カタレプシー
受動的にとらされた姿勢を保ち続け、自分の意思で変えようとしない状態
カタレプシー(catalepsy)とは、受動的にとらされた姿勢を保ち続け、自分の意思で変えようとしない状態である。強硬症(強梗症)、蝋屈症とも呼ばれる。緊張病症候群の一つで、意欲障害に基づくもの[1]。
カタレプシー | |
---|---|
概要 | |
診療科 | 精神医学 |
分類および外部参照情報 | |
ICD-10 | F20.2, F44.2 |
ICD-9-CM | 295.2, 300.11 |
MeSH | D002375 |
原因
編集カタレプシーは、神経障害症状、パーキンソン病、てんかんや統合失調症と関連づけられているが、いまだ真相は不明である。カタトニア(緊張病)の症状の一つとされる。また抗精神薬を含む複数の薬物の過剰摂取から、惹き起こされることが、実例、またラットの実験からも報告されている。(Google scholorで多数の論文が参照可能)。