ノート:北極星

これはこのページの過去の版です。フェルマー数 (会話 | 投稿記録) による 2022年4月1日 (金) 04:21個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。


最新のコメント:2 年前 | トピック:アルクトゥルスだ | 投稿者:フェルマー数

北極星とポラリスの分割

「北極星」というのは、時代によって移り変わるもので、必ずしも特定の恒星を指し示すものではありません。(本文中にも書いてあるように、古代エジプトでは、今のポラリスではなくトゥバンが北極星として使われていたぐらいですから)今のように、「北極星」という記事名だと、色々な恒星の記述が入り混じっていて、恒星としてのポラリスの記述が1つの章に追いやられています。そこで、1つの恒星としてのポラリスの記述はポラリスに書くことにして、この記事は北極星の移り変わりや役割を書くという風に分離したほうがいいと私は思いますがいかがでしょうか。Enirac Sum 2005年1月8日 (土) 15:06 (UTC)返信

追記。英語版では、「ポラリス」の記事w:Polarisと、「北極星」の記事w:North Starが別々にあります。このような感じで分離してみてはどうでしょうか。Enirac Sum 2005年1月24日 (月) 15:20 (UTC)返信

そんなこといったらカストルポルックスもギリシャ神話の登場人物と恒星が同じ記事にされています。こちらも分離しなければならないと思います。それよりも1つの章にするのではなく、

アルクトゥルスだ

アルクトゥルスだ--フェルマー数会話2022年4月1日 (金) 04:21 (UTC) 北極星ほっきょくせい返信

  1. 天の北極に最も近い輝星。
  2. 2005年現在の北極星である、こぐま座α星のこと。

として、ポラリスの記事を1つの章ではなく山手線方式の対等の記事にしたほうがいいのではないのでしょうか。参考までにノート:カストルも読んでみて下さい。220.96.190.226 2005年2月3日 (木) 12:37 (UTC)返信

ノート:カストル読みました。カストルポルックスについても記事の分離が必要でしょう。エロス (神話)エロス (小惑星)のような例もあるわけですし。北極星についてですが、山手線方式だと、それぞれの内容が充実してきた時に可読性が悪くなる気もします。ただ、w:Polarisw:North Starも内容の重複が見られるようですし、上手く内容を整理しないと分離したせいで可読性が下がるかもしれません。現時点では山手線方式でもいいと思いますが。これについてはもう少し色々な方の意見を聞きたいと思います。Enirac Sum 2005年2月5日 (土) 10:40 (UTC)返信

恒星としてのこぐま座α星の記事をこぐま座アルファ星として分割しました。220.96.190.226 2005年6月30日 (木) 12:14 (UTC)返信

「現在の北極星」と「一般概念としての北極星」について

「現在の北極星」の記事について、ポラリス (恒星)にするか、北極星 (固有名詞)にするかの意見に分かれているそうです。ここで議論をしてもらいたいのですが、すでにノート:ポラリス (恒星)で議論が行われているそうで。--経済準学士 2006年2月12日 (日) 14:58 (UTC)返信

  1. 普通に考えて「北極星(固有名詞)」は「北極星」と何が違うのか分かりにくいので削除
  2. 変更していくものである北極星と現在の北極星の記事を分けることは問題ない
  3. 現在の北極星の恒星としての記事の名称は「ポラリス (恒星)」でも「こぐま座α星」でもどちらでもよい。有名な名前、分かる名前であれば全て作って、どこかにリダイレクト
  4. (編集しちゃいましたが)現在のポラリスの内容であれば「観点(中立的な観点)」とは何ら関係なく、記事名と記事統合の問題なので、観点タグは除去が適当
こんな感じだと思いますが。Fuji 3 2006年6月5日 (月) 02:16 (UTC)返信

北極星の表現

天文学に詳しい方でなくても、小学校で理科の時間に習ったはずですので、北極星が北にあって、北斗七星やカシオペヤ座のこの部分を何倍したら見つかるっていう話は御存知かと思います。この北極星ですが、地球の歳差運動という動きによって、少しずつずれて行きます。10年、20年でずれるものではありませんが、数百年もすれば結構ずれてしまいます。1000年前の平安時代まで遡ると、今の北極星は北極星と呼べない位置に存在しています。天文学的に正しい表記は「21世紀現在は、北極星はこぐま座のα星であるポラリス」となります。私がこのような天文学的に正しい編集[1]を行った際、氷鷺様が、要約なく編集を差し戻されました。会話ページで質問したところ、Wikipedia:すぐに古くなる表現は使わないをお読みください。数百年だとか数千年ものあいだ変わらないものを「すぐに古くなる表現」などと主張するのは、もはや曲解ですらなくただの言いがかりです。と仰られ、私は大変悲しく思いました。確かに言いがかりと思われても仕方ない部分もありますが、天文学や地質学では、数千年は最近であり、これが正しい編集だと思うのです。氷鷺様が仰る事もわかるのですが、自分の意見も捨てきれないものがあります。よって、コミュニティの判断に任せたく思います。氷鷺様の会話ページも御覧頂けるよう、御願い致します。--Sutepen angel momo (会話) 2012年3月1日 (木) 15:07 (UTC)(副アカウントJapaneseA)返信

(追記1)皆様、コメントありがとうございます。まだまだ締めるには性急すぎますので、他の皆様の御意見も待ちたいと思います。Pooh456様が御指摘頂いているように「2010年現在の地球の北極星」は、不適切です。議論終了後に私が責任を持って修正致します(「21世紀現在の」もしくは「現在の」が適切でしょう)。なお、北極星の「2010年」のような記述は、7年前[2]から受け継がれているようです。Cossy様の仰る通り、夏の大三角で起こった一件なのですが、夏の大三角に限った話ではないので、大元である北極星のノートページを議論の場に選びました。同様にこのような編集[3]もありますね。青子守歌様の「21世紀現在の」はなくてもよいでしょう。ですが、『「21世紀」はなくてもよいでしょう。』であれば、わかるのですが、「現在の」を取ってしまうと誤解を招きかねない事になります。--Sutepen angel momo (会話) 2012年3月2日 (金) 07:01 (UTC)返信

(追記2)West様。AstroSrtsによると、「ポラリスは天の北極からの位置は、現在は0.85゚で、2100年頃は0.46゚」との事です。2010年現在、ポラリスは自転軸から1度あまり離れてという記述は、「ポラリスは21世紀初頭では天の北極から0.85゚離れたところに位置し、22世紀初頭には天の北極に最も近づき、0.46゚離れたところに位置する。」と修正すべきでしょうか?(冗長な気がするのと、記事に2100年頃の話が後述されています。)御意見頂きたく思います。--Sutepen angel momo会話2012年3月3日 (土) 14:51 (UTC)返信

(追記3)各位様、こうして皆様の意見を拝見していると、「現在の北極星」が一番相応しいかな、と思うようになりました。元々ルールにない部分ですので、多数決と皆様のコメント内容で判断しても良いかな、と思っています(「3千年紀」とか「西暦2千年代」でも良いのですが、その用語を知らない閲覧者の事を考慮すると、使用を躊躇してしまいます)。なお、慣例に従い依頼提出より7日は待ちますので、様々な意見を御待ちしております。--Sutepen angel momo会話2012年3月3日 (土) 14:51 (UTC)返信

  コメント コメント依頼から参りました。Wikipediaのルールで「時の経過で変化する事象については、『2012年3月2日現在』などと、いつの時点のことかを明記して記述する」というものがあったように思います(そのルールがどこにあったのか、探し出せませんでしたが)。「北極星」については、約500年前の大航海時代から現在と同じ星が「北極星」と認識されていると思いますが、ご指摘の通り「時の経過によって変化する事象」ですので、「21世紀現在は、北極星はこぐま座のα星であるポラリス」という既述は妥当と考えます。少なくとも、問題となっている編集[4]の前後を比較すると、編集後の方が記事が改善されていると認められます。そもそも「北極星」で、「2010年現在の地球の北極星は、こぐま座α星のポラリスである」という表記がなされている訳で、氷鷺さんは、まずそちらの方を問題視するのが自然なのに、放置しているのが不思議ですが、その事実は「利用者‐会話:氷鷺#夏の大三角について」で、利用者‐会話:Sutepen angel momoさんが指摘済でしたね。--Pooh456 (会話) 2012年3月1日 (木) 15:41 (UTC)返信
  コメント北極星の編集履歴で提議の編集が見当たらないので不思議でしたが、夏の大三角における履歴でしたか。他の記事における記述内容をこのノートで議論するのが適切なのかよくわかりませんが。
  • 北極星が数千年レベルの周期で移動することは、北極星記事にて述べられています。
  • 夏の大三角にて、見つける目標として言及されているのはポラリス (恒星)であって、恒常的な北極星でも、天の北極でもありません。
  • 提議の編集付近で「夏の大三角」→「北極星」のリンクが存在しており、詳細な解説への誘導は成されていると考えます。
主題とする記事で不正確な表現となっているなら別ですが、他の主題の記事の中でのほんの僅かな言及でまで「いつ現在」と付けるのは可読性を損なうばかりだとおもいます。
また、天文学的には確かに「すぐに」に類する短期間での変動だと思いますが、およそ人類による文献資料の歴史上のほとんどで、また今後数千年にわたり、ポラリスが北極星に相当するのも事実です。その長期間におよぶ「現在」を「2010年現在」とか「21世紀において」として区切るのは、かえって数年とか世紀変わりごとに更新の必要なすぐに古くなる表現のような気がします。--Cossy (会話) 2012年3月2日 (金) 05:47 (UTC)返信
蛇足な補足をします。「人類による文献資料の歴史」と言ったのは、Wikipedia:検証可能性を念頭においてのことです。天文学的視野でない、瞬間的な現在においては、出典となるほとんど全ての文献において「北極星=ポラリス」なんですよね。後はWikipediaプロジェクトのスパンをどの程度に見積もるか…今後数百年規模なら全く問題になりませんし、西暦10000年問題にまで真剣に取り組むつもりなら有意な課題かとは思いますが、とりあえず7000年くらい放置してもいいのかな。--Cossy (会話) 2012年3月2日 (金) 13:19 (UTC)返信
  コメント 結論から述べますと、「21世紀現在の」はなくてもよいでしょう。天文学的スケールでは「すぐに古くなる」時間スケールかもしれませんが、一般的には北極星はすぐに古くなるとは言えないスケールです。「書いておいてダメか」と言われるとダメというほどのことでもないでしょうが「冗長だなぁ」とは思います。氷鷺さんの「曲解」「言いがかり」という表現まではいかないというかキツすぎる表現だと思いますが、まぁ、規則の文面にとらわれてその目的(精神?)が読み取れてなかっただけかと思います。--青子守歌会話/履歴 2012年3月2日 (金) 06:08 (UTC)返信
天文学的な「すぐ」と一般的な「すぐ」の違いからくる問題ですね。なくてもいいような記述ではありますが、もし書くなら「天文学的にすぐ古くならない表現」、つまり「21世紀」よりもっとスパンの長い「3千年紀」とか「西暦2千年代」とかを使えばいいと思います。
また北極星の記事で天の北極とポラリスとの角度について触れられていますが、この角度が最も小さくなるという2100年頃には、ポラリスは現在の位置からどの程度移動しているのでしょうか。その値によっては、その部分のみ「21世紀初頭」などの表現をするべきかもしれません。West (会話) 2012年3月2日 (金) 11:55 (UTC)返信
情報ありがとうございます。少なくとも「1度あまり」という記述は間違っているわけですから修正しなければなりませんが、「1度近く」または「1度弱」くらいで結構でしょう。「22世紀初頭~」は次の節に書かれているので不要です。
Cossyさん、7千年後では遅すぎます。
この節(北極星の表現)は発言が時系列順に並んでおらず、議論を追いにくくなっています。利用者に対するコメント・ブロック依頼や投票の時などはそのような形式にしますが、このノートでは Sutepen angel momo さんのコメントと他者のそれとで節を分けない方がいいのではないかと思います。West会話2012年3月4日 (日) 19:34 (UTC)返信
(追記4)West様、ありがとうございます。「ポラリスは21世紀初頭では天の北極から1度弱離れたところに位置し、直径2度弱の小さな円を描いている。」というところでしょうか。ここで申し上げるのもおかしいのですが、プロジェクト‐ノート:天体#星座記事の記述形式統一に関する提案についてノート:へびつかい座にも議論がございます、御覧頂ければ幸いです。節をわけるのはやめました、以前の発言は移動するとかえってわかりにくくなりそうなのでそのままです。--Sutepen angel momo会話2012年3月5日 (月) 02:08 (UTC)返信

(追記5) 各位様、以下のように提案します。

  • 天文学以外の記事:「北極星」とする。この表現と違っていても、私は修正せずそのままにしておきます。
  • 天文学の記事:基本的に「現在の北極星」(きりん座など)または「ポラリス(現在の北極星)」(メラクなど)とし、必ずリンクさせる。少なくとも私が修正した記事は、責任を持って修正致します。ただしアルデラミンのような場合は、「北極星」のままとします。
  • 北極星天の北極南極星天の南極ポラリス (恒星)歳差:「21世紀現在の」あるいは「2100年の前後数世紀の」のように時間表記をつける。
  • 日周運動は北極星自体の事を表現しているので、「北極星」のままとする。

上記に載せていない天文学関連の記事はこれらの応用ということで。--Sutepen angel momo会話2012年3月5日 (月) 03:26 (UTC)返信

(追記6) 議論提示より1週間経過しました。本来は(追記5)より1週間待つ必要がありますが、大多数の皆様の御意見と大差ないものとし、修正作業に入ります(報告と御礼は後ほど)。--Sutepen angel momo会話2012年3月8日 (木) 20:22 (UTC)返信

  報告 (追記7)修正作業が完了しました。各位様には御礼申し上げます。ありがとうございました。--Sutepen angel momo会話2012年3月9日 (金) 07:07 (UTC)返信

外部リンク修正

編集者の皆さんこんにちは、

北極星」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月27日 (水) 12:26 (UTC)返信

ページ「北極星」に戻る。