「働き方改革関連法」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
m 外部リンクの修正 (r.nikkei.com) (Botによる編集)
編集の要約なし
 
30行目:
[[2016年]](平成28年)[[9月26日]]、[[働き方改革実現会議]]が発足し、翌[[2017年]](平成29年)[[3月28日]]、第10回同会議において「働き方改革実行計画」が決定された。先の法案は「[[サービス残業]]や[[過労死]]を助長する」などの反対があって、一度も審議されないまま2年以上に渡り[[継続審議]]の状態が続いていた<ref name="mainichi20170915">{{Cite web|和書|url=https://mainichi.jp/articles/20170916/k00/00m/040/153000c|title=働き方改革 問題多い一括法案 性格異なり|accessdate=2018-02-22|author=|date=2017-09-15|work=毎日新聞|publisher=}}</ref>が、同年[[9月28日]]の[[衆議院解散]]により審議未了、廃案となった<ref name="blt201711"/>。
 
2018年(平成30年)[[1月22日]]、[[第196回国会]]における[[内閣総理大臣]][[安倍晋三]]の[[施政方針演説]]では、働き方改革関連法案は同国会の最重要法案の一つと位置づけられ<ref name="nikkei20180122">{{Cite web|和書|author= |date=2018-02-18 |url=https://www.nikkei.com/article/DGXMZO25974250S8A120C1MM0000/|title=働き方改革へ決意、改憲論議前進を 首相施政方針演説 |work=[[日本経済新聞]] |publisher=|accessdate=2018-02-22}}</ref>、閣法として同国会に提出された。衆議院での審議中に[[裁量労働制]]の労働時間データを巡って質疑が紛糾し、2月28日に裁量労働制に関わる部分を法案から削除した。
{{Quote|
「働き方改革」を断行いたします。 ... 戦後の労働基準法制定以来、七十年ぶりの大改革であります。長年議論だけが繰り返されてきた「同一労働同一賃金」。いよいよ実現の時が来ました。雇用形態による不合理な待遇差を禁止し、「非正規」という言葉を、この国から一掃してまいります。<br>
... 我が国に染みついた長時間労働の慣行を打ち破ります。史上初めて、労働界、経済界の合意の下に、三六協定でも超えてはならない、罰則付きの時間外労働の限度を設けます。専門性の高い仕事では、時間によらず成果で評価する制度を選択できるようにします。
| 安倍晋三 「[https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/statement2/20180122siseihousin.html 第百九十六回国会における安倍内閣総理大臣施政方針演説] 」、平成30年1月22日 首相官邸}}
 
衆議院での審議中に[[裁量労働制]]の労働時間データを巡って質疑が紛糾し、2月28日に裁量労働制に関わる部分を法案から削除した。
 
[[6月29日]]、参議院本会議で[[自由民主党 (日本)|自由民主党]]・[[公明党]]・[[日本維新の会]]・[[希望の党 (日本 2017)|希望の党]]・[[無所属クラブ (日本 2014)|無所属クラブ]]の賛成多数で可決され成立<ref>{{Cite news|url=https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32398980Z20C18A6MM0000/ |title=働き方改革法が成立 脱時間給や同一労働同一賃金|newspaper=日本経済新聞|date=2018-06-29|accessdate=2018-06-30}}</ref>。[[国民民主党 (日本 2018)|国民民主党]]、[[立憲民主党 (日本 2017)|立憲民主党]]、[[日本共産党]]などの[[野党]]が反対した。同年7月6日に公布され、翌[[2019年]](平成31年)[[4月1日]]に順次施行される。