「ラシャ」の版間の差分
削除された内容 追加された内容
m リンク訂正他 |
ビリヤードのラシャを説明 |
||
1行目:
'''ラシャ'''([[ポルトガル語]]:''raxa'')とは、[[毛織物]]の一種。日本へ入って来たのは[[南蛮貿易]]のころである。名称も当時のポルトガル語名称に由来する外来語であり、表記も音を漢字で表した「'''[[羅紗]]'''」を用いる場合もある。「[[羅]]」も「[[紗]]」も絹織物に関連する意味する漢字だが、羅紗自体は絹製品ではなく[[ウール]]製品である。なお、[[織物組織]]は[[平織]]、[[綾織]]、[[しゅす織り|繻子織]]などで、単一の組織による織物を指す名称ではない。
== ビリヤードのラシャ ==
[[ビリヤード]]で利用されているラシャはクッション部分を除いてテーブル上面を1枚の大きな布で覆いつくし、適度な張りを持つように敷かれている。この「張り」と製品ごとのナイロン合成比率、毛羽立ち具合などによって「ボールが転がりやすい」「ボールの回転の影響が顕著に出る」などの「癖」として現れる。これらの癖はプレイに大なり小なりの影響を及ぼすため、上級者はこれらのコンディションを素早く読み、自分のプレイをコンディションに対応させて調整する能力が求められる。
前述の通り、ビリヤードで利用されているラシャは1枚の布であるという性質上、咥えタバコから落ちた火種やジャンプボールやマッセの失敗などでラシャに穴を開けてしまうとすべて剥がして張り直しとなってしまう。ラシャの張り直しにはビリヤードテーブルを部分的に解体する必要があるため工事費も高く、張り直している間は一時的に顧客がプレイ不可能なるなどしてビリヤード場の経営に大きな負担を掛けてしまうことがある。そのため、そのような行為に対して禁止している旨を記述したポスターを貼るなどし、顧客に注意を促している店舗がある。
また、ビリヤード場によっては「[[座布団]]」と呼ばれる小さなラシャの切れ端が用意されていることがある。これはスピードがあるブレイクショット(時速40km以上に達することもある)により、ナイロンが摩擦で溶けるのを防ぐとともに、ミスショットの際にキュー先でラシャを傷つけないようにするための小道具である。
*関連メーカー
**[[日本毛織]]
**[[イワン]]
**[[ハリウッド]]
== マージャンのラシャ ==
{{stub|節}}
[[Category:衣料]]
[[Category:ビリヤード]]
[[Category:マージャン]]
|