「Wikipedia:表記ガイド/放送関連および配信関連」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
Don-hide (会話 | 投稿記録)
その他の放送局における英字略称表記について: ノート参照 議論場所統一にも異論が出なかった
 
(18人の利用者による、間の48版が非表示)
1行目:
{{Pathnav|[[Wikipedia:プロジェクト関連文書]]|スタイルマニュアル|表記ガイド|this=放送関連および配信関連|frame=1}}
{{Guideline|ひようきかいとほうそうかんれんおよひはいしんかんれん|WP:JPE/B|WP:JPE/N|subcategory=スタイル}}
{{告知|議論|インターネット配信の配信業者や(放送法に基づく放送局では放送がなく、ネット独占配信となる)番組については[[プロジェクト:放送局]]や[[PJ:PROGRAM]]で扱うべきか?(PJの管轄範囲の確認と〈本ガイドラインを含め、必要があれば〉改訂を含む)|プロジェクト‐ノート:放送または配信の番組/ネット独占配信の番組を「放送番組」としてとらえるべきかどうか|date=2017年5月}}
{{告知|議論|「その他の放送局における英字略称表記について」にかかる疑問 (必要なら改訂)|date=2017年8月}}
この表記ガイドでは、放送関連および配信関連の記事における表記方法の慣習を説明します。
 
放送番組または配信番組に関する記事を執筆する際は、できるかぎりこのガイドラインに従うことが推奨されます。ただし、このガイドラインはすべての記事に絶対に適用しなければならないものではありません。ここに掲載されている表記法と異なる表記を記事ごとに使用する場合、個別記事のノートで合意形成をし、合意事項をわかりやすいかたちでまとめておくとよいでしょう。
 
本ガイドの表記法の変更や、未掲載の表記法を提案する時には、このページのノートで提案してください。
 
== 記事名 ==
放送番組または配信番組の記事名には、原則として番組の正式名称をそのまま用います。
* 例:'''[[キユーピー3分クッキング]]'''、'''[[W3]]'''、'''[[くらし☆解説]]'''<ref>番組名の表記は、信頼できる活字媒体の資料に基づきます。単にタイトルロゴの外観を模した文字記号の使用は避けてください。例示の『くらし☆解説』(くらしきらりかいせつ)の場合、日本放送協会『[httphttps://www9.nhk.or.jp/pr/keiei/hensei/index.htm 平成26年度 国内放送番組 編成計画]』(48頁) および別表「[httphttps://www9.nhk.or.jp/pr/keiei/hensei/pdf/26jikokuhyo-kokunai.pdf 平成26年度(前半期)放送番組時刻表]」(2頁)などの活字資料で番組名表記が確認できます。</ref>
 
番組と同一名称の記事が他に存在する場合には、“番組名称 (テレビ番組)”のように区別のための括弧書きを記事名に付けます。放送番組または配信番組同士の記事で名称が重複するときは、各番組の放送年または配信年」放送局や配信元いずれも放送当時または配信当時の正式名称)をそれぞれの記事名に付けて区別します。
 
半角括弧を使用し、括弧の前に半角スペースを入れます。記事同士の曖昧さ回避についての詳しい説明は「[[Wikipedia:記事名の付け方#記事名の重複を回避する場合]]」・「[[Wikipedia:曖昧さ回避|曖昧さ回避]]」を参照してください。
31 ⟶ 29行目:
『'''《番組名》'''』(《よみがな》)は、[[《制作プロダクション》]]制作の[[《番組ジャンル名》]]。○○○○年から○○○○年まで、[[《国・地域名》]]の[[《放送局名》]]などでテレビ放送された。
</pre>
《番組ジャンル名》は、“[[ドラマ]]”(もしくは“[[SF]]ドラマ”、“[[時代劇]]”など)、“[[アニメ]]”(”(もしくは“[[ロボットアニメ]]”、“[[魔法少女アニメ]]”など)、“[[クイズ番組]]”といったジャンル名を入れます。適切なジャンルの特定が困難な場合は単に“テレビ番組”とするのが良いでしょう。
 
《国・地域名》は、日本の作品であっても記述が必要です。必ず記載してください。《放送局名》は、[[キー局]]がわかる場合はキー局、わからない場合は最も早く放送を開始した局で代表させてください。いわゆる[[UHFアニメ]]<ref>[[日本の地上デジタルテレビ放送]]では放送局はすべてUHF([[極超短波]])なので、テレビの[[アナログ放送]]で「独立UHF放送局」と言われてきたものは「(テレビの)[[独立放送局]]」や「[[全国独立放送協議会]]」というのが適切。</ref>のようなキー局のない番組の場合は「<!-- UHF -->独立放送など」としても構いません<ref name="ex-mstudio">幹事局が公になることが少なく、[[Wikipedia:検証可能性|検証可能性]]を満たしづらいため、いわゆる「幹事局」は原則として考慮しません。ただし、[[Wikipedia:信頼できる情報源|信頼できる情報源]]に基づく出典がある場合はこの限りではありません。</ref>。一局のみの放送の場合は「……でテレビ放送された」と書きます。ラジオ放送の場合は「ラジオ放送された」とします。
 
《番組名》には正式な名称を用い、[[全角]][[丸括弧]]書きで《ふりがな》を付記します。
* 例:『'''[[NHK紅白歌合戦]]'''』(エヌエイチケイこうはくうたがっせん)、『'''[[海底人8823]]'''』(かいていじんはやぶさ)
 
42 ⟶ 40行目:
 
日本以外で制作されたテレビ番組やラジオ番組の執筆については、その国での読み名(原題)も併記します。
* 例:『'''[[冬のソナタ善徳女王 (テレビドラマ)|善徳女王]]'''』(ふゆのナタンドクじょおうソンドンニウルヨ)、『'''[[サンダーバード (テレビ番組)|サンダーバード]]'''』 (''Thunderbirds'')
番組の愛称や略称など、よく知られた別称が信頼できる情報源で紹介されている場合はそれを併記しても良いでしょう。
 
各記事での説明の重点や情報源の充実度などに応じて、必要があればアレンジしてください。既存の記事がこの書式と異なる場合、無理に修正する必要はありません。[[メディアミックス]]など、放送以外の分野にまたがる記事については、関連する[[Wikipedia:ウィキプロジェクト|プロジェクト]]も参照してください。
 
放送前または配信前の番組についての記事は“{{Tl|放送前の番組}}”を記事冒頭に掲出してください。
 
== 放送局の略称表記 ==
54 ⟶ 52行目:
 
{| class="wikitable"
|+ style="text-align:left" | 地上波テレビ放送局([[関東広域圏]])および各[[ネットワーク (放送)|ネットワーク]]略称
|-
! 放送局・チャンネル名<br />(関東広域圏) !! 略称 !! タグ表記 !! ネットワーク略称<ref>ニュースネットワークと番組供給ネットワークの総称。
* [[日本テレビ系列]]は[[Nippon News Network日本ニュースネットワーク]](略称NNN)と[[日本テレビネットワーク協議会]] (NNS)
* [[All-nippon News Networkオールニッポン・ニュースネットワーク|テレビ朝日系列]]は[[All-nippon News Networkオールニッポン・ニュースネットワーク]](略称ANN)とテレビ朝日ネットワーク
* [[Japan News Networkジャパン・ニュース・ネットワーク|TBS系列]]は[[Japan News Networkジャパン・ニュース・ネットワーク]](略称JNN)とTBSネットワーク
* [[TXNネットワーク|テレビ東京系列]]はニュースネットワークと番組供給ネットワークの区別
* [[フジテレビ系列]]は[[フジニュースネットワーク]](略称FNN)と[[フジネットワーク]](略称FNS)
</ref>
73 ⟶ 71行目:
| [[NHKワンセグ2]] ||<nowiki>[[NHKワンセグ2]]</nowiki> || NHKワンセグ2
|-
! [[日本テレビ放送網]]
| [[日本テレビ放送網|日テレ]]<small>(2003年以降)</small><ref>2003年から「日テレ」が公式の通称になっている。([https://www.ntv.co.jp/info/pressrelease/097.html 2002年5月16日 日本テレビ プレスリリース 新社屋名称"日本テレビタワー"に決定!] 2023年3月21日閲覧)</ref><br /> [[日本テレビ放送網|日本テレビ]]<br />[[日本テレビ放送網|NTV]] || <nowiki>[[日本テレビ放送網|日テレ]]</nowiki><br /><nowiki>[[日本テレビ放送網|日本テレビ]]</nowiki><br /><nowiki>[[日本テレビ放送網|NTV]]</nowiki> ||[[日本テレビ系列|日テレ系列]]<br /> [[日本テレビ系列]]<br />[[日本テレビ系列|NTV系列]]<!--日テレ系は2003年から「日テレ」が公式の通称になっているが、老若男女に対応させるため、しばらくは2023年3月まで日本テレビ系で統一させる事した。-->
|-
! テレビ朝日<ref name="tv asahi">1977年4月、社名を「(株)日本教育テレビ」(略称「NETテレビ」)から「全国朝日放送(株)」(略称「テレビ朝日」)に変更、2003年10月より「テレビ朝日」を正式社名に採用。([httphttps://company.tv-asahi.co.jp/index.html tv asahi corporation ホームページ]「[httphttps://company.tv-asahi.co.jp/contents/corp/syashi.html 社史]」2014年5月3日閲覧)</ref><div style="font-size:smaller; font-weight:normal">(1977年4月以降)</div>
| [[テレビ朝日|EX]]<small>(2003年10月以降<ref>[[テレビ朝日]]は2003年10月に会社名を「全国朝日放送株式会社」から「株式会社テレビ朝日」に会社名を変更し、略称をANBから[[呼出符号|コールサイン]]由来のEXに変更している。</ref>)</small><br />[[テレビ朝日|ANB]]<small>(2003年9月以前)</small> || <nowiki>[[テレビ朝日|EX]]</nowiki><br /><nowiki>[[テレビ朝日|ANB]]</nowiki> || [[All-nippon News Networkオールニッポン・ニュースネットワーク|テレビ朝日系列]]<br />[[All-nippon News Networkオールニッポン・ニュースネットワーク|EX系列]]<br />[[All-nippon News Networkオールニッポン・ニュースネットワーク|ANB系列]]
|-
! (旧)日本教育テレビ<ref name="tv asahi" /><div style="font-size:smaller; font-weight:normal">(1977年3月以前)</div>
| [[テレビ朝日|NETテレビ]] || <nowiki>[[テレビ朝日|NETテレビ]]</nowiki> || [[All-nippon News Networkオールニッポン・ニュースネットワーク|NETテレビ系列]]
|-
! [[TBSテレビ]]<ref name="tv tbs">1960年11月、社名を「(株)ラジオ東京」(略称「KRT」〈東京放送のあゆみ 目次 2023年3月18日閲覧{{ASIN| B000JAC9BO}}〉)から「(株)東京放送」(略称「TBS」)に変更し、2004年10月、「(株)TBSテレビ発足。」([https://www.tbsholdings.co.jp/about/ TBSホールディングス] [https://www.tbsholdings.co.jp/about/corporate/history.html 沿革] 2023年3月21日閲覧)</ref><div style="font-size:smaller; font-weight:normal">(1960年11月以降)</div>
! TBSテレビ
| [[TBSテレビ|TBS]] || <nowiki>[[TBSテレビ|TBS]]</nowiki> || [[Japan News Networkジャパン・ニュース・ネットワーク|TBS系列]]<!--2009年4月1日-->
|-
! (旧)ラジオ東京<ref name="tv tbs" /><div style="font-size:smaller; font-weight:normal">(1960年10月以前)</div>
! テレビ東京
| [[TBSテレビ|KRT]]<br />[[TBSテレビ|KRテレビ]] || <nowiki>[[TBSテレビ|KRT]]</nowiki><br /><nowiki>[[TBSテレビ|KRテレビ]]</nowiki> || [[ジャパン・ニュース・ネットワーク|KRT系列]]<ref>1959年8月、[[ジャパン・ニュース・ネットワーク|JNN]]結成。([https://www.tbsholdings.co.jp/about/ TBSホールディングス] [https://www.tbsholdings.co.jp/about/corporate/history.html 沿革] 2023年3月21日閲覧)</ref>
| [[テレビ東京|TX]] || <nowiki>[[テレビ東京|TX]]</nowiki> || [[TXN|テレビ東京系列]]<br />[[TXN|TXNネットワーク]]<br />[[TXN|TXN系列]]
|-
! テレビ東京<ref name="tv tx">1981年10月、社名を「(株)東京12チャンネル」から「(株)テレビ東京」に変更する。([https://www.tv-tokyo.co.jp/ 東京テレビ] [https://www.tv-tokyo.co.jp/kaisha/company/history.html 沿革] 2023年3月21日閲覧)</ref><div style="font-size:smaller; font-weight:normal">(1981年10月以降)</div>
| [[テレビ東京|TX]] || <nowiki>[[テレビ東京|TX]]</nowiki> || [[TXNネットワーク|テレビ東京系列]]<br />[[TXN|TXNネットワーク]]<br />[[TXNネットワーク|TXN系列]]
|-
! (旧)東京12チャンネル<ref name="tv tx" /><div style="font-size:smaller; font-weight:normal">(1981年9月以前)</div>
| 略称なし || なし ||ネットワークなし<ref>(東京12チャンネル15年史 P.63 2023年 3月21日閲覧 {{ASIN| B000J8FS32}})</ref>
|-
! [[フジテレビジョン]]
93 ⟶ 97行目:
 
{| class="wikitable"
|+ style="text-align:left" | 総合編成の衛星基幹放送(NHK・[[放送大学]]([[放送大学 (基幹放送)]])を含む)参考:[[BS放送事業者一覧]]
|-
! 放送事業者 !! チャンネル名 !! タグ表記
|-
! rowspan="2" | [[日本放送協会]] (NHK)
| [[NHK BS1]]{{small|(2023年11月終了)}}<br/>→[[NHK BS]]{{small|(2023年12月から)}}|| <nowiki>[[NHK BS1]]</nowiki><br/><nowiki>[[NHK BS]]</nowiki>
|-
| [[NHK BSプレミアム]]{{small|(2023年11月終了)}}|| <nowiki>[[NHK BSプレミアム]]</nowiki>
|-
! BS日本
| [[BS日本|BS日テレ]] || <nowiki>[[BS日本|BS日テレ]]</nowiki>
|-
! ビーエスBS朝日
| [[ビーエス朝日|BS朝日]] || <nowiki>[[ビーエス朝日|BS朝日]]</nowiki>
|-
! BS-TBS
| [[BS-TBS]]<br />[[BS-TBS|BS-i]]<small>(2009年3月以前)</small>|| <nowiki>[[BS-TBS]]</nowiki><br /><nowiki>[[BS-TBS|BS-i]]</nowiki>
|-
! BSジャパンテレビ東京
| [[BSテレビ東京|BSテレ東]]<br />[[BSテレビ東京|BSジャパン]]<small>(2018年9月以前)</small> || <nowiki>[[BSテレビ東京|BSテレ東]]</nowiki><br /><nowiki>[[BSテレビ東京|BSジャパン]]</nowiki>
|-
! ビーエスフジ
124 ⟶ 128行目:
|-
! [[ブロードキャスト・サテライト・ディズニー]]
| [[Dlife]]<small>(2020年3月終了)</small> || <nowiki>[[Dlife]]</nowiki>
<!-- |-
! [[放送大学学園]](「放送大学 (基幹放送)」に分離されていたり、exとonになっていたりするので、コメントアウト)
! [[放送大学学園]]
| [[放送大学]] || <nowiki>[[放送大学]]</nowiki> -->
|}
(ここに記載のないものは、規定されていません)
 
{| class="wikitable"
|+ style="text-align:left" | 衛星放送((旧)アナログテレビ放送)
|-
! 放送事業者 !! チャンネル名 !! タグ表記
151 ⟶ 156行目:
なお、ここに示した指針はテレビ・ラジオ番組記事全体についてのものですが、個別に記事内で議論した結果「略称併記を行わない」との合意が形成された場合は、良識の範囲内で合意形成を優先します。記事内での議論を妨げるものではありません。
# 本文中に英字略称を付記する場合は、WP:JPE/Bのノート([[Wikipedia‐ノート:表記ガイド/放送関連および配信関連]])にて出典を伴い、定義(または統一の合意が形成)された英字略称表記を使用します。
# 英字略称のみもしくは英字略称を主表記とする正式社名(もしくはそれに準じた名称)との併記は行いません。ただし、WP:JPE/Bのノート([[Wikipedia‐ノート:表記ガイド/放送関連および配信関連]])にて、本文中に英字略称が定義(またはの記載にかかる統一の合意が形成)さ得らている放送局名を記述する場合は、最低1箇所に正式社名と略称を併記し、以降の記述に略称を用いても構いません(「統一の合意」を形成する議論場所ですが、議論場所拡散防止のため、他の場所では議論しないでください)<br />なお、現時点では「本文中に英字略称の記載にかかる統一の合意が得られた放送局名」は「[[TBSテレビ]]」(旧:「東京放送」)のみです。これに関して、本文中やテンプレート内などにおいて、「[[TBSラジオ]]」(旧:「東京放送」)との区別を要する箇所を除き、単に「TBSテレビ」を記述する際「TBS」と記載して構いません。他の放送局については、英字略称のみもしくは英字略称を主表記とする正式社名(もしくはそれに準じた名称)との併記を行いません。また、「統一の合意」を形成する議論場所は、議論場所拡散防止のため、WP:JPE/Bのノート([[Wikipedia‐ノート:表記ガイド/放送関連および配信関連]])で行うものとします
# WP:JPE/Bのノート([[Wikipedia‐ノート:表記ガイド/放送関連および配信関連]])にて出典を伴い定義(または統一の合意が形成)されていない略称表記は、番組記事でも用いません。社名に英字略称が含まれる放送局も、略称のみの付記はしません。
# 英字を使用せず正式社名を縮めただけの略称は、原則として用いません。ただし、WP:JPE/Bのノート([[Wikipedia‐ノート:表記ガイド/放送関連および配信関連]])にて出典を伴い定義(または統一の合意が形成)されたものについてはこの限りではありません。
165 ⟶ 170行目:
 
=== その国や地域の標準時を使用する ===
原則として、放送番組または配信番組の記事ではその説明対象が属する国や地域の[[標準時]](タイムゾーン)を使用します。説明対象が複数の国や地域にまたがるなど、記事中で使用しているタイムゾーンが読者に分かり辛い場合には、必要な範囲で国や地域を書き添えます。
* 例:'''日本時間'''○月○日○時、'''[[米国東部時間]]'''○月○日
“JST”([[日本標準時]])や “GMT”(イギリス [[グリニッジ標準時]])のような略記表示は原則として使用しません。ただし、それらの表記が以前から記載されている場合、それを除去するためだけの修正作業は必要ありません。
 
=== 深夜番組の放送日時または配信日時 ===
放送番組の放送日時または配信番組の配信日時を記した情報源の中には、月曜1時を“日曜深夜1時”や“日曜25時”というように、[[真夜中|0時]]から明け方までの時間帯を前日の延長として表しているものがしばしばあります。このような出典に基づく日時情報を記事に書く場合は、暦日・標準時どおりの日時表記を主表記とし、前日の日付・曜日と“深夜”の表示を括弧書きで付記します<ref>[[NHK]]放送文化研究所「[httphttps://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/yougo/pdf/046.pdf 深夜番組の予告表示の統一 放送用語委員会]」(『放送研究と調査』2008年12月号、pp.82-85)およびウィキペディアでの過去の議論を基にしています。ただしウィキペディアの表記ガイドは24時間表記を採用しているため、その点はNHKの表示方法(12時間表記)と異なります。</ref> 。
* 例:1月2日1時'''(1日深夜)'''、月曜0時30分'''(日曜深夜)'''
同日の日時情報が同じ文章中に繰り返し出てくる場合は、初出の箇所のみ括弧書きを添え、2回目以降の箇所は省略します。
180 ⟶ 185行目:
出典中の日時表記を引用する場合はダブルクオーテーションなどで囲み、出典の原表記から引用したことを示してください。
* 例:『'''[[2時のワイドショー]]'''』は'''“午後2時”'''の放送にちなんだ番組名である。
引用する表記の中に暦日と異なる日付・曜日や24時間を超える時間表記が含まれる場合は、暦日・標準時による表記を括弧書きなどで補足します。日時情報が主で原表記の引用テキストが従となる場合は原表記を括弧書きにします。
* 例:『'''[[ドラマ24]]'''』の名称は'''“金曜24時”(土曜0時)'''の放送時間に由来する。
* 例:番組公式のウェブサイト上で翌週の放送開始が'''月曜0時30分(“日曜24時30分”)'''と告知された。
 
=== 時間帯を表す用語 ===
1日の時間帯を表す用語の使い分けは、次の表を目安にしてください。
{|class="wikitable"
|+ 時間帯を表す用語<ref>気象庁ホームページ「[httphttps://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/yougo_hp/toki.html 時に関する用語]」および「[httphttps://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/yougo_hp/saibun.html 1日の時間細分図(府県天気予報の場合)]」を基に、ウィキペディアの記事における説明用途を考慮して各時間の幅を若干広げています。</ref>
!用語!!時間帯!![[午前]][[午後]]
|-
![[未明]]
|0時ごろから3時台ごろまで||rowspan="4"|午前中
|-
![[明け方]]
|3時ごろから6時台ごろまで
|-
![[]]
|6時ごろから9時台ごろまで
|-
![[]]
|9時ごろから12時まで
|-
!昼過ぎ
|12時ごろから15時台ごろまで||rowspan="3"|午後
|-
![[夕方]]
|15時ごろから18時台ごろまで
|-
![[]]
|18時ごろ以降
|}
”夜”の定義はその日の18時ごろから翌日の朝まで(6時頃まで)を含みますが、0時から6時ごろの時間帯に対しては“未明”・“明け方”を用いる方が良いでしょう。気象予報などの用語としては9時ごろまでが“朝”、9時ごろから12時ごろまでは“昼前”ですが、文脈の都合に応じて9時ごろより遅い時間を“朝”と表現しても構いません。上記の表はひとつの目安として参考にしてください。
 
放送番組または配信番組に関する記事では、原則として“[[深夜]]”という表現は使用しません<ref>特に当分野特有の深夜日時表記に疎い読者への配慮として、例えば “日曜深夜”といった表現では、[[暦日]]の月曜未明と日曜未明のいずれを指すのか必ずしも区別がつかず、好ましくないためです。</ref>。代わりに、0時から明け方までの時間帯を表すときは“未明”を用います。ただし例外として、番組名などの固有名詞や情報源の表記をそのまま引用する場合(例1)、慣用的な熟語(例2)、特定の日付や曜日の時間帯でなく一般的表現として用いる場合(例3)、深夜時間帯の日時に前日の日付・曜日を括弧書きで付記する場合(例4)には“深夜”を用いても問題ありません。
* 例1:『[[ラジオ深夜便|ラジオ'''深夜'''便]]』、『[[深夜にようこそ|'''深夜'''にようこそ]]』
* 例2:'''深夜'''番組、'''深夜'''営業
296 ⟶ 302行目:
==注釈==
{{Reflist}}
 
{{デフォルトソート:ひようきかいとほうそうかんれんおよひはいしんかんれん}}