二進指数え法

これはこのページの過去の版です。しまあじ (会話 | 投稿記録) による 2010年5月22日 (土) 18:12個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (C:CITE分類のため日付を履歴から)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

二進指数え法(にしん-ゆびかぞえ-ほう)は、二進法を使って数える方法である。

概要

主に右手を使用する。親指を一の位、以下小指に向かい二、四、八、十六の位とし、指を折った状態を 1、伸ばした状態を 0 として数える。(例:親指、薬指を折る → 01001 → 9)これを利用することにより、通常なら 10 までであった指で数えられる範囲が31へと広がる。左手も併用すると 1023 まで数えられる。