オットー・ディートリヒ

ドイツの軍人、政治家

オットー・ディートリヒOtto Dietrich1897年8月31日 - 1952年11月22日)は、ドイツ編集者政治家国家社会主義ドイツ労働者党(ナチ党)の幹部で、同党の全国報道指導者、国民啓蒙・宣伝省の次官及び政府報道局長を務めた。陸軍の最終階級は予備役少尉。親衛隊での最終階級は親衛隊大将

オットー・ディートリヒ
Otto Dietrich
生年月日 1897年8月31日
出生地 ドイツの旗 ドイツ帝国
プロイセンの旗 プロイセン王国 エッセン
没年月日 (1952-11-22) 1952年11月22日(55歳没)
死没地 西ドイツの旗 西ドイツ
ノルトライン=ヴェストファーレン州 デュッセルドルフ
前職 軍人(予備役陸軍少尉)
所属政党 国家社会主義ドイツ労働者党
称号 金枠党員章親衛隊大将

ナチス・ドイツの旗 国民啓蒙・宣伝省
次官及び第IV部(出版)部長
内閣 ヒトラー内閣
在任期間 1938年1月15日 - 1945年3月30日
総統 アドルフ・ヒトラー

ナチス・ドイツの旗 政府報道局長
在任期間 1938年1月15日 - 1945年3月30日

選挙区 29区(ライプツィヒ
当選回数 2回
在任期間 1936年3月29日 - 1945年5月8日

在任期間 1933年6月2日 - 1945年3月30日
党指導者 アドルフ・ヒトラー

在任期間 1932年9月12日 - 1945年3月30日
党指導者 アドルフ・ヒトラー

その他の職歴
ナチス・ドイツの旗 国家報道院総裁
1938年1月15日 - 1945年3月30日
ドイツの旗ナチス・ドイツの旗 国家報道院副総裁
1933年12月 - 1938年1月15日
ドイツの旗 ドイツ報道協会会長
1933年4月30日 - 1934年
国家社会主義ドイツ労働者党
全国報道局長

1931年8月1日 - 1945年3月30日
テンプレートを表示
オットー・ディートリヒ
Otto Dietrich
所属組織 ドイツ帝国陸軍
親衛隊
軍歴 1914年 - 1919年
1932年 - 1945年
最終階級 陸軍予備役少尉
親衛隊大将
除隊後 政治家
テンプレートを表示

来歴

編集

生い立ち

編集

1897年プロイセン王国エッセンで商人の息子として生まれる。グラマースクールに通い、第一次世界大戦が始まるとドイツ陸軍に志願兵として入隊し、西部戦線に従軍した。予備役少尉まで昇進し、一級鉄十字章二級鉄十字章を受章している。

大戦後にはミュンヘンフランクフルト・アム・マインフライブルクの大学で学び、1921年に政治経済学博士号を取得した。大学卒業後の1922年にエッセン商工会議所で調査アシスタントとして働き、1926年にエッセン・アルゲマイネ・ツァイトゥングで編集員となり、1928年にミュンヘン支社でビジネスと貿易の記事の副編集員となる。また、ライン地方の鉄製品シンジケートの代理人や法律アドバイザーも務めた。

ナチ党幹部

編集
 
1940年、ヒトラーのパリ視察に同行するディートリヒ(右から2人目)

1929年4月1日にナチ党に入党した(党員番号126,727)。入党後すぐにエッセンに戻り、新たに刊行されたナショナル・ツァイトゥングドイツ語版の副編集長になる。1931年8月1日にナチ党全国報道局長(Reichspressechef)、ナチ党全国指導部の指導団(Führerkorps)長及びナチ党全国指導部の報道事務局長に就任した。 1932年9月12日よりナチ党全国報道事務局長(Reichspressestelle der NSDAP)も務めている。1932年12月24日には親衛隊に入隊した(隊員番号101,349)[1]1933年6月2日にナチ党全国報道指導者に就任し、4月30日にドイツ報道協会ドイツ語版会長に全会一致で選出された。1933年12月に国家報道院副総裁に就任し、1936年3月29日からは国会議員も務めている[1][2]

ナチ党のプロパガンダ報道に非凡な才能を発揮した。1934年、アドルフ・ヒトラーエルンスト・レーム以下の突撃隊幹部を粛清した長いナイフの夜の際には「総統は総統を殺害しようとした党員たちのモラルの低下にショックを受けられた」と報道した[3]ルドルフ・ヘスが単独飛行した際には「敵領での事故死」と報道している[3]東部戦線赤軍に押し返され始めても「ソ連は崩壊した」と報道し続けた[3]

ディートリヒの職務は、宣伝大臣ヨーゼフ・ゲッベルスや党出版全国指導者のマックス・アマンと被る部分が多く、摩擦もしばしばあったという。1937年にゲッベルスとの間で妥協が成立し、ディートリヒは1938年1月15日には宣伝省次官及び第4部(出版)部長に就任し、政府報道局長及び国家報道院ドイツ語版総裁にも任命される[1]。しかし、その後も対立は続き、ゲッベルスは東部戦線の報道に対して、自分の報道と食い違う内容を報道するディートリヒに怒り、「ヒトラーはディートリヒを解任するべきだ」と日記に記している[4]

1945年3月30日、ヒトラーにより全ての公職及び党内役職の地位を解任された[3]

死去

編集

ドイツ敗戦後にはニュルンベルク継続裁判の一つ「大臣裁判」にかけられ、外務省報道局長だったパウル・カレルが証人として出廷した。1949年4月11日に懲役7年の判決を受け、ランツベルク刑務所に収監された。

1950年8月に駐ドイツ高等弁務官ジョン・J・マクロイの恩赦により釈放され、釈放後はDKVユーロサービスドイツ語版に就職し[5]1952年11月22日にデュッセルドルフで死去した。

『私が知るヒトラー』

編集

ディートリヒはランツベルク刑務所収監中に回顧録を著し、その中でヒトラーとナチズムを厳しく批判している。第一章では政治家・軍人としてのヒトラーの指導力を批評し、第二章では第二次世界大戦前及び大戦中にディートリヒが間近で見たヒトラーの日常について書かれている。

2010年、回顧録は歴史家のロジャー・ムーアハウス英語版により『私が知るヒトラー』と題され、スカイホース出版から出版された。出版の際、ムーアハウスは「ディートリヒの批評は誠実に聞こえるが、彼はその時に何をしていたのか」と『私が知るヒトラー』を紹介している。

キャリア

編集
 
1938年、ヒトラーとチェンバレンの会談に同席するディートリヒ(右端)

階級

編集

受章

編集

参考文献

編集
  • Michael D. Miller (2006) (英語). Leaders of the SS & German Police, Volume I. Bender Publishing. ISBN 9329700373 
  • Charles Hamilton著『LEADERS & PERSONALITIES OF THE THIRD REICH VOLUME1』(R James Bender Publishing)ISBN 9780912138275
  • Ernst Klee: Das Personenlexikon zum Dritten Reich. Wer war was vor und nach 1945. S. Fischer, Frankfurt 2003, ISBN 3-10-039309-0.
  • Stefan Krings: Hitlers Pressechef. Otto Dietrich (1897–1952). Eine Biographie. Wallstein, Göttingen 2010, ISBN 978-3-8353-0633-2 (Rezension).
  • Jana Richter: Otto Dietrich. In: Hermann Weiß (Hrsg.): Biographisches Lexikon zum Dritten Reich. S. Fischer, Frankfurt 1998, S. 87–88, ISBN 3-10-091052-4.
  • Jeffrey Herf: The Jewish Enemy. Nazi Propaganda during WW II and the Holocaust. Harvard UP, Cambridge MA 2006, ISBN 0-674-02175-4; Tb. 2008 ISBN 0-674-02738-8, passim[6]

出典

編集
  1. ^ a b c Miller,p262
  2. ^ オットー・ディートリヒ - Datenbank der Reichstagsabgeordneten
  3. ^ a b c d 『LEADERS & PERSONALITIES OF THE THIRD REICH VOLUME1』217ページ
  4. ^ Stefan Krings: Hitlers Pressechef. Otto Dietrich (1897–1952). Eine Biographie. Wallstein, Göttingen 2010, ISBN 978-3-8353-0633-2, S. 438. Das genaue Datum ist nicht bekannt.
  5. ^ Hermann Weiß (Hrsg.): Biographisches Lexikon zum Dritten Reich. Frankfurt am Main, 1998, S. 272 f.
  6. ^ Bei einem Internet-Buchhändler in Auszügen lesbar, Buchsuche funktioniert weitgehend.