べている[108]。なお、「対抗できそう」としたビッグウルフはその後、ユートピアらを下してこの年のジャパンダートダービーを制している。
競馬評論家の須田鷹雄は2003年の注目馬として本馬の名前を挙げ、競馬実況アナウンサーの吉田伸男もスシトレインを注目馬に挙げていたと述べた[109]。本馬がユニコーンステークスで敗れて3連敗となった後も「スシトレインも地方のダート中距離でいずれ穴を開けるのではと思う」と、半年前の期待感からは幾分トーンダウンしていたもののまだスシトレインを見限ってはいなかった[110]。
血統
編集スシトレインの血統 | (血統表の出典)[§ 1] | |||
父系 | ノーザンダンサー系(Deputy Minister系) |
[§ 2] | ||
父 Deputy Minister 1979 黒鹿毛 カナダ |
父の父 Vice Regent 1967 栗毛 カナダ |
Northern Dancer | Nearctic | |
Natalma | ||||
Victoria Regina | Menetrier | |||
Victoriana | ||||
父の母 Mint Copy 1970 黒鹿毛 カナダ |
Bunty's Flight | Bunty Lawless | ||
Broomflight | ||||
Shakney | Jeboneh | |||
Grass Shack | ||||
母 Preparation 1993 鹿毛 アメリカ |
Easy Goer 1986 栗毛 アメリカ |
Alydar | Raise a Native | |
Sweet Tooth | ||||
Relaxing | Buckpasser | |||
Making Time | ||||
母の母 Oh What a Dance 1987 鹿毛 |
Nijinsky II | Northern Dancer | ||
Flaming Page | ||||
Blitey | Riva Ridge | |||
Lady Pitt | ||||
母系(F-No.) | (FN:F-20b) | [§ 3] | ||
5代内の近親交配 | Northern Dancer 3×4、Native Dancer 5×5 | [§ 4] | ||
出典 |
父デピュティミニスター[114] はローレルフューチュリティやヤングアメリカステークスに勝利し、引退後は1997年・1998年の北米リーディングサイアー[115] となった。母の父イージーゴアはベルモントステークス、トラヴァーズステークス、ジョッキークラブゴールドカップなど9つのG1レースを制した[116]。
母Preparation[117] は未出走[5]。元来はオグデン・フィップスの生産・所有馬であったが、庭先取引によって渡邊がフィップスから譲り受けた[7]。
半妹ハーベストシーズン(2003年生、父テイルオブザキャット)も中央競馬で走った。デビュー前には競馬評論家の合田直弘から「超良血」[118]「戦線を根底から覆すだけの力を秘めた大器」[118] と高い評価を受けていたが、1000万クラスでの2度の勝利以降は頭打ちとなり、通算17戦4勝の成績で引退。引退後は繁殖牝馬となり、新馬戦に勝ったキャピシーヌ[119](2012年生、父デュランダル)などを産んでいる[120]。
母の母Oh What a Dance(1987年生、父ニジンスキー)からの牝系[121] には、以下に示すように活躍馬が多い。伯母ヘヴンリープライズ(1991年生、父シーキングザゴールド)はアラバマステークス、ガゼルハンデキャップ、ベルデイムステークス、アップルブロッサムハンデキャップ、ゴーフォーワンドステークスなどに勝ち[122]、その息子Good Reward(2001年生、父ストームキャット)はハリウッドダービーやマンハッタンハンデキャップなどを制した[8][123][124]。Good Rewardの兄Pure Prize(1998年生、父ストームキャット)は競走馬としてはG2レース止まりだったが[125]、種牡馬としてはヒルベルトレレナ大賞、クリアドレス大賞、エンリケアセバル大賞などアルゼンチンのG1レースを5勝したオジャグワ(Ollagua、2005年生)[126] を出している。またヘヴンリープライズの孫世代には、パーソナルエンスンステークスで本命馬のレイチェルアレクサンドラを破ったパーシステントリー(Persistently、2006年生)[127] などがいる。なおオジャグワとパーシステントリーは、ともに繁殖牝馬として日本に輸入されている[126][127]。叔母のOh What a Windfall(1996年生、父シーキングザゴールド)はメイトロンステークスなどの勝ち馬[128]。叔母Dancingmydreams(1998年生、父シーキングザゴールド)はメイトロンステークス2着の実績を持ち[129]、その息子Dancing Forever(2003年生、父ラーイ)はマンハッタンハンデキャップなどに勝利している[130]。
注釈
編集- ^ 2003年を中心とした5年間のヒヤシンスステークスの出走頭数は以下の通り。16頭(2001年)[34]、15頭(2002年)[35]、7頭(2003年)[36]、16頭(2004年)[37]、16頭(2005年)[38]。例年の出走頭数は上限の16頭に近く、スシトレインの出走した2003年だけ例外的に出走馬が少ない。
- ^ 日刊ゲンダイは、スシトレインが一応の本命馬ではあるものの、アメリカ遠征を見据えた軽い調教内容のため仕上がりが悪く、ビッグウルフやハツラツに逆転される可能性もあるとした[50]。東京スポーツは、ビッグウルフが過去にダート1800メートルで1分53秒1[51] という優秀なタイムを出していたことや、スシトレインの調教内容が悪いことを指摘し、渡辺薫や舘林勲らがビッグウルフを本命視していた[52][53]。
- ^ 牡馬がアメリカに連続90日以上滞在する場合は馬伝染性子宮炎の防疫のための種付けが義務付けられている[30]。
- ^ 鶴谷義雄はスシトレインの大柄な馬体がエルコンドルパサーを連想させると述べている[85]ものの、エルコンドルパサーの現役競走馬時代の馬体重は470キロ程度であり[86]、特に大柄な馬というわけではない。
出典
編集- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q 「スシトレイン(USA)」、JBISサーチ、2015年7月15日閲覧。
- ^ "Thoroughbred Daily News", 14 January 2003, p.7, 2015年8月2日閲覧.
- ^ a b c 「抹消馬」、『競馬四季報』第25巻4号(2004年秋)、ケイバブック、1910ページ。
- ^ a b c d 横山保雄、「横山保雄の東の冠部候補生 日本発スシトレイン米国行 3冠最終戦ベルモントS挑戦」、日刊スポーツ、2003年2月14日、第6版、第13面。
(同じ記事の電子版)横山保雄、「スシトレイン、ベルモントSに挑戦」、nikkansports.com(アーカイブサイト)、2003年2月14日。 - ^ a b c d "Sushi Train Scheduled for Stop on Triple Crown Trail", The Blood-Horse, 2003年1月24日, 2015年8月11日閲覧.
- ^ a b c d e 「"チーム・エルコンドルパサー" 夢再び スシトレインは米国へ」、『週刊Gallop』2003年2月2日号、産経新聞社、7ページ。
- ^ a b c d e f g h i j 「トピックス 渡辺オーナーに直撃!! スシトレイン米国遠征の理由」、『サラブレ』第9巻第3号(2003年3月号)、エンターブレイン、11ページ。
- ^ a b 「ハリウッドダービー、グッドレワード優勝」、netkeiba.com、2004年11月29日、2018年8月6日閲覧。
- ^ a b 「ヒヤシンスS スシトレイン惨敗 来月10日の米遠征ピンチ」、デイリースポーツ,2003年2月24日、第10版、第12面。
- ^ 「惨敗スシトレイン 米国遠征は再検討 中山9R・ヒヤシンスS」、サンケイスポーツ、2003年2月24日、第6版、第13面。
- ^ a b 「スシトレイン惨敗」、スポーツ報知、2003年2月24日、第9版、第18面。
- ^ a b c 「スシトレイン惨敗で米参戦微妙 ヒヤシンスS」、日刊スポーツ、2003年2月24日、第6版、第14面。
(同じ記事の電子版)「スシトレイン米参戦微妙/ヒヤシンスS」、nikkansports.com(アーカイブサイト)、2003年2月24日。 - ^ a b 「スシ惨敗で米遠征微妙 ヒヤシンスS」、東京中日スポーツ、2003年2月24日、第3版、第10面。
- ^ 「スシトレイン 米遠征を断念」、スポーツニッポン、2003年2月27日、第9版、第10面。
(同じ記事の電子版)「スシ米GI断念」、スポニチアネックス(アーカイブサイト)、2003年2月27日。 - ^ 「スシトレイン放牧へ」、競馬ブックコーナー、競馬道OnLine、2003年3月10日、2015年8月2日閲覧。
- ^ a b c 「スシトレイン」、netkeiba.com、2016年9月8日閲覧。
- ^ 「Takashi Watanabe」、JBISサーチ、2015年8月2日閲覧。
- ^ 「日本到着済み外国馬121頭」、須田鷹雄監修『POGの達人 ペーパーオーナーゲーム完全攻略ガイド 2002-2003年』、光文社、2002年6月、ISBN 4-334-87074-0、222ページ。
- ^ a b 「2歳新馬|2002年11月30日」、netkeiba.com、2015年8月2日閲覧。
- ^ 「中央競馬マンスリーファイル 11月30日(土)第5回中山1日目」、『サラブレ』第9巻第2号(2003年2月号)、エンターブレイン、57ページ。
- ^ a b 黒竹賞|2003年01月11日 netkeiba.com、2015年8月2日閲覧。
- ^ 「レース成績&記録 1回中山3日1月11日10R黒竹賞」、『週刊Gallop』2003年1月19日号、産経新聞社、114ページ。
- ^ a b c d 「スシトレイン米GI挑戦 日本であと1戦 ヒヤシンスS出走」、サンケイスポーツ、2003年1月24日、第6版、第12面。
(同じ記事の電子版)「スシトレイン米遠征、UAEダービーは回避」、サンスポ.com(アーカイブサイト)、2003年1月24日。 - ^ 「ドバイWCの日本選出馬」、競馬ブックコーナー、競馬道OnLine、2003年2月3日、2015年8月2日閲覧。
- ^ 「7頭がドバイ国際競走招待を受諾」、競馬ブックコーナー、競馬道OnLine、2003年2月10日、2015年8月2日閲覧。
- ^ 「馬時往来 イーグルなど出走表明 3・29ドバイ国際競走」、『週刊Gallop』2003年2月9日号、産経新聞社、164ページ。
- ^ 「スシトレイン米国遠征を正式表明 6月GI『ベルモントS』目標に8月『トラヴァーズS』も視野」、デイリースポーツ、2003年2月15日、第10版、第14面。
- ^ 「ベルモントS目指しスシトレイン米国遠征へ」、競馬ブックコーナー、競馬道OnLine、2003年2月24日、2015年8月2日閲覧。
- ^ 「馬時往来 スシトレイン3・10渡米 ベルモントS目標に調整」、『週刊Gallop』2003年2月23日号、産経新聞社、153ページ。
- ^ a b c d 「スシトレイン米遠征 ベルモントS大目標、来月出発」、スポーツニッポン、2003年2月15日、第11版、第12面。
(同じ記事の電子版)「スシトレイン 米ベルモントS挑戦」、スポニチアネックス(アーカイブサイト)、2003年2月15日。 - ^ a b 「スシトレイン ベルモントSからトラヴァーズS ダート2戦2勝の怪物 米国遠征日程正式発表」、スポーツ報知、2003年2月15日、第6版、第9面。
- ^ a b 「無敵V3で米国遠征の壮行だ! スシトレイン必勝出陣」、デイリースポーツ、2003年2月18日、第10版、第10面。
- ^ 「第2回中山競馬最終週特別競走登録馬」、デイリースポーツ、2003年2月20日、第4版、第10面。
- ^ 「ヒヤシンスステークス|2001年02月18日」、netkeiba.com、2016年12月8日閲覧。
- ^ 「ヒヤシンスステークス|2002年02月17日」、netkeiba.com、2016年12月8日閲覧。
- ^ a b c 「ヒヤシンスステークス|2003年02月23日」、netkeiba.com、2015年8月2日閲覧。
- ^ 「ヒヤシンスステークス|2004年02月22日」、netkeiba.com、2016年12月8日閲覧。
- ^ 「ヒヤシンスステークス|2005年02月20日」、netkeiba.com、2016年12月8日閲覧。
- ^ a b c 「中山9R ヒヤシンスステークス」、勝馬、2003年2月23日(中山)、第2面。
- ^ 「中山9R ヒヤシンスS」、競馬エイト、2003年2月23日、第6面。
- ^ 「中山9R 本紙の見解」、馬三郎、2003年2月23日、第7面。
- ^ 鳥谷越明、「一頭立てだV3だ スシトレイン」、スポーツニッポン、2003年2月23日、第9版、第15面。
(同じ記事の電子版)鳥谷越明、「1頭立てだV3だトレイン - ヒヤシンスS」、スポニチアネックス(アーカイブサイト)、2003年2月23日。 - ^ 「スシトレイン3連勝だ」、デイリースポーツ、2003年2月23日、第10版、第13面。
- ^ 石井誠、「本紙石井の決断 スシトレインV3」、スポーツ報知、2003年2月23日、第6版、第18面。
- ^ 「トレイン3連勝OK」、サンケイスポーツ、2003年2月23日、第6版、第17面。
- ^ 「トレインV3濃厚」、日刊スポーツ、2003年2月23日、第6版、第16面。
- ^ 「米国遠征へ⑤トレイン無傷V3」、東京中日スポーツ、2003年2月23日、第3版、第15面。
- ^ 「ここらでは器が違う スシトレイン3連勝」、夕刊フジ、2003年2月23日(2003年2月22日発行)、第20面。
- ^ a b 松沢一憲、「松沢一憲のデータ作戦 ビワシンセイキ魅力」、毎日新聞、2003年2月22日東京夕刊、第2版、第7面(縮刷版2003年2月号855ページ)。
- ^ 片山真、「本紙片山の必中高配当 関西馬ビッグウルフとハツラツが”遠征前”スシトレインのスキをつく」、日刊ゲンダイ、2003年2月24日(2003年2月23日発行)、第36面。
- ^ 「飛梅賞|2003年01月11日」、netkeiba.com、2017年4月5日閲覧。
- ^ 渡辺薫、「渡辺薫の決断 ビッグウルフ能力上位 スシTと一騎打ち」、東京スポーツ、2003年2月23日、A版、第16面。
- ^ 舘林勲、「舘林勲の金将勝負 ダートに替わってビッグ◎」、東京スポーツ、2003年2月23日、A版、第16面。
- ^ a b 「馬時往来 どうなる?米遠征 スシトレイン大敗」、『週刊Gallop』2003年3月2日号、産経新聞社、144ページ。
- ^ a b c 「スシどん尻 3歳砂の新星、米遠征白紙も」、スポーツニッポン、2003年2月24日、第9版、第15面。
- ^ a b 「完全取材 この一番人気馬は次回買えるか スシトレイン⑦着シンガリ負け」、夕刊ゲンダイ、2003年2月25日(2003年2月24日発行)、第37面。
- ^ 「中央競馬マンスリーファイル 2月23日(日)第2回中山8日目」、『サラブレ』第9巻第4号(2003年4月号)、エンターブレイン、77ページ。
- ^ a b c 立川敬太、「なぜ負けた?人気馬の敗因」、『競馬フォーラム』2003年3月31日号、芸文社、44ページ。
- ^ a b c d 井崎脩五郎、「井崎脩五郎の競馬探偵」、東京中日スポーツ、2003年2月25日、第3版、第11面。
- ^ 「スシトレイン」、『競馬四季報』第24巻2号(2003年春)、ケイバブック、245ページ。
- ^ 「スシトレイン 米国遠征延期」、サンケイスポーツ、2003年2月25日、第6版、第12面。
- ^ 「きゅう舎探訪 スシトレインは仕切り直し」、デイリースポーツ、2003年2月27日、第10版、第11面。
- ^ 「スシトレイン米国遠征白紙 前走惨敗で決断」、スポーツ報知、2003年2月27日、第6版、第13面。
- ^ 「スシトレイン米国遠征延期」、日刊スポーツ、2003年2月27日、第6版、第13面。
- ^ 「放牧」、スポーツニッポン、2003年2月28日、第9版、第15面。
- ^ 「昇竜ステークス|2003年05月24日」、netkeiba.com、2015年8月2日閲覧。
- ^ 「レースインプレッション 昇竜S 白熱する3歳ダート戦線 スシトレインは7着敗退」、『サラブレ』第9巻第8号(2003年7月号)、エンターブレイン、51ページ。
- ^ a b c 田中恵一、「三歳戦結果報告 3回京都7~8日目 2回中京1~2日目」、『競馬フォーラム』2003年6月23日号、芸文社、43ページ。
- ^ 「東京11R 第8回ユニコーンステークス GIII」、勝馬、2003年6月7日(東京)、第8面。
- ^ 「東京11R 第8回ユニコーンS(GIII)」、競馬エイト、2003年6月7日、第10面。
- ^ 「ユニコーンステークス バッチリ最新情報」、デイリースポーツ、2003年6月7日、第4版、第11面。
- ^ a b 「有力馬比較検討 東京11R ユニコーンS」、馬三郎、2003年6月7日、第6面。
- ^ a b c 「スシトレイン ブリンカーも好感触」、デイリースポーツ、2003年6月5日、第10版、第10面。
- ^ 松沢一憲、「松沢一憲のデータ作戦 能力互角 スシトレイン」、毎日新聞、2003年6月6日東京夕刊、第2版、第9面(縮刷版2003年6月号235ページ)。
- ^ a b c 「6月7日(土) 『ユニコーンS ユートピア5馬身差レコードV!』ほか【全国競馬情報】」、ラジオNIKKEI、2003年6月11日、2015年8月2日閲覧。
- ^ 「ユニコーンステークス|2003年06月07日」、netkeiba.com、2015年8月2日閲覧。
- ^ 「新潟8R サラ三歳上」、勝馬、2004年8月8日(新潟)、第5面。
- ^ 「新潟8R サラ3歳上」、競馬エイト、2004年8月8日、第4面。
- ^ 「3歳上500万下|2004年08月08日」、netkeiba.com、2015年8月2日閲覧。
- ^ 「8Rのひと言」、『週刊Gallop』2004年8月15日号、産経新聞社、133ページ。
- ^ 「スシトレイン米遠征延期」、東京中日スポーツ、2003年2月25日、第3版、第11面。
- ^ a b c 立川敬太、「三歳戦結果報告 4回中山7~8日目,5回中山1~2日目 度胆抜く強さスシトレイン エルコンドルパサー級の可能性」、『競馬フォーラム』2002年12月30日号、芸文社、47ページ。
- ^ a b 「スシトレイン」、スポーツニッポン、2003年1月11日、第9版、第16面欄外。
- ^ 「10馬身差スシトレイン圧勝 中山10R・黒竹賞」、スポーツニッポン、2003年1月12日、第9版、第12面。
(同じ記事の電子版)「エルコン再来!?トレイン10馬身差! 黒竹賞」、スポニチアネックス(アーカイブサイト)、2003年1月12日。 - ^ a b 鶴谷義雄、「鶴谷義雄の見解」、デイリースポーツ、2003年2月23日、第10版、第13面。
- ^ 「競走成績:全競走成績 | エルコンドルパサー(USA)」、JBISサーチ、2016年12月8日閲覧。
- ^ 「中山9R ヒヤシンスS 調教欄 ⑤スシトレイ〔ママ〕」、競馬エイト、2003年2月23日、第6面。
- ^ 「中山9R ヒヤシンスステークス 調教欄 ⑤スシトレイン」、勝馬、2003年2月23日、第2面。
- ^ 「蛯名騎手が騎乗停止」、スポーツニッポン、2003年2月2日、第11版、第14面。
- ^ 「蛯名騎手が騎乗停止」、競馬ブックコーナー、競馬道OnLine、2003年2月10日、2016年5月20日閲覧。
- ^ 「きゅう舎探訪 スシトレインは菊沢徳とコンビ続行」、デイリースポーツ、2003年2月13日、第4版、第11面。
(同じ記事の電子版)「スシトレインはコンビ続行」、デイリースポーツオンライン(アーカイブサイト)、2003年2月13日。 - ^ a b 「中山3R2歳新馬戦のコメント」、ラジオたんぱ競馬実況ホームページ(アーカイブサイト)、2002年11月30日。
- ^ 「ピカピカ若駒情報 スシトレイン 無傷V3で米国遠征だ」、デイリースポーツ、2003年2月20日、第4版、第11面。
- ^ 「トレセンるぽ 時計平凡も状態維持 スシトレイン」、スポーツ報知、2003年2月20日、第6版、第11面。
- ^ 平松さとし、「関東早耳2歳馬うわさ話」、須田鷹雄監修『POGの達人 ペーパーオーナーゲーム完全攻略ガイド 2002-2003年』、光文社、2002年6月、115ページ。
- ^ 平松さとし、「5回中山デビュー馬情報」、『優駿』2002年12月号、中央競馬ピーアール・センター、13ページ。
- ^ 「3歳上500万下|2002年12月1日」、netkeiba.com、2016年7月22日閲覧。
- ^ 「3歳上1000万下|2002年11月30日」、netkeiba.com、2016年7月22日閲覧。
- ^ 「中山10R 黒竹賞」、競馬エイト、2003年1月11日、第8面。
- ^ 「超特急だスシトレイン」、スポーツニッポン 2003年1月11日、第9版、第16面。
- ^ 「中山10R 本紙の見解」、馬三郎、2003年1月11日、第5面。
- ^ 長岡一也、「次世代の注目馬」、長岡一也競馬白書、netkeiba.com、2003年1月29日、2015年8月10日閲覧。
- ^ 立川敬太、「三歳戦結果報告 1回中山1~6日目」、『競馬フォーラム』2003年2月17日号、芸文社、27ページ。
- ^ a b 古谷剛彦、「古谷の今日も舌っ好調」、JRDB、2003年2月22日、2015年8月2日閲覧。
- ^ 古谷剛彦、「古谷の今日も舌っ好調」、JRDB、2003年2月28日、2015年8月2日閲覧。
- ^ 「トレセンるぽ オリヴァーもほれた スシトレイン」、スポーツ報知、2003年5月15日、第6版、第11面。
- ^ 鈴木永人、「N的馬券生活」、JRDB、2003年2月22日、2016年7月22日閲覧。
- ^ 鈴木永人、「N的馬券生活」、JRDB、2003年6月6日、2016年7月22日閲覧。
- ^ 須田鷹雄、「2日遅れ更新」、須田鷹雄の日常・非日常(須田鷹雄ブログ)、2003年1月26日、2015年8月2日閲覧。
- ^ 須田鷹雄、「寝られん」、須田鷹雄の日常・非日常、2003年6月8日、2015年8月2日閲覧。
- ^ a b c 「スシトレイン(USA) 5代血統表」、JBISサーチ、2015年8月2日閲覧。
- ^ Frank Mitchell, "Northern Dancer lineage is diluting", DRF.com, November 28, 2002, 2015年8月2日閲覧.
- ^ 「スシトレインの血統表」、netkeiba.com、2016年12月8日閲覧。
- ^ 「Deputy Minister(CAN)」、JBISサーチ、2016年2月8日閲覧。
- ^ Dan Liebman, "Leading Sire Deputy Minister Dies at Age 25", The Blood-Horse, 2004年9月10日, 2016年2月8日閲覧.
- ^ 「Easy Goer(USA)」、JBISサーチ、2016年2月8日閲覧。
- ^ Preparation(USA)、JBISサーチ、2016年2月19日閲覧。
- ^ a b 合田直弘、「トレーニングセールのことばかりでなく、もっとツウなマル外の話を合田さんに聞け!」、須田鷹雄監修『POGの達人 ペーパーオーナーゲーム完全攻略ガイド 2005-2006年』、光文社、2002年6月、ISBN 4-334-87080-5、108ページ。
- ^ 「キャピシーヌ | 競走馬データ」、netkeiba.com、2016年2月19日閲覧。
- ^ 「ハーベストシーズン(USA)」、JBISサーチ、2019年10月18日閲覧。
- ^ 「Oh What a Dance(USA) 牝系情報」、JBISサーチ、2015年8月2日閲覧。
- ^ 「Heavenly Prize(USA)」、JBISサーチ、2015年8月2日閲覧。
- ^ 「マンハッタンH、グッドレワード快勝」、netkeiba.com、2005年6月12日、2018年8月6日閲覧。
- ^ 「Good Reward(USA)」、JBISサーチ、2015年8月2日閲覧。
- ^ 「Pure Prize(USA)」、JBISサーチ、2016年2月8日閲覧。
- ^ a b 「オジャグワ(ARG)」、JBISサーチ、2016年2月8日閲覧。
- ^ a b 「パーシステントリー(USA)」、JBISサーチ、2016年12月8日閲覧。
- ^ 「Oh What a Windfall(USA)」、JBISサーチ、2015年8月2日閲覧。
- ^ 「Dancingmydreams(USA)」、JBISサーチ、2015年8月2日閲覧。
- ^ 「Dancing Forever(USA)」、JBISサーチ、2015年8月2日閲覧。
外部リンク
編集- 競走馬成績と情報 netkeiba、スポーツナビ、JBISサーチ
- 「元競走馬リスト - セント乗馬クラブ(鉾田市・ひたちなか市・セントファーム)」、『競馬を引退した元競走馬たちのサイト 小さな、小さな、ふれあい牧場』 - 乗馬としてスシトレインが記載されている